8月10日、パリ南アリーナ。パリオリンピック卓球女子団体決勝に、早田ひな、平野美宇、張本美和の3人で挑んだ日本は、"卓球王国"中国に0-3で敗れている。しかし、栄えある銀メダルだ。「本気で楽しめた決勝戦で、負けたのは悔しい気持ちもあります…

 8月10日、パリ南アリーナ。パリオリンピック卓球女子団体決勝に、早田ひな、平野美宇、張本美和の3人で挑んだ日本は、"卓球王国"中国に0-3で敗れている。しかし、栄えある銀メダルだ。

「本気で楽しめた決勝戦で、負けたのは悔しい気持ちもありますが、最後までやりきれたって思います。金メダルを取るまで、私は燃え尽きることはないので、"燃え尽きないために金メダルを取らせてくれなかった"と、スーパーポジティブな性格で考えています」

 日本のエースと言える早田は、そう言って口角を上げた。彼女にとっては、シングルスの銅メダルに続く、ふたつ目のオリンピックメダルになった。卓球界のエースの面目躍如だ。
 



卓球女子団体で銀メダルを獲得した(左から)平野美宇、早田ひな、張本美和 photo by Kyodo news

 今年2月、韓国の釜山で行なわれた世界卓球選手権決勝で、日本は中国に2-3と、勝利にあと一歩まで迫っていた。今回も、当時と同じ3人だ。ただ、早田は甘く考えていなかった。

「2-3でギリギリ負けたからと言って、次も競れるとか、勝てるとかいうわけではない。0-3で負けることもありうる」

 そう覚悟して臨んでいた。

 第1試合のダブルスは早田と張本のペアになった。今大会は左でパワーのある早田、右で安定感のある平野のペアで戦ってきたが、張本の意外性にかけて変更。第2試合のシングルスに平野を回した。

 この策は当たったように映る。

 第1ゲームを11-9で取ると、第2ゲームは落とすも、第3ゲームを11-6で奪った。第4ゲームを落とし、第5ゲームは9-5までリードした。

「張本選手とは3時間ほど練習しただけ、ほとんどぶっつけ本番で......。それでも適応できるので、ポテンシャルが高いと思いました」

 早田は言う。左腕のケガは、8~9割まで回復。この日は、強烈なフォアドライブだけでなく、バックハンドでも打ち返していた。

「中国とのダブルスは、自分たちの戦術はできていて、うまくついていけたからこそ、9-5まで行けました。そこは今後も自信にしてやっていけたらいいんですが......昨日の男子の決勝(中国対スウェーデン)もそうでしたけど、ほとんどの高いレベルの勝負は3-2になります。だから5ゲーム目をとれるか。そこで力の差が出て......」

 結局、日本は10-12と大逆転に遭い、このダブルスを落とした。

【「決勝を経験したからこそ、わかることも」】

 そして第2試合、平野はシングルス世界1位に君臨する孫穎莎との対戦だったが、昨年のザグレブでの大会で勝利しており、勝算はあった。実際、第1ゲームは一時、7-1でリードした。ただ、そこから王者の底力を見せつけられて逆転され、11-13で敗れた。その後は流れを失い、6-11、6-11と落とし、第2試合も取れなかった。

 第3試合の張本も「天才少女」の片鱗を見せ、接戦を演じた。第1ゲームを14-12で取り、第2ゲームも10-10のデュースに持ち込むも、そこで競り負けたあとは、7-11、6-11と落としている。

「平野も張本も、勝てる可能性もありました。しかし悔しいですが、相手は最後に集中力で上回って、簡単に失点しなくなって。こっちが焦ってしまいました」

 渡辺武弘監督はそう明かしていた。

 第4試合、早田の出番までは回ってこなかった。

「基本練習のところはありますし、中国人選手の層の厚さですかね。そのなかで毎日練習しているので......」

 早田はそう言って、中国との差を説明していた。

「私たちのレベルも上がっているんですが、ずば抜けて能力が高いと感じました。ただ、通用するところもあったし、課題も見つかったので、自分と向き合ってやりきれるか。決勝という舞台を経験したからこそ、わかることもあります。自分としては、オリンピックの大舞台でも、いつもと変わらずにプレーし続けられたのはよかったなと」

 早田は競技者としての図太さを感じさせた。ケガというアクシデントに折れなかった。周りの協力を得ながら、関係者が驚くほどストイックに治療、回復に努めていた。そうした真摯な卓球への取り組みこそ、彼女の強さの源なのかもしれない。

 そこで、ひとつ質問を投げた。

――団体の戦いを通じ、コートサイドで味方選手を見守る様子が、とても真剣な眼差しで、ともに戦っているように見えました。

 彼女は、しっかりと目を見てこう答えている。

「(試合をしていた選手がコートサイドに)帰ってきた時に何を伝えればいいのか、いつも考えながら見ています。東京五輪のリザーブで(試合を見守る)いい経験をさせてもらったので。この人にとって何が必要なのか、何を言ったら変われそうか。真剣に考えながら、試合を見ている感じで。だから試合している選手と、私もうしろで戦っている感覚で見ていました」

 実際、彼女は他の誰よりも試合に没入していた。得点が決まると、右腕を突き上げ、膝をバンバンと叩いた。集中して卓球を見ることは、自分のプレーにも跳ね返るのだろう。試合を戦ったに近い。その経験は積み重ねると膨大になる。

 彼女は卓球を心から楽しんでいる。それゆえ、集中力も尋常ではない。"好き"の総量が破格なのだ。

「(東京五輪後の)3年間、日本代表のなかで一番努力していた、と言いきれるくらい、自分を追い込んでやってきました。おかげで銅メダルをつかめて、3人で銀メダルも取ることができて、間違いじゃなかったと思います。でも、自分よりも努力した人が銀、金を取っているので、今度は金メダルを持ち帰れるように、さらに自分を追い込んで」

 そして早田は、最後にこう続けている。

「好きな卓球ができるのは、当たり前じゃない、と思っています。そこを感謝し、4年後のロス(五輪)に向け、突っ走っていきたいです。このタイミングで腕をケガするとは思わなかったですけど、これがあったから人の暖かさや思いを感じました。自分ではなく、誰かのために戦いたい、と再確認できて、人として成長させてくれたオリンピックだったなって思います」