決勝の当日に失格を命じられたビネシュ。(C)Getty Images 金メダルを目前にしていたアスリートの失格劇は、小さくない論争を巻き起こしている。 現地時間8月7日に行なわれたパリ五輪・女子レスリングのフリースタイル50キロ級決…

決勝の当日に失格を命じられたビネシュ。(C)Getty Images

 金メダルを目前にしていたアスリートの失格劇は、小さくない論争を巻き起こしている。

 現地時間8月7日に行なわれたパリ五輪・女子レスリングのフリースタイル50キロ級決勝で、サラ・ヒルダーブラント(米国)と対戦予定だったビネシュ・フォガト(インド)が、当日に体重超過が判明。100グラムのオーバーで失格となった。

【関連記事】「さようならレスリング」体重超過で失格のインドレスリング選手が衝撃の引退表明 「私の勇気は折れました」【パリ五輪】

 6日の1回戦で東京五輪の金メダリストで、同階級連覇が有力視されていた須崎優衣に勝利していたビネシュ。その勢いのままに決勝まで勝ち進んでいた29歳だったが、大会2日目の早朝に体重超過が判明し、無念の失格となった。

 前日の夜に規定体重から2キロの超過が判明したビネシュと陣営は、一夜を通して壮絶な減量を実施。食実を取らずに行った激しいサウナセッションに加え、コーチの提案で髪の毛を切りもした。それでも体重が落ちなかったために採血も行ったが、リミットは切れなかった。

 もっとも、ビネシュの標準体重は56キロとされている。ゆえに50キロを維持し続ける行為は負荷が大きく、今回の減量後に脱水症状に陥った本人が相当なストレスを抱えていたのは想像に難くない。また、仮に制限内で収まっていたとしても決勝にベストコンディションで臨めていたとは考えにくい。

 残酷な形でメダル獲得の夢が潰えた。そんなビネシュの悲劇には国内でもショックは広まっており、一部ではインド・オリンピック委員会と同国のレスリング連盟(WFI)に対する批判も飛んでいる。

 今回の体重管理問題についてWFIのドクターを務めているディンショー・パルディワラ氏は7日に「1日に3試合を戦い、消費したエネルギーを得るために飲食しなければならなかった。だから体重が増加した」と説明。大会日程も影響し、過酷な減量を余儀なくせざるを得ない状況だったことを論じた。

 だが、国内ではチームの対応に反発が相次いだ。インドの日刊紙『Jansatta』は「通常体重が56キロの女性が2日連続で50キロを維持するのはかなり困難だ。しかも2日目には誤差100グラムの値まで過剰な減量を行った。問題の原因はそうせざるを得ない状況にビネシュを追い込んだチーム関係者たちだ」と断じた。

 いったい誰の責任が問われるのか。悲劇のヒロインを生んでしまった失格騒動の余波はしばらく収まりそうにない。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

【関連記事】「死ぬかもしれない」衝撃の失格処分 須崎優衣を破ったインド女子選手の体重超過は過度な減量が原因だった【パリ五輪】

【関連記事】「フェアではありますが…」インド選手の“当日失格”を受けてリオ金・登坂絵莉が解説「減量の多い選手にとっては過酷」【パリ五輪】

【関連記事】徹夜で断食→断髪しても落ちなかった「たった100グラム」 レスリング決勝で体重超過のインド女子選手に起きた異常事態【パリ五輪】