阿部一二三は自身との戦いに打ち勝ち五輪2連覇を達成した photo by JMPA【「正直、泣きそうにもなりました」】 パリ五輪柔道2日目の7月28日、阿部一二三(66kg級)と阿部詩(52kg級、ともにパーク24)が兄妹で目指した五輪2連…


阿部一二三は自身との戦いに打ち勝ち五輪2連覇を達成した

 photo by JMPA

【「正直、泣きそうにもなりました」】

 パリ五輪柔道2日目の7月28日、阿部一二三(66kg級)と阿部詩(52kg級、ともにパーク24)が兄妹で目指した五輪2連覇。その夢は、詩の2試合目で途絶えた。対戦相手のディヨラ・ケルディヨロワ(ウズベキスタン)は、2023、24年の世界選手権でともに2位の強敵。開始2分14秒で詩が内股で技ありを取って優位に立ったが、3分04秒に谷落しで一本を取られて敗退。畳の上で号泣した。

 ウォーミングアップ会場でその結果を一二三たちとともに見ていた鈴木桂治・男子監督は、その時の一二三の様子を振り返る。

「詩選手が負けた瞬間は、映像モニターで一緒に見ていました。周囲は『ワーッ』となったけど、一二三は負けたのを確認した直後には、体の向きを変えて畳のほうに上がっていった。我々も声はいっさいかけませんでした」

 外から見れば平静に見えた一二三だが、その胸中は、さまざまな感情が交錯していた。

「最初は信じられなかったし、正直、泣きそうにもなりました。妹が悔しがって泣いている姿を見て、僕も感情をどうしたらいいのかなとも思ったけど、それ以上に『僕が金メダルを獲らないで誰が獲る』『妹の思いも背負って最後まで戦いにいこう』と覚悟を決めました。泣くのは今ではないと思ったし、ある意味あれで開き直れた。『もうやるしかない。思いきってできる』という気持ちになりました」

 一二三は、詩の敗退後の2回戦から登場。最初の戦いは開始59秒でふたつ目の技ありを決めて合わせ一本勝ち。続く準々決勝は開始41秒に技ありを取ったあとで鼻血が出てなかなか止まらないアクシデントもあったが、「常に強い気持ちを持って戦っていたので、準々決勝も我慢の時間だなと思ってやっていた」と2分41秒に技ありをもう一本決めて決着をつけた。

「五輪は今回も妹が負けたように、思わぬことが起きる。詩の試合展開を見ていても悪くないし、技も出していたから自分も大丈夫かなと思っていました。だから負けるのを見たあとは、どの試合も『絶対に足元をすくわれてはいけない』と思いました。でも、それで前に出られなかったり、気持ちがすくんでしまったらダメだから、今日はずっと『自分の柔道をするだけだ』ということだけを考え、自分に言い聞かせ続けてやっていました。だから妹の負けから、より気を引き締めることができました」

 準決勝の対デニス・ビエル(モルドバ)戦は、なかなか組んでこない相手に仕掛ける姿勢を見せて指導を出させる展開にした。なかなか勝負は決められないなかでも、冷静な表情を保ち続けると、ゴールデンスコアに入ってすぐの9秒、接近した体勢から「払い腰」で一本勝ちを決めた。

 決勝はウィリアン・リマ(ブラジル)との対戦。

「準決勝を見ていたけど、(リマは)けっこう掛け逃げがひどいなと。それに付き合ったら駄目だなと思った」という相手だったが、1分8秒に「小外刈」を出してから「隅落し」に切り替えて技ありを獲得した。

「小外刈は意識して出していこうと思いました。今年の世界選手権の彼の試合も見たけど、相手のペースにして長引いたらしんどいと思ったけど、技ありを取ったら相手も出てくるのでやりやすくなりました。この3年間で足技をけっこう重点的にやってきた部分もあったので、試合が始まったら頭で考えてなくても足技が出た。その点はすごく成長しているなと思いました」

 こう話すように2分36秒には「袖釣込み腰」で技ありを取り、合わせ技2本の一本勝ちで五輪連覇を達成した。

【「練習をやってもやっても、不安だった」】


阿部は決勝のリマ戦も終始圧倒した

 photo by JMPA

 鈴木監督は、一二三が自身の柔道を貫き通したことを勝因に挙げた。

「やっぱり研究されている感じは、大会全体を通してありました。でもやっぱり最後の最後には、一二三の柔道に持っていける。いつも通りの勝ちパターンに持っていけるのは、その前の段階で自分の形を崩さず、気持ちの動揺もいっさい見えなかったからです。

 技術的にも4分間の中での試合運びをしっかり考えて組み立てているし、対戦相手の研究もしっかりして十分頭のなかに入っている。そういうものを含めて、最終的には一二三の柔道をしっかり出す形が確立できていたなと思います」

 阿部一二三の強さを存分に見せつけた五輪連覇。だが本人は、ここまでの道は厳しかったと振り返る。

「一番辛かったのは、練習です。やってもやっても、不安だったし、毎回試合に挑むために練習をしても不安な思いは消えない。『大丈夫かな? 強くなっているのかな?』とすごく思っていました。そういう怖さを感じ始めたのは、東京五輪で勝ったすぐの試合からですね。2022年の世界選手権もそうだったし、2023年も正直......。周りの方たちは勝ち続けているのを見て『いや、強いな。圧倒的だな』と思っていたかもしれないけど、自分のなかでは全然そんなことはなかった。東京が終わってからの2年間、ライバルと競ってこのパリ五輪という舞台を手にしたのも決して簡単な道ではなかったんです」

 鈴木監督は、2004年アテネ五輪100kg超級で優勝したあと、2008年北京五輪は100㎏級で初戦敗退だった自分の過去を踏まえ、五輪連覇の難しさをこう説明する。

「五輪連覇に向けては、モチベーションづくりが重要。心を作ること、体を作ること、そして技術的にも進化をしなければいけない。自分には4年かけても無理だったということです。でも、一二三の場合はそれができている。

 大きな要因は妹の存在もあるだろうし、自分自身のモチベーションをさらに高く持てるという柔道に対してのストイックさもあると思う。簡単に比べられるものではないけど、それが自分にはなかったが、一二三にはあったというところだと思います。もう『次も狙っている』と言っているようなので、どこまでできるか挑戦は続けてほしいと思います」

 そんな期待もされる一二三は、今回敗れた妹の詩の存在について、こう話す。

「試合後に一瞬会って『おめでとう』と声をかけてもらいましたが、今は多分すごくしんどいとは思うから、しばらく言葉はかけられないかなと思います。この3年間は本当に、お互いに勝ち続けて周りからすごく期待されたし、たくさんのプレッシャーもあるなか、一緒に歩んできました。『今日のこの日のため』だけにやってきたというのがある。

 だから僕も正直、ふたりで金メダルを獲って喜びたかったけど、今回は妹の負けがこんなにも悔しくて辛いものなのだなと実感しました。これまでは、どっちらかといえば僕が勝てない時期のほうが長かったけど、それを見ている側はこんなにも苦しいんだなと。

 だから本当に今回、詩が負けたことでまた新しい目標ができた。僕ももっともっと頑張らないといけない理由が増えました。ふたりでロス五輪の金メダル取るために詩もここから練習をして試練を乗り越えていくと思うから、兄妹で切磋琢磨してやっていきたいと思います。妹の気持ちが落ち着いたら話をしたいと思います」

 一二三は、自身の五輪3連覇と兄妹で2冠という目標に向けて再び突き進む覚悟を決めている。