微笑みの鬼軍曹〜関根潤三伝証言者:基満男(前編)1982年から3年間、大洋の監督として指揮を執った関根潤三氏 photo by Sankei Visual【ベテラン基の運命を変えた関根監督就任】 インタビュー開始早々、「関根潤三監督時代につ…

微笑みの鬼軍曹〜関根潤三伝
証言者:基満男(前編)


1982年から3年間、大洋の監督として指揮を執った関根潤三氏

 photo by Sankei Visual

【ベテラン基の運命を変えた関根監督就任】

 インタビュー開始早々、「関根潤三監督時代についてうかがいたい」と言うと、基満男は「あのオッサンには、いい思い出がないな......」と口にした。関根が大洋ホエールズの監督に就任した1982(昭和57)年から、彼が退任する、そして基が引退する84年までの3年間、両者はともに同じ時間を過ごしている。
 
「大洋に移籍したのは32歳の時のことやね。当時、すでに腰は痛いし、ヒジも曲がっとったし、あちこち傷んどるよ。パ・リーグ時代と比べれば、やっぱりピークは過ぎとる。でも、(移籍時の)別当(薫)監督、次の土井(淳)監督は、オレを使ってくれた。ピークは過ぎとったけど、まだまだやれると自分でも思っていたね」

 78年オフ、クラウンライターライオンズが消滅し、西武ライオンズが誕生すると同時に、基は大洋に移籍した。移籍1年目からレギュラーに定着し、実力を見せつけた。別当薫から、土井淳に監督が代わった80年、つづく81年も「不動の二塁手」としてチームを支えた。しかし、翌82年は、基にとっての転機となった。この年、関根が大洋の監督となったのだ。

「それまで、関根さんとは何も接点がなかったから、『どんな監督なんだろう?』って思っていたんだけど、バッティングについては、『構えだけしっかりしていれば、あとは何も言わない』という指導だった。要は、パッと構えて正しい姿勢ができていれば、あとはスイングする必要はない、という教えだった。スイングじゃないのよ、構えだけなのよ。そういうの好きよ、オレとしては(笑)」

 関根が就任した82年には105試合に出場した。基は36歳になっていたが、「まだまだやれる」という思いで、翌83年に臨むつもりだった。しかし、ここで思わぬ「伏兵」が現れる。80年ドラフト3位で中央大学からプロ入りしていた高木豊である。

 基が述懐する。

「豊がプロ入りしてきた時のことは、よぉ覚えとるよ。オレの高校時代の監督の息子が中央大学に行っていたので、その彼を通じてオレのグラブも持っていたらしい。足も速いし、頭もいいし、バッティングもいいものがあったし、モノはよかったよ。間違いなくモノはよかった。でも、プロのレギュラーとして考えたら、まだまだだった」

 しかし、関根監督2年目となる83年シーズン、基と高木の立場は逆転する。セカンドのレギュラーに高木が定着し、基は控えに甘んじることとなった。この年、高木は125試合に出場して打率.314を記録。一方の基は、おもに代打中心で58試合の出場に終わったのである。

【ポジションは与えられるものじゃない】

 40数年前を振り返る基の口調が強くなる。

「オレが言いたいのは、『競争させろ』っちゅうことだよ。平等に競争させたうえで、誰がレギュラーにふさわしいかを決めればいい。でも、この時はまったく競争がなかった。初めから『今年は豊を使おう』と決めていて、そのとおりにシーズンが進んでいった。大きなケガをしたわけでもないし、不調だったわけでもない。それなのにまったく使ってもらえない。まったく競争がなかった......」

 そして基は、吐き捨てるように言った。

「......ポジションというのは与えられるもんじゃない。奪うものだよ!」

 憤懣やるかたない思いが伝わってくるひと言だった。それは、現役終盤の限られた時間のなかで、みすみす出場機会を奪われてしまった怒りが伝わってくるものだった。この言葉を受けて、生前の関根が出版した『若いヤツの育て方』(日本実業出版社)を取り出すと、「そういうものは見たくもないけどな」と、基の顔が曇った。

 この本のなかには83年開幕直後についての言及がある。「基か、それとも高木か?」に対する、関根の考えが述べられている。基の実力、そして功績を綴ったあとに、関根はこんな言葉を残している。

 だが、私には若手育成という大きな使命があった。いくら力があるといっても、基はあと五年も十年もやれる選手ではない。私は彼に代わる若手選手を一刻も早く育て上げなければならなかった。

 ここで述べられている「若手選手」こそ、高木である。そして、83年開幕直後について、関根が当時の心境を振り返る。さらに引用を続ける。

 翌一九八三(昭和五八)年、尻に火がついたかっこうになった基は、キャンプ、オープン戦と大いに張り切った。高木もレベルアップしていたが、好調基の前には、まだまだひよっこ同然だと思った。私は、ためらうことなく、開幕ゲームのメンバー表に基の名前を書き込んだ。

 ここまで読み上げると、基の表情はさらに曇った。「何を言うとるん」と独り言を口にしながら、黙って耳を傾けている。

【基と高木の運命を分けた83年開幕戦】

 前掲書によると、83年開幕戦において基は「一つのつまらないミスを犯す」と書かれている。さらに、「そしてこのミスが、二人の男の運命を決めることになる」と続いている。

 結論から言うと、この試合で基は平凡なフライを捕球することができずに走者を許してしまったのだという。記録はヒットではあったが、そのプレーを見て、「基の衰えを感じた」関根は、翌日の試合から高木をレギュラーとして起用することを決めたのだという。基の口調がさらに強くなる。

「記憶にない。ただ、この頃、ファウルフライを追いかけていて追いつくことができなかった。それはすごく記憶にあるね。『捕れる』と思ったボールに追いつけなかった。その時に、『これは危ないぞ』と、自分の衰えを感じたことはあったけど、開幕戦のその打球のことは覚えていないね」

 一方、当の高木豊による発言は異なっている。自身のYouTube『BASEBALL CHANNEL』、2021(令和3)年1月17日付において、前年の関根の死を悼みつつ、83年についてこんな発言を残している。

「オープン戦、全試合使ってくれたのね。で、開幕も当然、オレが行くと思っているわけじゃない。だけど使ってくれないわけ。『えっ、代打もないの?』みたいな。何も説明がない。もう頭にきて、その夜は寝れなくて......」

 しかし関根は、翌日の練習中に高木のもとに行き、こんな言葉を告げたという。

「その時に関根さんが後ろに来て、『豊、おまえをこれから全試合使っていく。その代わり、開幕はベテランに譲ってくれ』と。『ずっと使っていくうえで、基に対して顔向けができるような成績を残せよ。それがおまえの今年の仕事だ』って言われて」

 さらに、こんな言葉も残している。

「基さんは、あいさつもしてくれなくなってね......」

 こうしたやり取りがあったからこそ、高木は今でも関根に感謝し、基は今でも承服しかねる思いを抱いている。関根の自著に書かれていることと、高木の証言は異なっている。しかし、基は「初めから豊を使うつもりやったんだろう」と考えている。だからこそ、彼は今でもこの時の関根の判断に納得していない。

「もう一度言うけど、ポジションは与えられるものじゃなく、奪うものやろ。平等に競争させてもらいさえすれば何も言わん。だから今でも納得してない。それが、オレの正直な思いっちゅうことだよ。もちろん、関根さんの考えもわかるけどね。先行き短いベテランよりも若手を育てなければいけない。それは監督ならば当然のことだよ。でも、そこには競争がなければいかん。ポジションは与えられるものではないんだから」

 基の口調は、さらに強くなっていた。

後編につづく>>

関根潤三(せきね・じゅんぞう)/1927年3月15日、東京都生まれ。旧制日大三中から法政大へ進み、1年からエースとして79試合に登板。東京六大学リーグ歴代5位の通算41勝を挙げた。50年に近鉄に入り、投手として通算65勝をマーク。その後は打者に転向して通算1137安打を放った。65年に巨人へ移籍し、この年限りで引退。広島、巨人のコーチを経て、82〜84年に大洋(現DeNA)、87〜89年にヤクルトの監督を務めた。監督通算は780試合で331勝408敗41分。退任後は野球解説者として活躍し、穏やかな語り口が親しまれた。2003年度に野球殿堂入りした。20年4月、93歳でこの世を去った。

基満男(もとい・みつお)/1946年11月10日、兵庫県出身。報徳学園から駒澤大(中退)、篠崎倉庫を経て、67年ドラフト外で西鉄(現・西武)に入団。好打と堅守を武器におもに二塁手として活躍。72年にはプロ6年目で初の3割となる打率.301、20本塁打、盗塁25を記録し、ベストナインを獲得。その後、太平洋、クラウンを経て79年に大洋(現・DeNA)移籍。80年にはキャリアハイとなる打率.314を記録し、ダイヤモンドグラブ(現・ゴールデングラブ賞)とベストナインに輝いた。84年限りで現役を引退。通算1914試合出場で1734安打、189本塁打、672打点、打率.273。引退後は解説者や指導者として活躍した。