梅崎(手前)と石田は、ともに前向きな姿勢で最後の学生シーズンを走り続ける photo by Murakami Shogo東洋大学・梅崎蓮&石田洸介インタビュー 前編 箱根駅伝総合優勝を目標に掲げる2024年度の東洋大学陸上競技部(長距離)。…


梅崎(手前)と石田は、ともに前向きな姿勢で最後の学生シーズンを走り続ける

 photo by Murakami Shogo

東洋大学・梅崎蓮&石田洸介インタビュー 前編

 箱根駅伝総合優勝を目標に掲げる2024年度の東洋大学陸上競技部(長距離)。チームの中心としてカギを握るのは、主将の梅崎蓮とスピードランナーとしての資質が高い石田洸介の4年生ふたりだ。

 梅崎は入学時から地道に練習を積み重ねチームの軸となり、箱根駅伝に学年で唯一3年連続出場し、関東インカレではハーフマラソンで3年連続の表彰台に。石田は5000m高校記録更新などの実績とは裏腹に苦しい競技生活を過ごしてきたが、今年5月には1万mで4年ぶりの自己ベスト更新を果たし、復活の兆しを見せている。

 対照的なタイプのふたりが歩んできたこれまでの3年間、そしてチームとして「鉄紺の覚醒」をテーマに掲げる学生最後のシーズンにかける思いを聞いた。

【関東インカレでそろって好スタート】

――5月の関東インカレ1部では梅崎選手がハーフマラソンで2位、石田選手は1万mで6位入賞。チームとしてはふたりを含めて両種目で各2名ずつの入賞者を出しました。まずは箱根後に新チームとなって以降、ここまでの手応えはいかがですか。

梅崎 個人としては(ハーフマラソンで)3年連続表彰台に上れたので、継続して練習を積めてきたので、いい経験になったと思います。チームとしては個々人ではいい成績を残せた選手がいる一方、まだまだ全体の層が薄いので、その部分をしっかり強化しなければいけないと感じています。

石田 自分にとっては最初で最後の関東インカレだったので、悔いなく走ろうと思って臨みました。途中、先頭でレースを引っ張りながら最後に負けてしまったので、課題は残ったのですが、今出せる力を全部出して4年ぶりの(1万m)自己ベストで6位に入れたことはよかったと思います。

 チームとしては、梅崎しか表彰台に上れなかったという見方もできるので、悔しい部分が残りました。入賞することも悪いわけではないですが、3位と4位はやはり大きな違いですし、もう少し1部校のなかで見せ場を作れればと思いました。

【お互いの第一印象】

――さて、これまでの3年間についておうかがいします。おふたりが入学した当時は、石田選手が5000mの高校記録を持つスーパールーキーとして学生長距離界全体でも注目を集めていましたが、梅崎選手は石田選手をどのように見ていたのですか。

梅崎 やっぱり強い選手だったので、多くのことを吸収したい気持ちと負けたくない気持ちはありました。

――高校2年のインターハイ(2019年沖縄大会)では5000m決勝で一緒に走っています。石田選手が9位、梅崎選手が14位でしたが、当時から互いに互いを認識していましたか?

梅崎 自分は、認識していました。

石田 自分は、申し訳ないですけど(笑)。そのインターハイ以外でも走っていたのですが、(梅崎のことを)はっきり認識したのは高校最後の都大路(全国高校駅伝)の時です。

梅崎 レベルが違いすぎましたからね。

――都大路では1区で走って、この時は梅崎選手が11位、石田選手が14位でした。

石田 自分は最初から飛び出していったのですが、最後の1kmくらいで(梅崎に)抜かされて。その瞬間の写真や記事がメディアに掲載されたくらいでしたから、そこで、おっ、と。

――ふたりとも、互いに東洋大に進学することを知ったのはいつごろですか?

梅崎 東洋大への進学は夏ごろに決めたのですが、石田が入ってくるのを知ったのはそのあとで、あ、入ってくるんだなと。

石田 自分は、都大路の時ですね。直接話したわけではないのですが、大会後にいろいろ情報が耳に入ってきて、チームメートになることを認識しました。

――お互いの第一印象ってどんな感じでしたか。

梅崎 コツコツと集中して取り組む選手だと思いましたし、普段の生活でも、オンとオフの切り替えがはっきりしている印象でした。

石田 梅崎は物静かだったので、打ち解けて話せるようになるには時間がかかるタイプなのかなと。練習では起伏がなく、いい意味で淡々と取り組む印象でした。ケガも少なく、継続して練習を積めるタイプの選手なのかというものでした。



梅崎(右)と石田は互いのよさを認め合っている

【成績からは見えなかった1年目の苦労】

――1年目のシーズンは、ふたりとも春先は出遅れましたが、駅伝シーズンで存在感を発揮しました。梅崎選手は全日本大学駅伝5区区間4位、箱根駅伝にも出場(7区区間11位)、石田選手は箱根駅伝への出場はなりませんでしたが、出雲駅伝5区、全日本4区で連続区間賞を獲得して注目されました。

梅崎 春先は大腿骨の疲労骨折もあって出遅れてはいたのですが、夏にはしっかり走り込めたので、後半はよかったと思います。

石田 自分は高校の最後のほうで負ったケガからの回復が遅れて、トラックシーズンはほぼ走れなかったので、駅伝シーズンは難しいのかなと思っていました。夏合宿から盛り返して、運よく連続区間賞を獲れましたが、本当に一瞬だけよかった、という印象です。結局(1年を通して)練習を継続できなかったぶん、その反動もありましたし、箱根駅伝を走るための(20kmの距離に対する)準備ができなかったです。

――石田選手は連続区間賞で周囲から騒がれたと思いますが、そういう状態だったので、比較的冷静に受け止めていたのでしょうか?

石田 もちろん1年生として史上初の三大駅伝区間賞が箱根駅伝でかかっていたので、全日本を終わった直後は意識していました。ただ、一方で自分の状態がその目標から日に日に離れていく現実もあったので、一歩引いて見ていた感じです。

――梅崎選手が1年生では唯一の箱根出走となりましたが、全日本で自信をつけて堂々と臨めた感じですか。

梅崎 いや、そういう感じでもなく、箱根は結構緊張して、あんまり調子が上がらなかった印象はあります。実際に(7区)区間11位でしたし。

――いいような、よくないような1年目だった、と?

梅崎 1年目は新入生としてやるべきことや慣れない環境に適応しなければならなかったので競技も含めて苦労しましたが、それでも全日本、箱根を走ることができました。2年目以降に関東インカレ含めて結果が出たのは、1年の時の経験があったからだと思います。

石田 大学はやっぱりすべてにおいて難しい、と感じた1年でした。日常生活の規律もそうですし、高校の時とは明らかに違う距離やレース内容、スケジュールのなかで、仮に1回、2回いい走りができたとしても、やっぱり限界はある。いかに継続して練習を積み、いい結果を続けていくかを問われた、難しい年だったと思います。

【「梅崎の背中が遠のいていく感じでした」】

――石田選手は、もともとトラックで世界を目指すという目標を掲げて大学に入ったと思いますが、駅伝と並行して取り組むことの難しさ、どうやっていけばいいのかわからないような気持ちだったのでしょうか。

石田 目標として言葉には出していましたが、入学当初からかなりつまずいたので「『世界を目指す』とか言っていいのか」というような葛藤が強くなっていきました。自分で言ったわりには、自分に自信が持てなくなった部分は、結構ありました。

――そんな1年間を通して、お互いの印象で変わった部分、新たな発見とかありましたか。

梅崎 石田は夏合宿もそこまで走り込めていたわけではなかったのに、出雲、全日本と区間賞を獲って、もともと持っているものが違うんだなと感じました。でも自分も負けたくなかったので、しっかり頑張っていこうと思わせてくれました。

石田 梅崎は練習が継続できるので、夏合宿でも苦しそうな印象はあったんですけど、それを乗り越えて強くなっていった。全日本でいかんなく(実力)発揮してきたところに淡々とこなす強さっていう部分をあらためて感じましたし、そこから逆に梅崎の背中が遠のいていく感じでした。タイプが違うとはいえ、長い距離になっていくほど、そういう印象でした。

梅崎 そんなふうに思われていたとは、考えてもいませんでした。

――お互いに、どちらから話しかけるほうですか。

石田 どちらも自ら話しかけるタイプではないですけど、駅伝メンバーになってからはよく話すようになりました。ただ、そんなにいつも話すわけではなかったですね。

梅崎 日常生活ではあんまり競技のこととか話さないですね。お互いに韓国アイドルについて話したりすることはたまにありますけど(笑)。

後編に続く

【Profile】
梅崎蓮(うめざき・れん)/2002年8月14日生まれ、愛媛県出身。城北中→宇和島東高(愛媛)―東洋大4年。中学時代はソフトテニス部に所属。高校時代から本格的に陸上に取り組み、全国レベルで頭角を表し、2年時に出場した沖縄インターハイ5000mでは14位(3年時は中止)、3年時の全国高校駅伝では1区11位の戦績を残した。大学1年目は全日本大学駅伝で5区区間4位、箱根駅伝では7区区間11位。以降、学年の中心選手として活躍し、3年連続の出走となった前回の箱根駅伝ではエース区間の2区を任され、区間6位の走りで8人抜きを果たし、チームの総合4位に貢献した。今年度は主将に任命され、関東インカレ1部では2年時から3年連続ハーフマラソンの表彰台に上った。

石田洸介(いしだ・こうすけ)/2002年8月21日生まれ、福岡県出身。浅川中(福岡)―東京農大二高(群馬)―東洋大4年。3000mで中学新記録をマークするなど、中学時代から全国トップレベルのランナーとして活躍。高校入学後は1、2年時は苦しんだが、3年時には5000mの高校記録を16年ぶりに更新した。大学1年目は出雲駅伝5区、全日本大学駅伝4区で連続区間賞を獲得。箱根駅伝は2年時で初出走を果たすも、2区19位に。3年時は一時競技から距離を置く時期もあり、三大駅伝は不出場となったが、秋以降に本格的に競技に復帰。今年4月の関東インカレ1万mでは28分08秒29と4年ぶりの自己ベストで6位に入った。