8月2日、ハンガロリンク――。141周という初めてのF1テストドライブを終えた松下信治(まつした・のぶはる/23歳)の目はきらきらと輝いていた。まさしくそれは、新しい玩具を与えられた子どものような表情だった。ザウバーのスタッフとコミュ…

 8月2日、ハンガロリンク――。141周という初めてのF1テストドライブを終えた松下信治(まつした・のぶはる/23歳)の目はきらきらと輝いていた。まさしくそれは、新しい玩具を与えられた子どものような表情だった。



ザウバーのスタッフとコミュニケーションを図る松下信治

「本当に楽しかった! とにかくF1マシンはダウンフォースが強くて、クルマが安定していて、あのグリップ感の高さと走りやすさにはビックリしました。グリップがあり得ないくらい高かった」

 FIA F2で3年目のシーズンを戦う松下は、テストと同じハンガロリンクをF2マシンで何度も走っている。マクラーレンの開発ドライバーとしてシミュレーターで走り込み、2017年型F1マシンの速さも知っている。しかし、実車で走るのは別の世界だった。

「走っていて(キミ・)ライコネンが抜いていったんですけど、今までコースの外から見てきたF1マシンが初めて自分と一緒に走っているのを後ろから見て、『うおぉ、フェラーリが抜いてったよ!』って、それがすごく衝撃的でした。テストとはいえ、ついにF1の舞台まで来たんだなっていう感慨がありました」

 この日、ザウバーC36で141周を走った松下は参加13台中最下位で、トップのフェラーリからは4.874秒落ちのタイムだった。

 しかし、上位勢が幾度となくやったようなウルトラソフトを履いたアタックラップは一切行なわず、30kgや40kgもの燃料を搭載してスーパーソフトでロングランを行なうプログラムばかりをこなした。午前中はソフトタイヤで自身のマシン習熟と空力データ収集を行なった後、午後は4セットの新品スーパーソフトタイヤを使い、さまざまなセットアップでロングランの傾向を見るチームのテストプログラムをこなしたのだ。

 そのほぼすべての周回で1分23~24秒台の安定したペースを刻み、曲がりくねったハンガロリンクでリアタイヤをオーバーヒートさせないドライビングも学んでいった。

「エンジニアからはターン1とかのブレーキングはすごくいいと褒めてもらいました。最初からレギュラー陣のFP-3(フリー走行3回目)のブレーキングと同じくらいまで詰められていると言われて。ただ、セクター2のターン8~9~10ではちょっとブレーキを踏みすぎて、『F2っぽく走りすぎている傾向がある』とも言われました。

 パスカル(・ウェーレイン)と比べると、彼はブレーキをもっと軽くポンと踏んで、もう少し速い速度でコーナリングしているんです。そういう指摘はありました。ただ、基本的にはミスをせずにコンシステント(一貫性)に走ることや、ステアリングのスイッチ操作をスムーズにやるっていうのがテスト走行の目的でしたので、それはうまくやれたと思います」

 テストを終えてサーキットを後にした松下は、何度も「あぁ、疲れた」と口にした。それは充実感を伴った心地よい疲れだったのだろうが、速さを増した2017年型F1マシンの体力的負荷がすさまじかっただけでなく、気温36度という暑さ、コーナーが連続するハンガロリンクのコース特性、そして下位カテゴリーでは経験することのない1日8時間という走行セッションの長さもあった。

「疲れましたよ、1日でこんなに走ったのなんて初めてですからね。距離にして500kmですか? F2のテストでもこんなに走ることはないから。今日1日で水を6リットルも飲んだけど、一度もトイレにいってないんです。つまり、それだけ汗が出て脱水症状だったんですね。身体そのものは大丈夫だったけど、毎周プッシュしてるんで、Gも知らない間に身体にきて最後は結構きつかったです」

 松下のそばには、かつてアイルトン・セナや小林可夢偉らを支えたフィジオセラピストのヨーゼフ・レーベラーが控えていて、彼の身体面をサポートした。そのレーベラーも「彼は非常に興味深い人間だね。F1の経験が初めてだというのに、自信に満ちていて非常に成熟している」と感心していた。

 夏休みを過ごすために日本に戻ってきた松下にふたたび会うと、テストを終えた後も自身のドライビングの善し悪しを反芻(はんすう)してはイメージしているのだと言う。今、もう一度コクピットに座れば、1秒は速く走ることができる。それでタイムアタックをやらせてもらえれば……。



松下信治はザウバーC36で精力的にテストを行なった

 最下位という結果だけをみれば、意味のないテストだったように見えるかもしれない。ホンダとの提携を解除したザウバーで走ることに今さら何の意味があるのか――という声があったのも事実だ。

 それは松下自身もわかっていたが、もともと今回のテストで好タイムを記録してF1界に自分の力をアピールしようなどとは考えていなかった。実際に今回のテストでF1界が自分に注目したとも思っていない。

「正直、それは思わないですね。そういう機会ではなかったと思うし。外から見て光るようなところはなかっただろうし、そもそもザウバーで上位勢を上回るタイムを出すというのは不可能に近いことだし。僕らはアタックもやらず、レースシミュレーションばかりでしたしね。

 でも、チーム側にはドライビングでアピールはできたと思うし、エンジニアたちが納得してくれる走りもできたと思います。自分のための経験にしようと思って走っていたし、『ああしたほうがいい』とか、『フィードバックはもっと細かく言ったほうがいい』とか、エンジニアからの評価は注意深く聞こうと思っていますけど、外からの評価とかそういうところはあまり気にしないようにはしています」

 しかし、F1マシンという”新しい玩具”をドライブしたことで、新たな世界を知った松下の視野は明らかに広がった。

「そうですね、それは間違いないです。やっぱり頂点のクルマに乗ったわけですから。まぁ、頂点のなかの最下位のクルマですけど(苦笑)。亜久里さんに『F1に乗ったらビックリするよ。すべてがちゃんとしてて乗りやすくて』って言われてたんですけど、本当にそのとおりでした。でもたしかに、攻めだすとマシンバランスはよくないんですよね、簡単にフラついたり。フェラーリの車載映像を見たら、ザウバーのクルマじゃあんなの絶対無理だと思いましたもん(苦笑)」

 F1に乗ったことで広がった視野でF2マシンに戻れば、新たな走りができそうだともいう。F1の速さを知ったことで、今までとは異なる走り方のアイデアも生まれ、それを試してみたいと松下は言う。

「今F2に乗ったら(安定していなくて)走りにくいクルマだなぁって思うでしょうね。でも、こうやって新しい次元のクルマに乗ってみて、レーシングドライバーとして学べたことは多かったし、世界が広がりました。F2でも今までやったことがないようなドライビングができそうだし、すごくいい経験ができたと思います」

 日本人としては2014年の小林可夢偉以来のF1ドライブ。そしてそれ以降、日本人F1ドライバーの存在は途切れたままになっている。

 松下信治がスーパーライセンスを取得するためには、今シーズンのFIA F2選手権でランキング3位以内に入る必要がある。今季2勝で現在6位の松下は、ランキング3位まで32点差の位置につけている。残り4ラウンド8戦でこの差をひっくり返さなければならない。

 F1シートの獲得にはそれだけでなく、政治力や資金力も必要になってくるが、まずはスーパーライセンスを取得することが大前提だ。逆に言えば、ライセンスを持つドライバーは決して多くはなく、それを取得してしまえばリザーブドライバーのポジションも含め、何らかのチャンスが巡ってくることも十分に考えられる。

 この初めてのF1ドライブを、最初で最後にするつもりはないと松下は語る。

「自分のF1キャリアの始まりであってほしいと思うし、これを始まりにしてやろうとも思っています。キャリアにはメリハリが大事だと思うし、いいキッカケになると思います。片足を乗せてちょっと試し、ちょっと舐めて『あぁ、こういう味か』って確認したみたいな。そこで改めて壁は高いなっていうのも感じたけど、そうすることで目指す場所が高くなって、自分自身もより大きく成長できると思いますね。とにかく今はこの経験を生かして、F2のシーズン後半戦で全力を尽くしたいと思っています」

 F1のすごさと楽しさを知ってしまったからこそ、余計に手に入れたくなった。新しい玩具に目を輝かせる松下がこれからどんな走りを見せてくれるのか、楽しみだ。