雪平莉左のゴルフSOS 連載一覧>>第33回:ショートホールのティーショットゴルフ好きのタレント・雪平莉左さんが、アマチュアゴルファーを代表してレッスンを受ける連載。雪平さんと関浩太郎コーチは、レッスンの仕上げのラウンド対決中。第1ホールの…

雪平莉左のゴルフSOS 連載一覧>>

第33回:ショートホールのティーショット

ゴルフ好きのタレント・雪平莉左さんが、アマチュアゴルファーを代表してレッスンを受ける連載。雪平さんと関浩太郎コーチは、レッスンの仕上げのラウンド対決中。第1ホールの対決が終わり、2番目のショートホールに来ました。ミドルホールやロングホールに比べて、大叩きするケースが多いショートホール。ここでのマネジメントのコツを知ります。



雪平莉左さんがショートホール攻略のコツを知った photo by Sano Takashi

【動画】↓↓↓

【ミドルやロングより難しくなっている】

(ショートホールのティーグラウンドにやってきました)

関浩太郎(以下関コーチ) ショートホールだと、ミドルホールやロングホールより大叩きしちゃうことって多くありませんか?

雪平莉左(以下雪平) あります!

関コーチ コース設計家の方たちのお仕事がありますが、彼らの基本的な考え方は、ショートホールのグリーン周りを難しくすることなんです。

雪平 そうなんですね。だいたい視覚的に何かしら邪魔になるものがありますよね。池だったり、谷底だったり。

関コーチ これ、なんでだと思います?

雪平 すぐに終わらせないため。

関コーチ そうですね。ショートホールのティーショットって、必ずティーアップしていいですよね。

 ミドルホールやロングホールで2打目、3打目を打つ時は、ラフからだったり、ボールがちょっと沈んでいたりとか、ライがいい状態で打たせてくれる場合がやはり少ないです。

 ショートホールの場合は世界中どこへ行ってもティーアップして打てるので、ライとしては、もうベストライで打てるわけです。あとはティーグラウンドが平らで、1打目からグリーンを狙っていける。

雪平 はい。

関コーチ 傾斜もなく平らだし、ライもベストなので、ミドルホールとロングホールと難易度をイコールにするためには、ショートホールを少し難しくしないと、同じ難易度にならないんですね。

雪平 なるほど!

関コーチ なので、ミドルホールやロングホールよりも、保険を少し厚くかけるというのが、マネジメント上すごく大事な考え方になります。

 ボギーは絶対確保しながら、あわよくばパーですね。「パー.5」と僕はよく言うんですが、それを狙っていく感じですね。

雪平 はい。

関コーチ それと、振り方です。やはり景色が怖いので、体の動きが止まって手打ちになりやすいです。

 そこでしっかり振りきる。インパクト後のフォロースルーで、体が目標に正対するよりもさらに通り越して、半身の状態。右肩が目標に向くぐらい、右肩越しに目標を見るくらいの気持ちです。

 フィニッシュはこうするぞと最初に振り抜きの形を決めることで、スイングの途中で体が止まらずにクルッと回りやすくなります。

【実際のティーショットは?】

(雪平さんが実際にショートホールのティーショットに臨みます)

関コーチ ドライバーかなと思いましたが、フェアウェイウッドにしましたね。

雪平 はい。ちょっと安全に。手前に置きにいくマネジメントで行きたいと思います。いきます!(打ちました。グリーン手前の花道へ行きました)

関コーチ おっ! いいんじゃないですか。ちょうど花道から2打目も打ちやすいですよ。

雪平 しっかり振って置きに行きました。

関コーチ マネジメントどおりですね。

雪平 はい。よかった~。

雪平莉左 
ゆきひら・りさ/1994年6月17日生まれ。愛知県出身。趣味:競馬、ゴルフ、映画鑑賞。特技:ダイビング、乗馬、いちごの大食い。
1st写真集『とろける。』が好評発売中。
Twitter:@risa_yukihira
Instagram:risa_yukihira

関浩太郎 
せき・こうたろう/1974年生まれ。カリフォルニアで最新スウィング、クラブ、トレーニング、メンタル理論を学びミニツアーを転戦。帰国後はクラブ職人に弟子入りしフィッティング理論、クラフト技術を習得。これまでのレッスン生は10,000人以上、リシャフト本数10,000本以上、クラブ&シャフト試打年間400本以上。SEKI GOLF CLUB目黒主宰。年間のベストスコアの達成者数は15年連続で100人以上。