このルール変更に気づいているファンは少ないのではないだろうか。今年から多くの3歳限定GIIIの負担重量が、昨年までの別定から馬齢に変更となっているのだ。  具体的にどう変わったのか説明したい。対象はシンザン記念、フェアリーS、京成杯、き…

 このルール変更に気づいているファンは少ないのではないだろうか。今年から多くの3歳限定GIIIの負担重量が、昨年までの別定から馬齢に変更となっているのだ。

 具体的にどう変わったのか説明したい。対象はシンザン記念、フェアリーS、京成杯、きさらぎ賞、クイーンC、共同通信杯、ファルコンS、フラワーC、毎日杯、葵S、ユニコーンSの11競走。これらのレースの負担重量は昨年まで「別定」。したがって牡馬とセン馬は56kg、牝馬は54kgをベースとした上で、収得賞金が1800万円以上の馬は1kg増となっていた。しかし、今年からは「馬齢」。つまりは収得賞金に関わらず牡馬・セン馬は57kg、牝馬は55kgで固定なので、賞金を稼いでいる実績馬に有利な設定となったのだ。(注・23年から平地競走の負担重量は1kgずつ引き上げられている)

 今週の共同通信杯でいえば、収得賞金が5800万円のジャンタルマンタルと2400万円のエコロヴァルツは、昨年までのルールなら他馬よりも1kg重い58kgを背負うことになっていた。しかしながら、ルールが変わったため今年は他馬と同じ斤量(57kg)で走れるのだ。

 共同通信杯に関していえば、57kgを背負った馬の勝利は14年のイスラボニータが最後。15年以降は9頭が出走して、19年アドマイヤマーズと22年ジオグリフの2着が最高着順だったので、少なからず1kg増の影響はあったといえるだろう。ハンデを回避できたジャンタルマンタルとエコロヴァルツの実力馬2頭であっさりと決まるのか、それとも…。そういった視点でも要注目の共同通信杯となる。