会心のレース後、笑顔で表彰式に臨んだ前田穂南 photo by AFLO 1月28日に行なわれた大阪国際女子マラソンで東京五輪マラソン代表の前田穂南(天満屋)が、野口みずきが保持していた日本記録を19年ぶりに13秒塗り替える2時間18分59…


会心のレース後、笑顔で表彰式に臨んだ前田穂南

 photo by AFLO

 1月28日に行なわれた大阪国際女子マラソンで東京五輪マラソン代表の前田穂南(天満屋)が、野口みずきが保持していた日本記録を19年ぶりに13秒塗り替える2時間18分59秒の日本新記録を樹立した(順位は全体2位)。今大会は、パリ五輪女子マラソン代表の最後の1枠を争うマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジの第1戦で、前田のそれまでの自己ベストは2時間22分32秒だった。

 パリ五輪女子マラソン代表になる条件は、この大会と3月10日に行なわれる名古屋ウイメンズマラソンで日本陸連が定めたファイナルチャレンジ設定記録(2時間21分41秒)を上回り、そのなかで最上位の選手になること。現段階では前田が残り1枠の筆頭候補になっているが、19年ぶりの快挙はいかにして成し遂げられたのか。関係者の証言から紐解いてみる。

【日本新への布石となったポイント】

 女子マラソンでは実に19年ぶりの日本記録更新は、まずはレース序盤に想定より速いペースメークで進んだことが伏線となった。

 当初、ペースメーカーの設定は、設定記録を1分ほど上回ること(2時間20分40秒)を想定した5km16分40秒とされていた。だが、4人のペースメーカーは最初の5kmを16分32秒で入り、以降5kmごとに16分27秒、16分34秒、16分35秒と2時間19分台に入るペースで進んだ。

 そして中間点を過ぎると前田がペースメーカーを置き去りにしてひとり抜け出し、16分18秒、16分10秒と"ひとり旅"を始めた。

「日本記録を出したいという思いがあったので、体が動いたらもう行こうと決めていた。練習でやってきたことを信じて、最後まで走ろうっていう思いで走りました」

 このように前田が振り返る一方、これまで5人の女子マラソン五輪代表を育ててきた武冨豊監督は、"ひとり旅"に至った背景を説明する。

「レース前から、15kmすぎまでちょっと我慢して、そこから自分が行けると思ったところで行けばいいと話していました。無理やりペースチェンジをしたということではなく自然と体が反応していたので、『これでいけるんだろう』という感覚は持っていました。最後まで行けるかという心配も少しありましたが、無理なペースチェンジにならなかったので、たぶん大丈夫だろうという感じはありました」

 24kmすぎには2位集団に追いつかれそうになりながらも、前田は自分のペースを崩すことなく徐々に差を広げていく。30km手前から前田を追走し始めたウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)が32㎞手前で追いつき一気に抜いていったが、10秒強の差をつけた後、伸びきらなかったことが前田の日本新記録への追い風となる。前田は34km付近では1kmのラップタイムが3分26秒まで落ち「ここまでか」と思えたが、そこから3分20秒前後に戻して前のエデサを追い、最後まで粘りを見せた。

「(ペースメーカーの)最初の入りが設定より少し速かったことがいいきっかけになりました。設定どおりか少し遅いくらいだったら日本記録は厳しかった。15kmまでのタイムが5kmで10秒弱速かったことが、あの走りにつながったと思います。終盤も前の選手が思ったより離れずに良い目標になったり、いろんな状況や運が味方をしてくれたと思います」(武冨監督)

【積み重ねの手応えと積極性】

 さまざまな要素があったとはいえ、今回の快走を生み出したのは、前田の「日本記録を出したい」という強い思いだった。その走りを見守っていた前日本記録保持者となった野口みずきさんは、「日本記録への執念をめちゃめちゃ感じた」と前田の走りを振り返る。

「たぶん彼女もここに来るまで、MGCが終わってからすごく走り込んだと思います。なので、あの時(レース終盤の苦しい時間帯)はフラッシュバックというか、今までやってきたトレーニングのことなんかを思い出していたと思います」

 野口さんがそう見る一方、武冨監督は長いスパンで積み重ねてきた練習に手応えを感じていた。

「そもそも(10月のパリ五輪選考会の)MGCは暑い条件下でのレースが予想されていたので、記録は狙えないかもしれないけど日本記録を出せるくらいの力をつけていかないと戦えないだろうと、2時間20分を切ることを一番の目標に取り組んできました。今回は条件面をプラスしてレースに臨めたということで、うまくいけば(日本新記録を)狙えるのかなという感じではありました」(武冨監督)

 MGCは、前日までの季節外れの暑さとは対照的に、激しい雨に見舞われ、スタート時の気温は14.3度。そのなかで前田は序盤から積極的に前に出て引っ張ったが、23km近辺での一山麻緒(資生堂)の仕掛けに対応できず7位に終わった。だが、そのレースのダメージは肉体的にも精神的にも少なかった。武冨監督は、そうした背景を交えながら3月の名古屋ウイメンズより1月の今大会を再挑戦の場に選んだ理由を説明する。

「本人はやはり少し時間を置きたかったような感じで最初は(3月の)名古屋という話が出ていたけど、せっかくMGC前の1カ月半、アメリカで土台をつくっていい感じできていたので、ワンクッションを入れるよりはそのまま継続してもうワンランク上の練習をしていこうと話をしました。コンディションが悪くなったりすれば、途中で棄権してもいいからということで大阪を目指しました」

 前田の積極的なレースで思い出すのは、2018年大阪国際女子マラソンだ。マラソン2回目だった2017年8月の北海道マラソンを2時間28分48秒で制していた前田は、大阪では25km手前で30kmまで走る予定のペースメーカーの前に出て一時は2位に40m先行した。結局、31kmすぎで松田瑞生(ダイハツ)に抜かれて2位になったが、2時間23分48秒。そのレース中盤からのスパートも「国際大会に出るなら試してみたい戦い方」と武冨監督が言ったことを受け入れ、「深く考えず体が元気だったのでやってみようと思った」と実行したものだった。

 その積極性が成果となって表われたのが、2019年9月のMGC(東京五輪代表選考会)だった。フィニッシュ時の気温が29.2度まで上昇した熱暑のなか、20km付近で前に出た前田は「仕掛けたつもりはなかったが、いつの間にか後ろの選手がいなくなっていた」と、25kmまでの5kmでペースアップし後続に38秒差をつけると、そのまま差を広げていく圧勝で東京五輪代表の座を勝ち取った。

 大阪薫英女学院高で前田を指導した安田功監督は、日本記録保持者となった前田の高校時代を感慨に浸りながら振り返る。

「力はありながらも高校駅伝の都大地(全国大会)を一度も走ることができなったが、それでも腐らずに常に大きな目標を持っていた。無口で声も小さいけど、マラソンで五輪に出たいとか、私が思っている以上のことを言っていて、あとで『すごいこと言っていたな』と気がつくんです(笑)。今回の日本記録もそうだけど、『無理じゃないか』と思うこともやってしまう」

 中盤から積極的に攻めるレース展開は、前田が「世界で勝負したい」という大きな夢を抱き続けてきたからこそ、確立されたものなのだろう。

【さまざまな要素が噛み合いさらに前へ】

 期待された東京五輪で前田は、新型コロナ感染拡大でオリンピック開催が1年延期となって狂いが生じたこともあり、万全の状態で本番に臨むことができず、33位に終わった。

「いつも人に頼らずひとりで練習をする彼女の場合、重要なのはやっぱり環境だと思います。東京五輪前は新型コロナの感染拡大の影響で、合宿はアメリカには行けず、国内の慣れない場所で練習した。私のミスもあるけど、慣れない場所でペース設定などの部分でどれだけやらせたらいいかというのも難しく、それがケガにつながった。でも今回はアメリカでの合宿も1年間で4回くらいは行っているので、そこで本当の自分を取り戻した感じです」(武富)

 長年積み上げてきたアメリカ・アルバカーキー高地合宿のデータをしっかり生かせるようになったことで、武冨監督も前田も、落ち着いて練習に取り組めるようになったのだ。

 東京五輪後はケガの影響で苦しむなか、それまで履いていた薄底から厚底シューズへの切り替えの対応にも手間取った。初めて厚底シューズを履いてマラソンを走ったのは昨年3月の名古屋ウイメンズマラソンだったが、「ここ1年ぐらいでやっと自分のものになってきた。走りに本来のゆとりというか、動きのタメが出てきたので、今回は狙えるのかなという感じになった」と武冨監督は言う。

 これまではシューズが馴染んでなかったこともあり、途中でペースが変化するとリズムに乗れないことがあったが、今回のレースに向かう過程ではペースチェンジできる力をつけるべくレベルの高い30kmの変化走も取り入れたという。

「4年前に青梅マラソンの30kmを日本最高で走った時の練習から考えれば、質も量もかなり上げて設定しました。それをしっかり消化して、タイム的にもその当時よりも40kmで4~5分縮められたので、手応えは大きかった。今回の練習でできたレベルを何度も繰り返して本当の意味で自分のものにできれば、もっと高いレベルを狙えると思うし、狙いたいなと思います」と武冨監督は表情を綻ばせる。

「ケガもあって思うように走れない期間も多く、すごく悔しい部分があったし、走るのが嫌になったこともありました。でもまたしっかり走って結果を出せたことですごい達成感を感じたし、今回は本当に『走っていてよかったな』と思えました」という前田。

「東京五輪ではすごい悔しい思いがあったので、もう一度パリ五輪で世界としっかり勝負して、自分の走りで走りきりたい」と思いを語った前田。名古屋の結果待ちではあるが、その実現に大きく近づいたことは間違いない。