今週も引き続き「中山・阪神・中京」の3場開催。  重賞は土曜日に中日新聞杯(GIII・中京・芝2000m)。日曜日にカペラS(GIII・中山・ダート1200m)と阪神JF(GI・阪神・芝1600m)が行われる。  過去10年データを使っ…

 今週も引き続き「中山・阪神・中京」の3場開催。

 重賞は土曜日に中日新聞杯(GIII・中京・芝2000m)。日曜日にカペラS(GIII・中山・ダート1200m)と阪神JF(GI・阪神・芝1600m)が行われる。

 過去10年データを使って馬券ヒントを見つけるこのコーナー。今週の注目は、来年の牝馬戦線にも重要になってくる2歳牝馬たちの頂点を決める一戦・阪神JF。このレースの馬券の狙いどころを探していこう。

1.勝利するのは上位5番人気馬以内?

 いつものようにまずは上位人気馬のチェックから。阪神JFでの1番人気馬は、過去10年で5勝もしている。成績は【5-1-0-4】で、勝率50%というまずまずの好成績。軸にしないとしても、馬券相手には入れておきたい好成績といえる。

 次いで、2番人気馬は1勝。成績は【1-4-0-5】。これもまずまず良い。ちなみに1番人気馬と2番人気馬でワンツーが決まっているのは過去10年で3回(20年・18年・16年)ある。3番人気馬は1勝で成績は【1-1-3-5】。上位人気はどれもそれなりの成績だということがわかる。

 上位3番人気以外での勝利は、4番人気1勝、5番人気2勝。つまり過去10年で勝っているのは「上位5番人気までの馬」。6番人気以下の穴馬単勝勝負はここ10年間成功していないのだ。

2.大波乱の確率は10年に1回?

 項目1の続きとなるが、過去10年、一桁人気馬のなかでは、7番人気馬、9番人気馬はなぜか一度も馬券圏内にさえなれていない。これは当てはまる馬には嫌なジンクス。

 人気薄馬の成績としては、10番人気以降の馬から馬券圏内に絡んでいるのは3頭だけ。特に昨年は12番人気だったシンリョクカが2着、10番人気だったドゥアイズが3着という波乱となった。これ以外では、15年10番人気だったウインファビラスが2着だけ。

 荒れている印象もあるレースだが、10番人気以下の穴馬はあまり活躍していない。データを過去20年に広げてみても、大荒れになるのはほぼ10年に1回ペースなのだ。

3.やっぱり前走アルテミスSが優勢?

 それでは前走ローテーションはどこからが好成績なのか。昨年も指摘したが、前走アルテミスS組が好成績となっている。

 まずは近三年、前走GIIIアルテミスS組が3連勝中である(22年リバティアイランド、21年サークルオブライフ、20年ソダシ)。これ以外にも、17年、15年で前走アルテミスS組が勝利している。これらの馬の共通点としてはアルテミスS2着以内。ちなみにほかにも前走アルテミスS組は6頭が2、3着の馬券圏内になっている。

 今年、前走アルテミスS組からは、2着だったサフィラのみ。同馬は人気にもなりそうで、かなり要注意の存在となるだろう。

4.枠順に有利不利なし?

 阪神JFは、過去10年で9回がフルゲート18頭立て開催。19年の1度だけが16頭立てだった。面白いことに、1-8枠まですべての枠から勝ち馬が出ている。1枠と5枠から2頭、ほかの枠もすべて1頭勝ち馬が出ている。枠順に関してはかなりフラットに考えて良さそうだ。ただ2、3着までを含めると、5、6枠がやや優勢。両端よりは真ん中のほうがわずかに成績良い。

(netkeiba編集部)