本記事ではnetkeibaオリジナルAIが推奨する本命候補3頭を特筆すべき過去の傾向とともにご紹介します。  今週の重賞競走は土曜日に京都2歳S(GIII)、日曜日にジャパンカップ(GI)と京阪杯(GIII)が行われます。その中から東京…

 本記事ではnetkeibaオリジナルAIが推奨する本命候補3頭を特筆すべき過去の傾向とともにご紹介します。

 今週の重賞競走は土曜日に京都2歳S(GIII)、日曜日にジャパンカップ(GI)と京阪杯(GIII)が行われます。その中から東京競馬場で行われるジャパンCを取り上げます。まずは過去の傾向から。

 過去10年のジャパンCにおける、前走クラス別成績を見ていきます。過去10年のジャパンCでは前走GIに出走していた馬が7勝2着7回3着7回と良績を残していますので、前走GI組には一定の評価を与える必要がありそうです。

 前走でGIIに出走していた馬は3勝2着3回3着3回。この内の6頭が前走で3着以内に好走していました。一方、前走GIIで4着以下だった馬に関しては、GIで3着以内の実績があった馬に限り好走する可能性が残されます。前走の結果やそれまでの戦歴などのチェックは欠かさずに行いたいところです。

 続いては、過去10年のジャパンCにおける年齢別の成績です。過去10年のジャパンCでは4歳馬が5勝2着3回3着3回、5歳馬が4勝2着3回3着4回となっています。様々な路線からレベルの高い馬が集まる一戦ですので、充実期を迎えた馬に分があると言えそうです。3歳馬は1勝2着4回3着2回。3歳馬は古馬よりも軽い斤量で出走できるアドバンテージがあるので、それを活かす事で結果を残せていると考えられます。

 一方で6歳以上の馬は50頭が出走し3着1回と苦戦しています。6歳以上の馬で唯一馬券に絡んだのは13年のトーセンジョーダン。この馬は東京で行われた天皇賞(秋)(GI)を勝った実績や、ジャパンCでの連対経験もありました。高齢馬に関しては高い地力と東京のGIへの適性が求められると言えるかもしれません。

それでは早速ですが、今週のジャパンCでAIから導き出された月曜日時点での本命候補3頭をご紹介します。

◆意外なほど低い二強の評価

ダノンベルーガ

 22年の共同通信杯(GIII)以来、勝ち星には恵まれていませんが、国内外のGIで大崩れなく走っており、その能力の高さは疑いようがありません。昨年のジャパンCでは中団追走から直線で一旦先頭に立ち見せ場十分の内容で5着。ゴール前で不利があった事も考えれば評価できる走りだったと言えます。

 本馬の父ハーツクライは過去10年のジャパンCで2頭の勝ち馬を輩出。自身も現役時代にジャパンCで2着になっていますので、ハーツクライ産駒はジャパンCに対して高い適性が感じられます。ダノンベルーガの近走は歯がゆい結果が続いていますが、十分な適性を感じる舞台ならばそのうっ憤を晴らす走りにも期待ができそうです。

ショウナンバシット

 ここ数戦は精彩を欠いていますが、今年4月の皐月賞(GI)では0秒7差の5着と健闘。今回、出走してくれば人気になっていたであろうソールオリエンスやタスティエーラと差のない競馬をしていますし、それを考えればこのメンバーに入っても通用して不思議のない能力馬と言えます。

 近走は差し脚を活かす競馬になっていますが、デビュー当初は先行しており、自在性を兼ね備えているのも本馬のアピールポイントと言えそうです。流れ次第で自由自在な立ち回りが出来るのは強みと言えそうですし、この馬の持ち味を活かせれば上位人気馬に一泡吹かすシーンがあっても驚けません。

ドウデュース

 前走の天皇賞(秋)はドバイターフ(G1)を取り消して以来の実戦。それでも実績から2番人気の支持を集めましたが、長期休み明けや直前での乗り替わりの影響で7着と結果を残せませんでした。今回は休み明けを叩かれた上積みが見込めますし、東京芝2400mは日本ダービー(GI)で世代の頂点に立った舞台ですので反撃は十分に可能でしょう。

 ドウデュースも先のダノンベルーガと同じく、父はジャパンCと好相性のハーツクライですし好走の期待は更に高まります。天皇賞(秋)に続き、今回も主戦の武豊騎手は騎乗できず戸崎騎手とのコンビで出走。一度騎乗している戸崎騎手ですからすでにこの馬の事は手の内に入れているでしょうし、日本ダービーを勝った舞台での反撃に期待したいところです。