2023年シーズン全日本ラリー選手権第8戦「第50回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2023 supported by KYB」が、10月13日(金)~15日(日)にかけて、岐阜県高山市を拠点に開催。トップカテゴリーのJN-1クラ…

2023年シーズン全日本ラリー選手権第8戦「第50回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2023 supported by KYB」が、10月13日(金)~15日(日)にかけて、岐阜県高山市を拠点に開催。トップカテゴリーのJN-1クラスはシュコダ・ファビアR5のヘイキ・コバライネン/北川紗衣が勝利を飾った。2位にはトヨタGRヤリスJP4-ラリー2の勝田範彦/木村裕介、3位にはシュコダ・ファビア・ラリー2 Evoの福永修/齊田美早子が入っている。





北海道を舞台とするグラベル2戦を経て、全日本ラリー選手権はシーズン最終戦、ターマックのハイランドを迎えた。サービスパークは岐阜県高山市の「高山市位山交流広場」に置かれ、ワイドな中高速からツイスティなセクションまで、バラエティに富んだステージ構成が特徴となる。10月半ばの高山は天候が不安定であり、日曜日には雨の予報も出ている。





JN-1クラスのコバライネンをはじめ、多くのクラスでタイトルが確定。最終戦高山ではJN-4クラスのドライバーとコ・ドライバー、JN-5クラスのコ・ドライバーのチャンピオンが決まる。

■レグ1
ラリー初日の10月14日は「牛牧下り(6.20km)」「あたがす(9.54km)」「アルコピア-無数河(6.08km)」の3SSを、サービスを挟んでループする6SS、43.64km。今大会では第50回目の開催を記念して、高山駅前や古い街並みの残る高山市内をリエゾンとして走行し、選手たちがラリーの開催をPRした。沿道にはラリーファンだけでなく、朝市に集まった人たちも見物に訪れ、そこかしこでラリーカーに手を振る姿が見られた。この日のコンディションはドライ。選手たちはこ午前9時20分に旧「ひだ舟山スノーリゾートアルコピア」でのセレモニアルスタートをへて、6.20kmを走るSS1へと向かった。

SS1でベストタイムを刻んだのは、グラベル2戦で思うように戦えずフラストレーションを溜めていたコバライネン。1.8秒差の2番手に勝田、8.9秒差の3番手に福永、12.5秒差の4番手には今回がニューマシンでの初ターマックを迎えた新井敏弘/保井隆宏(スバルWRX S4)、12.9秒差の5番手に丹後以来の参戦となる新井大輝/金岡基成(プジョー208ラリー4)が続く。

このまま順調にリードを広げるかと思われていたコバライネンだったが、続くSS2で燃料ポンプにトラブルが発生し、エンジンのパワーダウンに見舞われてしまう。このステージだけでベストの勝田から11.5秒も遅れたことで、9.7秒差のクラス2番手にポジションを落とすことになった。「燃圧系のトラブルだと思う。エンジンがカットオフして、パワーが出なくなってしまった……」とコバライネンは肩を落とした。

SS3は、エンジンが復活したコバライネンがベストタイムをマーク。午前中のセクションを終えて、首位の勝田とコバライネンの差は7.3秒となっている。3番手につける福永はハンドブレーキにトラブルを抱えたうえ、SS3ではオーバーシュートも喫しており、25.1秒差のクラス3番手と、優勝争いから一歩後退した。

サービスでトラブルへの応急処置を施したコバライネンは、午後の3ステージで3連続ベストをたたき出した。特にSS6では6.08kmのステージで勝田に6.2秒差をつける圧巻のタイムを刻み、SS1以来となる首位に浮上した。「燃料ポンプのトラブルに関しては、多めに燃料を搭載することで回避することができた」と、コバライネンはステージフィニッシュ後に笑顔を見せた。

45.5秒の3番手は、午後もコバライネンと勝田のペースから一歩遅れた福永。その後方では、新井敏弘をSS4でパスした新井大輝がクラス4番手に順位を上げた。ただ、ふたりの差は1.7秒と、最終日も僅差のバトルが続きそうだ。





2番手の勝田に5.2秒のアドバンテージを握るコバライネンだが、「首位で初日を終えられたけど、ノリさんもクルマもかなり進化していると感じた。テストをしたことで、かなりバランスが良くなったんだと思う。明日は6本タイヤが残っているし、雨が降ったとしても問題ないはずだ」と、勝田のスピードに警戒感を隠さない。

対する勝田は「午後はプッシュしましたが、差を縮められて、アドバンテージがどんどん削られてしまいましたね。極めつけがSS6で、結構な差をつけられてしまいました。フィーリングは悪くないし、手応えは感じているんですが、もっと速くなる必要がありますね。老体に鞭を打ちますよ(笑)」と、悔しさをのぞかせている。





JN-2クラスは、奴田原文雄/東駿吾(トヨタGRヤリス)が全ステージでベストタイムを奪取。4つのステージにおいては、総合でもトップ3に入っており、クラス2番手につける横尾芳則/穴井謙志郎(トヨタGRヤリス)に46.5秒の大差をつけて首位を独走。3番手に川名賢/前川冨哉(トヨタGRヤリス)、4番手に小泉敏志/加勢直毅(トヨタGRヤリス)、5番手に三枝聖弥/船木一祥(スバルWRX STI)が続く。

JN-1に互するタイムで駆け抜けた奴田原は「何事もなく、順調に走ることができました。コースにはインカットした砂利が出ていましたが、荒れているとまではいきませんでしたね。明日は雨の予報が出ていますし、気をつけて走る必要がありそうです」と、慎重にコメント。2番手の横尾は「前を走る奴田原選手を追いかけてペースアップしましたが、さらに奴田原選手もペース上げてきたので、差は縮まりませんでした(笑)。それでも気持ちよく走ることができましたし、いい1日になりました」と、笑顔を見せている。





JN-3クラスは、今季ここまで勝利のなかった長﨑雅志/大矢啓太(トヨタGR86)がSS1でトップに立つと、SS4まで連続ベストタイムを刻み、2番手の山本悠太/立久井和子(トヨタGR86)に7.2秒差をつけて初日を首位で折り返した。以下、17.4秒差の3番手に山口清司/澤田耕一(トヨタGR86)、18.2秒差の4番手に曽根崇仁/石田一輝(トヨタGR86)、20.6秒差の5番手に貝原聖也/西﨑佳代子(トヨタGR86)というオーダー。3番手の山口から5番手の貝原までは3.2秒差と、接近戦が続いている。

得意のターマックで快走を見せた長﨑だが「午前中はいい走りができたのですが、午後は巻き返されましたね。SSごとに1秒を争ういいバトルになりました。トータルで7秒くらいのアドバンテージだと思いますが、明日の天気を考えると、すぐにひっくり返されるタイム差なので、この差はないものと考えています」と、2番手の王者山本を警戒する。山本は「午後に長﨑選手との差は詰まってきたんですが、なかなかベストタイムを獲得できないのは苦しいですね。クルマの調子は悪くないので、明日の雨でどうなるか……」と、最終日に逆転を狙う。





JN-4クラスは、ポイントリーダーの西川真太郎/本橋貴司(スズキ・スイフトスポーツ)と内藤学武/大高徹也(スズキ・スイフトスポーツ)がタイトル獲得の可能性を残しており、今回のハイランドですべてが決する。「勝てば逆転できるので、それだけを考えて走ります」と語った内藤は、SS1こそ西川の先行を許したものの、SS2では6.6秒差をつけるベストを奪取。その後、SS4は西川、SS5とSS6で内藤がベストを刻む、シーソーゲームを展開。終わってみれば、内藤が西川に8.9秒差をつけて初日を折り返した。トップのふたりから大きく離れた3番手には、奥村大地/山本祐也(スズキ・スイフトスポーツ)がつけている。

首位で初日を走り切った内藤は「勝った負けたの展開になりましたね。結果としてリードはしていますが、まだタイム差的にも油断できない状況です。とりあえず、想定どおりに土曜日を終えられて良かったです」と、安堵の表情を見せた。対する西川は「あたがす(SS2/SS5)で大きく負けてしまったのが響きましたね。コースの特徴なのか、登りだからか、タイム差が大きくなってしまいました」と、首をひねる。





JN-5クラスは、前戦ラリー北海道終了時点で、松倉拓郎(マツダ・デミオ)のタイトルが確定。自身初の全日本チャンピオンに続き、今回の最終戦でコ・ドライバーを務める山田真記子の王座を狙う。ラリーは、今回はトヨタ・ヤリスを駆る松倉と大倉聡/豊田耕司(トヨタGRヤリスRS)がベストタイムを獲り合う展開に。6本のステージを走行し、首位松倉と2番手につける大倉の差はわずか0.5秒だ。15.4秒差の3番手に河本拓哉/有川大輔(マツダ・デミオ)、36.3秒差の4番手にベテランの小川剛/藤田めぐみ(トヨタ・ヤリス)が続く。

大倉との接戦を繰り広げた松倉は「シビれる展開ですね。今日はコンディションの良いコーナーから悪いコーナーまでたくさんあって、最後は自分の力を振り絞り、コンマ差で勝った感じです。0.5秒差ですし、明日はコンディションがガラリと変わるので、どうなるかですね」と、コメント。僅差で追う大倉は「フルプッシュしたんですけど、1秒勝ったり負けたりの展開になりましたね。明日は雨が降るならば、土砂降りくらいになってほしいんですが……。今日に関しては、ここまで返せたのは良かったです」と、真剣な表情で振り返った。





JN-6クラスは、開幕から7連勝中の天野智之/井上裕紀子(トヨタ・アクア)が、今回も全SSでベストタイムを並べ、JN-5クラスに割って入るスピードを披露。53.2秒差の2番手に海老原孝敬/河西晴雄(ホンダ・フィット)、1分38秒3秒差の3番手に清水和夫/山本磨美(トヨタ・ヤリス)が続いた。

首位を独走する天野だが「今日は少しずつタイムを上げられましたし、クルマも乗りやすくなったので、良かったです。ただ、上りはやっぱりキツイですね。下りメインの『牛牧下り』は(JN-5クラスの)松倉選手や大倉選手についていけるんですが、『あたがす』は20秒以上離れてしまう」と、ターゲットはJN-5クラスのトップ争いに置いている。2番手の海老原は「僕自身は順当にタイムアップしたんですが、天野選手に行かれてしまった感じです。感触は悪くなかったんですが、やっぱり手強いですね」と、天野のスピードに脱帽の様子だ。

ハイランドマスターズ レグ1結果
1 ヘイキ・コバライネン/北川紗衣(シュコダ・ファビアR5) 30:47.1
2 勝田範彦/木村裕介(トヨタGRヤリスJP-4ラリー2) +5.2
3 福永修/齊田美早子(シュコダ・ファビア・ラリー2 Evo) +45.5
4 奴田原文雄/東駿吾(トヨタGRヤリス) +45.6
5 新井大輝/金岡基成(プジョー208ラリー4) +1:19.1
6 新井敏弘/保井隆宏(スバルWRX S4) +1:20.8
7 横尾芳則/穴井謙志郎(トヨタGRヤリス) +1:32.1
8 眞貝知志/安藤裕一(トヨタGRヤリスGR4ラリーDAT) +1:44.4

16 長﨑雅志/大矢啓太(トヨタGR86) +2:58.3
17 内藤学武/大高徹也(スズキ・スイフトスポーツ) +3:04.7
28 松倉拓郎/山田真記子(トヨタ・ヤリス) +4:38.1
33 天野智之/井上裕紀子(トヨタ・アクア) +5:37.4

次ページ:天候一変で波乱の中、コバライネンが今季5勝目





■レグ2
ラリー2日目の10月15日は、高山市の北東部に広がる山間部のステージが舞台。「駄吉下り(6.24km)」、「大山線(5.11km)」、「無数河-アルコピア(6.08km)」の3SSを、サービス挟んでループする6SS、34.86kmを走行する。予報どおり夜半から降り始めた雨により、コンディションはフルウエット。多くのクルーは足まわりを雨用のセッティングに変更し、高山市位山交流広場のサービスパークを後にした。

ラリー初日を終えて、JN-1クラストップのヘイキ・コバライネン/北川紗衣(シュコダ・ファビアR5)と勝田範彦/木村裕介(トヨタ・GRヤリスJP4-ラリー2)の差は5.2秒。3番手の福永修/齊田美早子(シュコダ・ファビア・ラリー2 Evo)は45.5秒差と大きく離れており、優勝争いはコバライネンと勝田に絞られたと言っていいだろう。





オープニングのSS7、コバライネンはフルウエットの路面にドライ寄りのタイヤが合わず、ウエットタイヤを履いてスタートした福永から9.5秒も遅れた4番手タイムに沈む。これで6.2秒差の2番手タイムで走行した勝田との差は、一気に1.9秒にまで縮まった。SS8とSS9も福永が制し、午前中のセクションで3連続ベストタイム。比較的雨量が少なかったSS9は、ステージ前半こそ快調に飛ばしていたコバライネンだったが、終盤の左ヘアピンで痛恨のスピン。コース復帰にも手間取り、福永から11.8秒、2番手タイムの勝田から6.7秒も離された5番手タイム。これで勝田がコバライネンをかわし、4.1秒差をつけてトップの座に返り咲いた。ウエット路面で抜群のスピードを披露した福永は、首位勝田との差を28.0秒にまで縮めている。総合2番手に順位を落としてコバライネンだが、「まだトップとは4秒ちょっとだし、問題はない。勝つために、午後はフルアタックをするよ」と、逆転勝利を諦めていない。

中間サービスの段階では一時晴れ間ものぞき、路面コンディションは回復傾向に。コバライネンはSS10で勝田に2.5秒差をつけ、この日初となる一番時計をマーク。続くSS11でも勝田を4.2秒も上まわり、首位の座を奪還した。ラリーの最後を締めくくるSS12は、スタート直前に雷雨を伴う激しい雨が襲った。コバライネンはフルウエットのなか、ダウンヒルでポールにマシンをヒットさせながらも、勝田を6.0秒も突き放す圧巻のベストタイム。終わってみれば2位の勝田に8.6秒差をつけて、シーズン5勝目を手にした。33.9秒差の3位は、ウエットとなった最終日に3度のベストタイムを記録した福永。2分04秒5差の4位に新井大輝/金岡基成(プジョー208ラリー4)、2分29秒1差の5位に新井敏弘/保井隆宏(スバルWRX S4)、2分30秒2差の6位に眞貝知志/安藤裕一(トヨタGRヤリスGR4ラリーDAT)が入った。





2023年シーズンのターマックラリー全戦を制覇したコバライネンは「今回のラリーは初日に燃料系のトラブルに見舞われたり、今朝はタイヤチョイスを失敗したり、最終SSでポールにマシンをヒットさせたりと、本当に色々なことがあった。タイトで厳しいラリーだったけれど、勝てたことはうれしいし、ラリージャパンに向けても良い収穫になった。来シーズンもJRCでのプログラムを続けたいし、新しいマシンに乗れるといいね」と、満面の笑顔で振り返った。

コバライネンの前に敗れた勝田だったが「今日の午後はちょっと根性がなかったですね(笑)。ただ、丹後までは舗装路で苦労しましたが、ハイランドでは楽しいクルマに仕上がったと実感しました。これまでの違和感はずいぶん解消されたと思います」と、ターマックでの成果を語っている。





JN-2クラスは、首位の奴田原文雄/東駿吾(トヨタGRヤリス)が、ウエット路面において2番手以下との差をコントロールし、安全なペースで走行。危なげなくシーズン6勝目を飾り、総合順位でも4位に入った。2番手争いは、SS10で川名賢/前川冨哉(トヨタGRヤリス)が、横尾芳則/穴井謙志郎(トヨタGRヤリス)をパス。6.1秒差で逃げ切った川名が、ラリー北海道に続き2位表彰台を得ている。三枝聖弥/船木一祥(スバルWRX STI)も、SS10で小泉敏志/加勢直毅(トヨタGRヤリス)をかわし4位に順位を上げた。

最終戦を勝利で締めくくった奴田原は「ウエット路面でしたが、順調に走れましたね。初日に得たリードを保ちながら、余裕を持って戦えました。今シーズンはタイトルも獲得できましたし、クルマもいい感じに仕上がりました。良いラリーが戦えたと思います」と、納得の笑顔。横尾との接戦を制した川名は「最終日の午後はセッティングを変えたことで、路面とのマッチングが良くなりました。最終ステージはペースが上がらなくて、横尾選手に逆転されるかと思っていたので、ひと安心です」と、安堵の表情を見せている。





JN-3クラスは、ウエットとなった最終日も3度のベストタイムを含め、ミスなく走行した長﨑雅志/大矢啓太(トヨタGR86)が、シーズン初勝利を飾った。24.2秒差の2位に山本悠太/立久井和子(トヨタGR86)。SS9でベストタイムをマークした貝原聖也/西﨑佳代子(トヨタGR86)が、前日の5番手からふたつポジションを上げて3位表彰台を獲得している。4位にベテランの曽根崇仁/石田一輝(トヨタGR86)、5位にはSS7とSS12でベストタイムを記録した鈴木尚/遠藤彰(スバルBRZ)が入っている。

最終戦で待望のシーズン初勝利を手にした長﨑は「ようやく優勝できました。20秒の差は大きいようで小さいので、気を抜き過ぎないようにメリハリをつけて走りました。来年のプログラムは未定ですが、この結果でチームに恩返しができたので、来年の活動の弾みになればいいですね」と、喜びを語った。追い上げる貝原をわずか0.3秒上まわった山本は「本人なりに頑張ったんですが、後ろからの追い上げがキツかったです(笑)。最終的に0.3秒差で、なんとか2位争いに残れて良かったです。次はラリージャパンなので、気持ちを切り替えます」と、コメントしている。





JN-4クラスは、タイトルを争う内藤学武/大高徹也(スズキ・スイフトスポーツ)と西川真太郎/本橋貴司(スズキ・スイフトスポーツ)が、8.9秒差でスタート。SS7とSS8で連続ベストを刻んだ西川が内藤を逆転するが、SS9は内藤がベストを獲り返して、再び首位に立つ。午後のセクションは、SS10とSS11をコンマ差で内藤が制するが、最終ステージを前にふたりの差は、わずか1.6秒。すべてが決するSS12を迎えたが、内藤を追う西川にエンジントラブルが発生、3気筒での走行を強いられてしまう。この結果、内藤が西川に30.4秒差をつけて、シーズン3勝目。自身初となる全日本ラリー選手権王者に輝いた。ふたりから2分以上離れたものの、奥村大地/山本祐也(スズキ・スイフトスポーツ)が3位表彰台を得ている。

最終戦で悲願のタイトルを決めた内藤は「2ループ目はノートを信じて、自分が持っているスピードすべてをぶつけました。コンマ差だったので、その中で集中力を維持して、最後のSSはミスなくしっかり走れればと思いました」と振り返った。一方、トラブルで連覇を逃した西川は「最後のSSでスタート直後にエンジンが3気筒になってしまって、踏んでも全然進まない状況でした。マシントラブルは仕方ないです……」と、肩を落とした。





JN-5クラスは、最終日も松倉拓郎/山田真記子(トヨタ・ヤリス)と、大倉聡/豊田耕司(トヨタGRヤリスRS)が僅差のバトルを展開。お互いがベストを獲り合いながら迎えたSS10、回復しつつある路面コンディションを前に、ドライ寄りのタイヤで走った大倉がウエットタイヤの松倉を8.2秒も突き放し、ここで逆転。そのまま3.1秒差で逃げ切り、シーズン3勝目を手にした。この結果、豊田がコ・ドライバー選手権王者を確定させた。3位に河本拓哉/有川大輔(マツダ・デミオ)、4位に小川剛/藤田めぐみ(トヨタ・ヤリス)が入った。

自身のタイトルは逃したものの、松倉を上まわるシーズン3勝を手にした大倉は「SS10は死ぬ気で踏みました。何度かこぼれそうになったんですが、たぶん人生の中でベスト3に入る渾身のアタックでしたね。これで負けたら、仕方ないと思っていました。開幕当初はこれだけ勝負できるとは思っていなかったので、シーズンを通してクルマを進化させてくれた、この勝利はチームのおかげだと思っています」と、チームへの感謝を語っている。惜しくも2位に終わった松倉は「最後は僅差でしたし、悔しさが残りました。SS10のタイヤ選択が勝負の分かれ目でしたね。難しい天候のなか、ここまで大倉選手と勝負ができたのは、来年に向けて糧になると思います」と、勝者を称えた。





JN-6クラスは、天野智之/井上裕紀子(トヨタ・アクア)が、危なげなくシーズン全勝を達成。SS7で天野の連続ベストをストップした海老原孝敬/河西晴雄(ホンダ・フィット)が、2位表彰台。来シーズンは全戦へのエントリーを計画しているモータージャーナリストの清水和夫/山本磨美(トヨタ・ヤリス)が3位を得ている。

ひとつ上のJN-5クラスをターゲットに戦う天野は「ベストを獲れなかったSS7は、コンディションを警戒して抑えてしまったのかもしれません。ただ、今回のラリーでは、バッテリーがしっかり使えているステージではJN-5とも戦えることが分かりました。上りメインのステージでなければ、いい勝負もできるはずです」と、シーズンを通したアクアの進化をアピール。2位に入った海老原は「SS7で天野選手に1本勝ったので、気分がいいです。ただ、その1本だけだったので、まだまだ要修行ですね。来年も同じ体制で参戦する予定です。まだ、フィットにはポテンシャルはあると思っています」と、来シーズンの雪辱を誓った。

ハイランドマスターズ 最終結果
1 ヘイキ・コバライネン/北川紗衣(シュコダ・ファビアR5) 58:00.5
2 勝田範彦/木村裕介(トヨタGRヤリスJP4ラリー2) +8.6
3 福永修/齊田美早子(シュコダ・ファビア・ラリー2 Evo) +33.9
4 奴田原文雄/東駿吾(トヨタGRヤリス) +1:48.3
5 新井大輝/金岡基成(プジョー208 ラリー4) +2:04.5
6 新井敏弘/保井隆宏(スバルWRX S4) +2:29.1
7 眞貝知志/安藤裕一(トヨタGRヤリスGR4ラリーDAT) +2:30.2
8 川名賢/前川冨哉(トヨタGRヤリス) +3:04.6

13 内藤学武/大高徹也(スズキ・スイフトスポーツ) +4:39.8
16 長﨑雅志/大矢啓太(トヨタGR86) +5:11.7
24 大倉聡/豊田耕司(トヨタ・GRヤリスRS) +7:07.4
31 天野智之/井上裕紀子(トヨタ・アクア) +9:07.1