昨年と同じように、一気に気温が下がった今週後半。いよいよ秋到来という感じになってきた。そんな今週は「東京・京都」の2場3日間開催となる。重賞は3つ。まず土曜日に2歳のGIII・サウジアラビアRC(東京・芝1600m)。日曜日にGII・毎…

 昨年と同じように、一気に気温が下がった今週後半。いよいよ秋到来という感じになってきた。そんな今週は「東京・京都」の2場3日間開催となる。重賞は3つ。まず土曜日に2歳のGIII・サウジアラビアRC(東京・芝1600m)。日曜日にGII・毎日王冠(東京・芝1800m)。そして月曜日にGII・京都大賞典(京都・芝2400m)が行われる。

 毎週、過去10年データを使って馬券のヒントを見つけるこのコーナー。今週は日曜日に行われるGII・毎日王冠をピックアップ。馬券のヒントと狙いどころを探っていこう。

1.強い1番人気馬も「ある条件」が必要?

 いつものように、まずは上位人気馬のチェックから。毎日王冠では過去10年、1番人気馬は7勝という圧倒的成績。これは重賞のなかでもかなり高い数字だ。成績は【7-0-0-3】、1着でなければ馬券圏外という極端な結果でもある。しかも近5年は5連勝中。この5頭はすべて「関東馬」だった。

 7勝のうち「3歳馬」が3勝。「牝馬」が2勝。昨年のサリオスは5歳牡馬だったが3歳時に一度勝っている再好走タイプだった。今年1番人気になりそうなシュネルマイスターもサリオスと同じ「3歳時に毎日王冠を勝っている5歳馬」「関東馬」などの共通点あり。さて今年も1番人気馬が強いレースとなるのだろうか。

 一方、2番人気馬成績は【0-2-0-8】とかなり悪い。3番人気馬のほうが【1-3-1-5】で良い。ちなみに近6年は、馬券圏内はすべて6番人気以内の組み合わせだった。荒れないというわけではないが、全体的に堅く収まりやすいレースなのである。

2.大荒れするには頭数立てがキーになる?

 わりと少頭数になることもあるレース。過去10年でもいちばん少なかったのが、10頭立て(19年、22年)。どちらも4番人気以内の馬たちで馬券は決着した。これ以外の7年が頭数11〜13頭立て。いちばん多かったのが15頭立て(14年)なのだが、この時は8番人気、11番人気、5番人気での大荒れとなっている。今年は12頭立て予定の例年レベル。大きく荒れる期待は薄いのだろう。

3.枠は外有利?

 過去10年の勝馬は、1〜3枠からが1勝ずつ。6〜8枠で7勝。4.5枠からがゼロという結果になっている。勝馬に関しては「真ん中枠がやや不振」ということになる。

 しかしこれを3着までの馬券圏内30頭にすると話はかなり変わってくる。真ん中の枠は2.3着が多いのでどちらかというと相性良い枠に。一方、1〜3枠は6頭しか馬券になっていない不振さが際立ってくるのだ。

 総合すれば「4枠から外枠」のほうが数的には大多数。外枠が圧倒的有利、とまでは断言できないが、「内枠よりは外が良い」といえそうだ。

4.ローテーションはどこからが良い?

 19年から21年までは3年連続で3歳馬が優勝。しかし昨年は3歳勢の出走がなかったので連勝は止まってしまった。

 3連勝のときの3頭の共通点は、前走がダービーか安田記念からの「前走GI」。そして「毎日王冠1番人気」だった。ほかには18年に2着になっているステルヴィオもいるが、同馬も前走ダービー(8着)からのローテであった。

 今年はエエヤンとエルトンバローズの2頭の3歳馬がいる。しかしエエヤンは前走GIだがNHKマイル9着から。エルトンバローズは前走GIIIラジオNIKKEI賞1着からのローテ。これは前例のないパターンだけにどこまでやれるかには注目しておきたい。

 全体的に見れば、「前走安田記念3着以内」が近5年で3勝。「エプソムC1着馬」は2勝、2着1回、3着1回という好成績を収めている。やはり今年も上位人気勢に好材料が揃っているのだ。

(netkeiba編集部)