東京の池袋駅から特急で1時間半弱の西武秩父駅。そこから、さらに車を走らせること30分弱。秩父の山々に囲まれた盆地に、人口1万2000人弱の小さな町・埼玉県小鹿野町(おがのまち)はある。 そんな田舎の原風景が色濃い町にある唯一の高校である小…

 東京の池袋駅から特急で1時間半弱の西武秩父駅。そこから、さらに車を走らせること30分弱。秩父の山々に囲まれた盆地に、人口1万2000人弱の小さな町・埼玉県小鹿野町(おがのまち)はある。

 そんな田舎の原風景が色濃い町にある唯一の高校である小鹿野高校は、数年前、少子化の影響により廃校の危機にあった。人口が減り続ける小鹿野町の町おこしとして白羽の矢が立ったのが高校野球であり、その一環として石山建一氏(74歳/以下、敬称略)が招聘された。


(写真後列左2人目から)加藤周慈監督、石山建一氏、新國直樹部長と

「小鹿野歌舞伎打線」を担う主力選手たち

 現役時代は静岡高と早稲田大で全国準優勝を飾り、日本石油(現JX-ENEOS)では日本一。指導者としては早稲田大とプリンスホテル(2000年に廃部)でも日本一。1995年からは読売巨人軍の長嶋茂雄監督(現・終身名誉監督)に請われてフロント入りし、編成部長などを歴任した名伯楽だ。

 自治体からの熱心なアプローチにより、石山は2012年から外部コーチとして小鹿野高校硬式野球部の指導に携わることになった。2009年に夏の甲子園で準優勝を果たした日本文理(新潟)など、これまで様々なチームにアドバイザー的な立場で指導を行なってきたが、そのなかでも赴任当時の小鹿野は最弱と言っていい状態だった。

「僕が来た時は部員が5人しかいなくて、外野も草がボーボーでボールがなくなっちゃう。まずはグラウンドの開墾やボール集めから始めましたよ(笑)」

 そう苦笑いで振り返る。だがそこから、石山を中心とした的確な指導と環境整備で、チームは右肩上がりの成長を続けている。指導の基本は「野球を嫌いにさせないこと」だ。

「『雨が降って練習が休みにならないかなあ』じゃ、うまくなりません。『早くグラウンドに行きたいな』って思わせないと。野球嫌いにさせたら指導者失格ですよ。日本の野球は小学生から監督がサインばっかり出してがんじがらめだけど、僕は選手主体のスタイル。ウチの選手たちは野球がどんどんうまくなるから、楽しそうにやる。だから、大学でも続ける選手が増えてきています」

 チーム最大の武器は「小鹿野歌舞伎打線」だ。江戸時代から小鹿野で行なわれている町民たちの芝居一座で、そこで使われる拍子木の”連打”と安打の”連打”をかけて、石山が命名。公式戦のスタンドではメガホンとともに拍子木が打ち鳴らされる。

 昨年秋と今年春の公式戦では6試合で60得点を叩き出して、昨秋の県大会では16強入りを果たした。甲子園出場経験もある本庄第一にも10対11と肉薄した。

 石山の打撃指導は、「金属バット打ち」と呼ばれるような上半身の力に頼って本塁寄りの手(右打者なら右手)で押し込むのではなく、下半身の力を使って投手寄りの手(右打者なら左手)でボールを弾くイメージを描く。そのために芯の狭い木製バットで打撃練習をさせているが、どの選手も体格に関係なく外野に鋭い打球が次々に飛んでいくのが印象的だ。

 現在、部員は女子マネージャー2人を合わせて34人。全校生徒が240人弱のため男子生徒の4人に1人は野球部というわけだ。

「石山さんに教えてもらったらすぐに、打球の質がガラリと変わった」と練習体験会で驚いた地元の中学生たちが続々と入部するようになった。これまでは地元に好選手がいても、遠方の私立校などに流れていたが、今年のレギュラー9人中8人が地元・秩父地域出身の選手だ。

 また、山村留学制度を利用して、埼玉県内の遠方からも数人の選手が入学し、地元旅館で下宿生活をしている。

 商店街の一角にある老舗の温泉旅館・須崎旅館で暮らすレギュラー二塁手の高橋烈は「商店街の先にある高校までの道のりで 『今日も頑張ってね』とか『遅くまでお疲れさま』と声をかけてくれるのが、とても嬉しいです」と話すように、小鹿野高校野球部は町民とともに歩みを進めている。

 石山は「この町唯一のチームだから、愛されるチームにならないといけない」と言い、「商店街では挨拶して通るように言っていたら、一般の生徒も感化されて挨拶するようになってね。こないだは地元の中学の校長先生が、各家庭などへ配る学校だよりに”小鹿野高校野球部の挨拶は素晴らしい”と書いてくれたんですよ」と、その紙を嬉しそうに見せてくれた。

 7月10日に行なわれた市立浦和との2回戦(大会初戦)では、16安打を放ち8対1の8回コールド勝ち。4回に飛び出した身長159センチの捕手・須崎健(すざき・たける)の3ラン本塁打が試合の流れを大きく決めた。

 私立校を中心とした中学球児の獲得合戦が過熱している昨今の高校野球界だが、小鹿野の野球やそれを支える人々の熱さ、温かさに触れると、名伯楽によって鍛え上げられた 「”おらが町チーム”の甲子園」にもロマンを馳せたくなる。