2回戦勝利後、握手を交わす錦織圭  錦織圭(ATPランキング9位、7月3日付、以下同)が、ウインブルドン2回戦で、予選勝ち上がりのセルゲイ・スタコフスキ(122位、ウクライナ)を、6-4、6-7(7)、6-1、7-6(6)で破り、2年連…



2回戦勝利後、握手を交わす錦織圭

 錦織圭(ATPランキング9位、7月3日付、以下同)が、ウインブルドン2回戦で、予選勝ち上がりのセルゲイ・スタコフスキ(122位、ウクライナ)を、6-4、6-7(7)、6-1、7-6(6)で破り、2年連続で3回戦に進出した。

 スタコフスキはサーブ&ボレーやネットプレーなどの攻撃的なプレーが得意で、さらに片手バックハンドのスライスがうまく、グラス(天然芝)コートに適したテニスができる。2013年ウインブルドン2回戦では、ウインブルドンで7回優勝しているロジャー・フェデラーを破るアップセットを演じたこともある。

 だから、この2回戦は錦織にとって、決してランキング差ほど簡単な対戦相手ではなかった。

 ファーストサーブでは全ポイントでサーブ&ボレーに出るという現代のテニスツアーでは稀有なプレーをするスタコフスキに対して、錦織はリターンポジションを前後に変えながらけん制し、リターンをスタコフスキの足元に沈めたり、セカンドサーブに対してはリターンを強打したりして、スタコフスキのサービスゲームで突破口を見出そうとした。

 また、「一番苦労したのは相手のスライス」と錦織が振り返ったように、スタコフスキのバックハンドのスライスが、グラスコートでは低く滑るようにバウンドするため、錦織は返球に苦労し、なかなか攻めきれず自分の展開に持ち込めなかった。

 第2セットのタイブレークでは、錦織がセットポイントを2回握ったものの取り切れず、逆にスタコフスキが3回目のセットポイントをものにして、セットオールとなった。

 第4セット、スタコフスキはサービスゲームで調子を取り戻していたが、「なるべく我慢して、自分のサービスキープを心がけた」という錦織も何とかサービスをキープし続けた。お互いすべてのサービスゲームをキープして、再びタイブレークとなったが、ここでは終始錦織がポイントをリードして、スタコフスキの追撃を振り切った。

 過去2戦2敗していたスタコフスキに対して初勝利を挙げた錦織。難敵からの勝利はグラスコートへうまく適応しプレーできている証しとして、続くウインブルドンでの戦いへの弾みにしたい。

「芝でうまい選手なので、簡単な試合ではなかったですし、特に彼のサービスがいい時は、なかなかブレークのチャンスがなかった。この勝利で自信を持って次を迎えられると思います」

 さらに、錦織にはもうひとつ好材料がある。大会前に心配されていた腰に、2試合戦った時点で何も問題が起こっていないということだ。

「痛みなくプレーはできていた。何が起こるかわからないですけど、今のところ体調は全く問題ないです」

2016年の春から錦織に帯同しているロビー大橋トレーナーは、「圭の体は日に日に良くなっていますし、うまくピークを持ってこられている。集中して圭自身のテニスがプレーできればいいと思います」と語り、錦織のフィジカル問題が多く発生していることへの傾向と対策を次のよう指摘した。

「試合で体力を使うことで体にストレスがかかります。それが積み重なって痛みにつながっていきます。ストレスをいかに消すかが問題ですが、それにはリカバリーとトレーニングがとても大切になってきます」

 以前に錦織は、「ロビーとやって、すごく体がフレッシュな状態を保てている。同時に(体を)追い込むこともあるのでつらいけど、すごく身になっているのを感じている」と話していたが、それが今回のウインブルドンではうまくかみ合っているように見える。

 3回戦で錦織は、第18シードのロベルト・バウティスタ アグート(19位、スペイン)と対戦するが、過去には錦織の4勝0敗でグラスコートでは初めての対戦となる。

 バウティスタ アグートは2014年ATPスヘルトヘンボス大会でツアー初タイトルを獲得しているが、グラスコートでの優勝だった。また、ウインブルドンでは2015年にベスト16まで進出している。

「意外と芝でもすごくうまくプレーしている。バックも安定していますし、ミスが少ないという点ではやりにくい選手でもある。そんなに展開は速くないですけど、ラリーは自然と長くなると思うので、その中でもなるべく主導権を握っていかないと勝てない。なるべく自分が攻撃的にプレーできるようにしたいです」

 ストローク戦になるのは必至だが、むしろ、その長い打ち合いの中で、錦織がグラスコートでもグランドストロークのいいフィーリングをつかむことができるかもしれない。もし、それができれば、ウインブルドンでの上位進出への道も見えてくる。