2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。※  ※  ※  ※パリ五輪を…

2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。

※  ※  ※  ※

パリ五輪を目指す、元・箱根駅伝の選手たち
~HAKONE to PARIS~
第17回・西山和弥(東洋大―トヨタ自動車)後編
前編を読む>>「箱根駅伝に出るなら1区しか無理」区間決定は消去法だった



大阪マラソン2023で、日本人トップの成績を収めた西山和弥(トヨタ自動車)

 西山和弥がトヨタ自動車への入社を決めたのは、2019年のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)ですばらしいレースを見せた東洋大の先輩の勇姿に憧れたからだった。

「卒業後の進路を考えている時、MGCがあって先輩の服部勇馬(トヨタ自動車)さんの応援に行ったんです。ゴール付近で大迫(傑・ナイキ)さんを差した走りを見て、すごくカッコいいなって思ったんです。トヨタ自動車の多くの選手がマラソンに挑戦する、チームとしてのすごさと言いますか、強い選手がたくさんいるなかで、揉まれながら競技をしたいと思い、トヨタ自動車への入社を決めました」

 入社後はトラックからスタートしたが、なるべく早くマラソンにシフトしていきたいと考えていた。それは、東洋大4年の時に出場した日本選手権の10000mで28位になったレースの時から考えていたことだという。

「相澤(晃・旭化成)さんが日本記録を出したレースだったんですけど、4000mぐらいから離されてしまい、そこからは全然ついていけず、まったく勝負ができないまま終わってしまったんです。これじゃトラックで勝負できる可能性が低いなと思いましたね。でも、入社1年目の八王子ロングディスタンス(2021年)の10000mで、27分48秒26と思ったよりもタイムが出たので、この先、どうすべきか迷っていたんです。そんな時、西山(雄介・トヨタ自動車)さんが初マラソンで優勝されて、同期の星(岳・コニカミノルタ)くんも大阪・びわ湖毎日マラソンで優勝する姿を見て、マラソンで勝負するという気持ちが固まりました」

 社会人1年目で結果を出した星の走りに刺激を受け、西山は大阪マラソン(2023年)への出場を監督に相談した。

 だが、なぜ大阪マラソンだったのだろうか。

「東京マラソンだとキロ3分をきるペースなので、それだとさすがに不安があったんです。でも、大阪はキロ3分ペースだったというのがひとつ。あと、自分が生まれたのが大阪なので、初マラソンでお世話になった方々に走る姿を見せたいというのがあったので大阪を選びました」

 大阪マラソンでは、先頭集団のなかにいてレースを展開。35キロ地点で、残りをキロ3分ペースでいけば2時間6分だというのがわかった。うしろには池田燿平(Kao)がいたが、先頭を譲りかけた時、ペースが落ちた。牽制しあって7分台になるのはもったいないと思い、タイムを狙っていた西山は、そのまま前を突き進み、2時間6分45秒で初マラソン日本選手最高記録を樹立し、日本人トップ、総合6位のすばらしい結果を残した。

「自分のなかでは、かなりの手応えを感じました」

 西山はこのレースでMGC(10月15日開催)の出場権と同時に、ブダペスト世界陸上選手権(8月19 日開幕)のマラソン代表の座も射止めた。多くの選手がパリ五輪での出走を考え、五輪選考レースに重きを置くが、西山はあえて二兎を追うことを決めた。

「世界陸上でマラソンを走ればダメージが体全体に及ぶと思いますし、その2カ月後、どういう状態でMGCにいけるかわからない。すごく難しいと思いますけど、そういう経験は今でしかできないと思うんです。結果的に五輪出場が叶わなかったとしてもこの先に絶対につながると思うので、まずは世界選手権で勝負して、MGCもただの経験で終わらないようにしっかり走れるように準備していきたいと思います」

 世陸とMGCの二兎を追うのはかなりタフだが、女子の松田瑞生も2レースへの挑戦を明言している。それを聞いた西山は「思いとしては、みんな同じなんだな」と思ったという。難しい挑戦であっても、現在、気持ちを維持して練習に集中できているのは、MGCに西山雄介、畔上和弥らトヨタ自動車所属の選手が西山和弥を含めて7名参戦することも大きい。

「トヨタ自動車の選手は個々の能力がすごく高いので、そこで揉まれて、なんとか喰らいついて練習をしています。チーム全体のレベルが高いところでやれているのは他のチームと比べると大きなアドバンテージになるのかなと思いますね。ただ、そのなかでも勝ち抜かないと五輪には行けないので、チームのなかで切磋琢磨して、必死に喰らいついて勝ちたいです」

 西山の競技面に大きな影響を与えるのは、チームだけではない。昨年、結婚したが、そのことも自分の競技には大きなプラスになっている。

「僕はレース後にネガティブになったり、レース前に不安になったり、それが表情や態度に出ることがあるんです。大阪マラソンの前もかなり不安になった時期があったんです。その時、妻に『なんで不安になっているの? 練習ができたんでしょう。自分の練習が信じられないの』って強めの喝を入れられて(苦笑)。自分は練習をしてその練習どおりの結果を出すタイプなんですけど、妻にそう言われて吹っきれました。喝もそうですが、一緒に頑張っているし、レースはひとりで戦うんじゃないというのを感じられているのは大きいですね」

 家族の喝や応援を得て、西山は世陸とMGCに臨むが、前回のMGC(2019年)は日本橋付近で服部勇馬の応援をしていた。最近、そのMGCのレースを見直したという。

「設楽(悠太・当時Honda)さんが先行して、うしろはキロ3分ペースで15キロまで余裕をもって走っていて、そこから鈴木健吾(富士通)さんが5キロを14分42秒のペースに上げて前に出たんです。いろんな駆け引きがあり、ラスト3キロから中村匠吾(富士通)さんがスパートして優勝したんですが、速い時は5キロ14分30秒とか40秒(のペース)になっていました。ペースメーカーがいないとそういうスピードが必要になってくるなと思いましたし、キロ3分よりも上げたペースの余裕度が必要だなと思いました」

 今回のMGCも基礎スピードを上げるのが重要だと考えているが、コース(国立競技場発着)は初マラソンでタイムを出した大阪と似ているところがあるようで、西山にとっては「1回結果を出せているというところで自信をもっと臨める」という。

 その大一番を制するとパリ五輪が見えてくる。

「勇馬さんが、『五輪は他のレースとは全然違う重圧を感じた』とおっしゃっていたので、正直、五輪はどういうものか想像がつかないですが、東京五輪での勇馬さんや大迫さんの走る姿を見て、自分も出たい思いが強くなりました。今、自分にもそのチャンスがあると思いますし、五輪は憧れの大会から目標になりつつあります」

 パリ五輪で世界と勝負し、打ち勝つのは、MGCで勝つよりも難しい。だが、勝機がないわけではない。西山は、東京五輪での大迫の走りを見て、必要以上に追いかけずにうしろから淡々と抜いていく姿を見て、「こういう走りができないと世界では戦えない」と感じた。

「モスクワ世界陸上のマラソンに出た中本健太郎(安川電機)さんの記事を読んだ時、アフリカの揺さぶりに惑わされないで走ったというのがあったので、そういう部分もメダルを獲るには大事なことだと思いました。また、西山(雄介)さんからも昨年のオレゴン世界陸上に出た時、1キロとか2キロとかじゃなく、100m単位でペースが上がったり、下がったりするのを聞いたので、それを今回の世界陸上で経験できるのは、MGCを走る際はもちろん、今後のレースにもつながってくると思います」

 憧れから目標になったパリ五輪を走りたいのは、競技者として世界と勝負したい気持ちが大きいが、これまでに自分に尽くしてくれた多くの人への感謝の気持ちが強いからでもある。

「僕は大学の時、世界を目指したいと思った時にケガをして、競技を続けられるかどうかわからない状況があったんですけど、その時に大学のスタッフやチームメイトが僕を見捨てずにサポートしてくれました。トヨタ自動車では世界を目指そうというチーム内の雰囲気に引っ張られて、今回、世界陸上やMGCの出場権を獲得できました。それは、チームのみなさんや会社のみなさんの応援があったからです。そういう方々がいなかったら僕は今回、結果を出せなかったので、ふたつの大会では、僕のサポートをしてくれたみなさんにしっかりと恩返しがしたいと思っています」