2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。※  ※  ※  ※パリ五輪を…

2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。

※  ※  ※  ※

パリ五輪を目指す、元・箱根駅伝の選手たち
~HAKONE to PARIS~
第13回・井上大仁(山梨学院大―三菱重工)後編
前編を読む>>箱根駅伝常連校・山梨学院大で伝説となった井上大仁の走り



2019年のMGCでは最下位に終わった井上大仁(三菱重工)


 マラソンを主戦場にして戦う。

 高校時代の終わりからそう考えていた井上大仁が、山梨学院大卒業後、選択した実業団は長崎に拠点を置くMHPS(現三菱重工)だった。

「大学時代、合宿とかに参加させていただいた際、タフな練習がすごく多かったんですけど、それが自分には合うなと思ったんです。それに自分がマラソンで勝負し、世界で戦うことを考えるにあたって、陸上部ではなく、マラソン部があるというのも大きな魅力でした」

 入社1年目は、マラソンを走る予定は入れていなかった。まずは、環境が変わるなか、練習にしっかりとついていくこと。ニューイヤー駅伝に出て、結果を残すことを目標にして実業団生活をスタートさせた。そのニューイヤー駅伝では、1年目ながらエース区間を走り、4区3位と好走した。その結果を受けて、気持ちが変化した。

「ニューイヤーの結果がけっこうよかったので、マラソンのレースそのものとリオ五輪の選考レースの雰囲気がどんなものかを感じるためにマラソンに出ることを決めたんです」

 2016年3月、井上はびわ湖毎日マラソンに出走し、2時間12分56秒で初マラソンを終えた。

「思ったよりもキツかった。甘くないと思いました」

 30キロ過ぎに足が止まり、体も思ったよりも動かなくなった。いい経験という言葉を使いたくないが、次にやるべきことが明確に見えたという点においては、走った意味があった。

「そもそも練習量が足りていなかったですね。それを踏まえて僕がやらないといけないことは、練習でしっかりと走り込むこと。そして、一喜一憂せずに淡々とやっていくこと。次のマラソンに向けて練習がタフでキツくても、淡々とこなしていくのをイメージしてやっていました。そのうえで、次のマラソンでは2時間7分台を出して、世界陸上のマラソン代表になるのを目標にしていました」

 井上がターゲットにした次のマラソンは、2017年2月の東京マラソンだった。「うまくハマった」というレースは、ハイペースのなか、10キロ程度しか先頭グループについていけなかったが、それでも粘り強い走りで、いい感触を得て走りきることができた。そして2時間8分22秒で日本人トップとなり、ロンドン世界陸上のマラソン代表の切符を得た。

 しかし、本番は「ふるわない走り」で終わり、「このままではダメだ」という危機感を抱いて井上はロンドンから帰国した。ここから発奮して練習した成果がジャカルタのアジア大会男子マラソンの優勝につながるのだが、井上が目指していたのはあくまでも世界だった。

 世界と戦うために東京五輪出場を目標に掲げたが、それには2019年のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)で勝ち抜かなくてはならない。そのレースで井上は優勝候補のひとりとして名前が挙げられていたが、結果は27位(最下位)の惨敗に終わった。

「アジア大会は、優勝だけを目指して集中して練習に打ち込んでいけたんですけど、MGCの時は練習が一杯一杯の状態で、気持ち的にも消耗していました。調子が上ってこないなか、もうガタガタの状態でしたね。ネガティブな気持ちとか、周囲に飲まれる感覚が少しでもあると一気に崩れていくんだなっていうのを実感しました。そういう自分を受け止めることができなかったことが、あそこまで嚙み合わずに終わってしまった原因だと思っています」

 MGCの惨敗から1週間ほど休養し、井上は気持ちを切り替えた。東京五輪マラソン男子代表の最後の切符をかけて、2020年東京マラソンに臨んだ井上は、高速レースに身を投げる覚悟で積極的に行くことを決意。序盤から外国人選手が形成する先頭集団のなかで唯一の日本人選手となり、果敢に攻めた。その後も日本人トップで走り続けたが、32キロ地点で大迫傑につかまり、最後はオールアウトして26位に終わった。

「この時、海外選手との差がすごく大きく、その差を埋めていくためにはまとめるレースではなく、ハイペースで行ける距離とか、挑戦できる長さとかを可能な限り伸ばしていくしかないという気持ちで走りました。それで最後は止まってしまったんですけど、悔いはなかったです」

 この時、日本記録更新で、東京五輪の切符を射止めた大迫は強かったと実感した。

「大迫さんは、MGCで負けた瞬間から五輪に出るためには勝たないといけない相手になりましたし、雲の上とか憧れとか言っている場合じゃないと思っていました。この時も本当に勝つべき相手として意識していたのですが、負けてしまって......。大迫さんは、今も正直言って相当意識しています」

 その大迫が走った東京五輪はテレビで観戦していた。目に飛び込んできたのは、アフリカ勢の切り替えのスピードであり、終盤の強さだった。

「大迫さんが6位に入賞しましたが、高速化しているレースで日本人が表彰台を狙える夢を見られる走りをされていたので、すごく刺激になりました。あと、キプチョゲ選手(ケニア)の圧倒的な強さを目撃できたことが大きな収穫でした。アフリカを含め海外の選手がいるレースでは、30キロ以降のよーいドンについて行って勝つぐらいじゃないとメダルを獲得できない。そのために自分が何をすべきなのかというのをすごく考えさせられました。レベルは相当高いですけど、上を目指し続けるかぎりはチャレンジしていきたい気持ちがより強くなったんです」

 そのテレビで見た舞台が、もう来年にはやってくる。井上にとって、パリ五輪はどういう位置づけなのだろうか。

「ひとつの集大成ではあると思います。ただ、これがラストとか重く考えすぎたり、オリンピック主義みたいな考えになってしまうと、それこそ五輪に出たら燃え尽きて、その先がなくなってしまう。五輪は、日本の代表として出たい、今までやってきたことをぶつけたいという気持ちだけですね」

 そのパリに立つためには、まずMGCを制することが必要になってくる。前回のレースでは集中してレースに臨めず最下位に終わった。その経験を活かして、今年の秋に戦うことになるが、どんなレースになると考えているのだろうか。

「読めないというのがほんとのところですね。あとは、どれだけ自分の力を出しきれるかということだと思います。切り替えられる感覚やラストを走れる自信があっても、周囲の状況とかでそれが出せないとズルズルいってしまう。勝負所や自分が決めたところで行けるかどうかがすごく重要になってくると思いますね」

 MGCの出場者は増え続け、前回の27名を大幅に超えた。出場選手の顔ぶれも非常に個性的で、力がある選手が多い。

「出場する僕らからすると増えていっているなって思いますね(苦笑)。前回よりもさらに混戦になるかどうかわからないですが、少なくとも前回と違ったレースになると思います」

 チーム内には、MGCで競う選手も出てくる。今のところ三菱重工からは井上の他に定方俊樹、山下一貴が出場予定だ。

「練習ではチームメイトとバチバチやっていますけど、彼らのレベルアップが自分の心を少し軽くしてくれているところがあるんです。今までは自分がなんとかしなきゃいけないという気持ちが強かったんですが、選手が伸びてきていることで、ある程度任せたり、キツイ時には頼ってもいいかなって思えるようになってきました。同じチームで強くなっていくのは理想的ですし、チームが成長していくのはうれしいですけど、そのなかでも自分が勝ちたいという気持ちはやっぱり大きいですね(笑)」

 負けず嫌いの表情を見せる井上だが、その視線は自分の足元だけではなく、もう少し先を見ている。

「自分が挑んで到達してきたところが高ければ高いほど、充実感や満足感など得られるものが大きいと思うんです。そうした挑戦が、日本のマラソンが世界に勝てるようになるための一助になればいいかなって思っています」