6月19日をもって、「日本生命セ・パ交流戦」の全日程が終了。2005年に開始され、今年で13回目となった交流戦におけるパ・リーグの今季の対戦成績は56勝51敗1分。8年連続でセ・リーグに勝ち越しを決めた。ここでは、パ・リーグ6球団それぞれの…

6月19日をもって、「日本生命セ・パ交流戦」の全日程が終了。2005年に開始され、今年で13回目となった交流戦におけるパ・リーグの今季の対戦成績は56勝51敗1分。8年連続でセ・リーグに勝ち越しを決めた。ここでは、パ・リーグ6球団それぞれの18試合を簡単に振り返っていきたい。

■8年連続でセに勝ち越し決めたパ・リーグ、ペナントレースへの影響は?

 6月19日をもって、「日本生命セ・パ交流戦」の全日程が終了。2005年に開始され、今年で13回目となった交流戦におけるパ・リーグの今季の対戦成績は56勝51敗1分。8年連続でセ・リーグに勝ち越しを決めた。ここでは、パ・リーグ6球団それぞれの18試合を簡単に振り返っていきたい。

【2017年度 日本生命セ・パ交流戦最終順位表】
1位:福岡ソフトバンク 12勝6敗0分
2位:広島 12勝6敗0分
3位:埼玉西武 10勝7敗1分
4位:阪神 10勝8敗0分
5位:楽天 10勝8敗0分
6位:オリックス 10勝8敗0分
7位:横浜DeNA 9勝9敗0分
8位:中日 9勝9敗0分
9位:北海道日本ハム 8勝10敗0分
10位:巨人 6勝12敗0分
11位:千葉ロッテ 6勝12敗0分
12位:東京ヤクルト 5勝12敗1分

◯北海道日本ハム 18試合8勝10敗0分

 交流戦初戦の横浜DeNA戦では完封負けを喫したが、5月31日から6月2日にかけて、斎藤佑、中村勝が2年ぶりの白星を手にし、玉井がプロ初勝利を挙げるなど、メモリアルな試合が続いた。

 4カード目の巨人戦の3戦目では、奇しくも元巨人の村田が日本で待望のプロ初勝利となり、大田が一発を放った。残念ながら交流戦で勝ち越しとはならなかったものの、後半戦に向けて充分収穫のある18試合だったと言えるだろう。

■西武は加速、苦しむロッテは新助っ人2人がデビュー

 中日戦で今季初の完封負けを喫し、3連敗も経験。しかし、6月8日の横浜DeNA戦で、則本がメジャーリーグ記録に並ぶ8試合連続2桁奪三振の快挙を達成。6月16日の阪神戦では、黄金ルーキー・藤平がプロ初登板を果たし、5回2失点の力投を披露した。

 則本、岸とともに先発3本柱を形成する美馬は、交流戦3位となる防御率1.23を誇り、セ・リーグ首位の広島戦でも8回1失点の好投を見せた。現在は首位を走っているが、2位の福岡ソフトバンクと3位の埼玉西武が交流戦で勢いに乗り、すぐ後ろまで迫ってきている。リーグ戦再開後の首位争いは過酷なものになりそうだ。

◯埼玉西武 18試合10勝7敗1分

 交流戦最初の広島とのカードは結果的に負け越したものの、3戦目では先発の十亀が6回2失点の好投を披露し、翌日の東京ヤクルト戦ではエース・菊池が投手戦を制した。さらに2戦目では佐野が8安打を浴びながら6回2失点に抑え、打線が12安打11得点の猛攻。投打が噛み合い、引き分けを挟んで6連勝を果たした。

 試合終盤で逆転を果たす打線の粘り強さと、牧田、シュリッター、増田からなる「勝利の方程式」の鉄壁ぶりが光る。6月7日の巨人戦では、先発の岡本が2年ぶりの勝利投手にもなった。交流戦優勝は惜しくも逃してしまったが、2008年以来の栄光に向けて、リーグ1位の楽天と2位の福岡ソフトバンクを射程圏に捉えている。

◯千葉ロッテ 18試合6勝12敗0分

 なかなかカード勝ち越しが叶わず、交流戦で浮上のきっかけをつかむことはできなかった千葉ロッテ。しかしシーズン途中から加入したサントスが、5月31日の阪神戦で1軍デビューし、翌6月1日に早速来日初安打を放つ。続く2日の広島戦ではマルチ安打を記録し、9日の東京ヤクルト戦では4安打でお立ち台に上がるなど、存在感を示した。6月18日現在、サントスは.339という高打率をマークし、切り込み隊長として素晴らしい結果を残している。

 さらに交流戦期間中の6月6日、ペーニャの加入が決定。同18日の巨人戦でデビューした。ペーニャは、2012年と2013年は福岡ソフトバンクで、2014年はオリックスで、2015年は楽天でのプレー経験があり、日本球界には慣れている。そのため、チームに早く馴染むことが予想される。1本でも多くの豪快アーチはもちろん、4年間で71本塁打をマークした大砲の存在による打線への好影響にも期待したい。

■オリックスはロメロが大活躍、ソフトBは楽天に1.5差に迫る

◯オリックス 18試合10勝8敗0分

 交流戦初戦の5月30日から6連勝を決め、交流戦前には1つ上のリーグ4位につけていた北海道日本ハムを抜き去った。その快進撃の中で一際存在感を発揮したのがロメロだ。6月7日の阪神戦ではサヨナラ打を放ち、6月9日の中日戦ではマレーロの本塁踏み忘れによる本塁打取り消しという珍事が発生したが、その日もチームはロメロの一発でサヨナラ勝利を決めている。

 強気の投球を身上とするルーキー・黒木は勝ちパターンに定着。6月2日の巨人戦では10回裏に登板して3者凡退に抑え、自身2勝目を挙げた。選手会長のT-岡田は、チームが最下位に沈んだ昨季の悔しさを晴らすかのように早くも16本塁打を放ち、本塁打王争いに名乗りを上げている。この勢いのままAクラス争いに加われるか。

◯福岡ソフトバンク 18試合12勝6敗0分

 交流戦通算でセ・リーグチームすべてに勝ち越し、2015年から2年連続で交流戦勝率1位に輝いているだけあって、4カード連続勝ち越しを決めるなどさすがの強さを発揮し、見事3連覇を成し遂げた福岡ソフトバンク。投打で離脱者が相次いでいるが、東浜、バンデンハークをはじめとする先発陣が奮闘している。

 5月31日の中日戦では、育成契約から支配下登録された石川がプロ初勝利。6月11日の阪神戦では山田が今季初登板初勝利を挙げた。打線の軸である柳田も好調で、現在リーグトップの55打点を挙げ、リーグ4位となる15本塁打を放っている。チームは楽天との差を1.5とし、虎視眈々と王座奪還を狙っている。

 以上、今季の交流戦におけるパ・リーグ6球団の試合を簡単に振り返った。さすがの強さを見せ付けて、リーグ優勝に向けて弾みを付けられたチームもあれば、状態が上向かず苦しい戦いを強いられたチームもあった。6月20日からの予備日消化を挟み、同一リーグ同士でのペナントレースが再開する。前半戦も終盤に差し掛かり、厳しさが増していく戦いに注目していきたい。

(記事提供:パ・リーグ インサイト)

「パ・リーグ インサイト」馬塲呉葉●文