3日目を首位と6打差の14位タイでホールアウトした時点で、日本人初のメジャー制覇の夢は潰(つい)えた――それが、117回目となる全米オープンの行方を、そして松山英樹のプレーを注視していた人々が抱いた本音ではなかったか。 たとえ松山が、…

 3日目を首位と6打差の14位タイでホールアウトした時点で、日本人初のメジャー制覇の夢は潰(つい)えた――それが、117回目となる全米オープンの行方を、そして松山英樹のプレーを注視していた人々が抱いた本音ではなかったか。

 たとえ松山が、「ビッグスコアが出せれば、まだまだ諦める位置ではない」と話していても、だ。メジャー仕様の難しいセッティングで、6打もの差を逆転するには上位陣の総崩れを期待するしかない、いわば他力本願である――。


ラウンド後、テレビ解説の青木功氏のインタビューで笑顔を見せる松山英樹

 この日、エリンヒルズGC(ウィスコンシン州ミルウォーキー近郊)には早朝から強風が舞っていた。メディアセンターの入った巨大テントはバタバタと風が打ちつける爆音が鳴り響き、コースに出ればピンフラッグが小躍りするように根元からはためいていた。

「練習場の段階では、これは相当難しいなと。すでにスタートしている人たちもアンダーパーがほとんどいなかったので、やっぱり難しいんだなあって。スタートしたら、自分にとって、風が案外好きな向きだったので、よかったなとは思いましたね」

 うだるような暑さに見舞われた予選ラウンド2日間、サンダーストームの予報が出て湿度が高まり蒸し暑かった3日目と比べて、最終日は気温も10度近く下がっていた。

 こうした悪条件によって、世界のトッププレーヤーたちが軒並みスコアを崩していく中で、松山だけは別次元のゴルフを展開する。出だしの1番ロングホールでバーディーを奪うと、4番、5番でも上位との差を縮めた。その日のベストスコア「65」を叩き出した2日目のように、ティーショットが安定し、かつ飛距離も出ていた。6番でボギーを叩いたものの、前半を通算8アンダーで折り返す。

「ショットは2日目のよかったフィーリングに近い感じで打てたと思います。早くふた桁(アンダー)まで持っていきたいと思っていて、それが前半に達成できればもっとよかったんですけど……」

 たとえティーショットでフェアウェーを外したり、フェスキューに飛び込んだりしても、アプローチがピンに絡んで、ピンチをしのいでいく。テレビ解説を務めていた青木功氏(日本ゴルフツアー機構会長)は、こう振り返った。

「ほとんどのアプローチが2m前後のところに寄っていた。『それが一番のモチベーションになるから、(結果的にパットが)入った』と本人は言っていたけど、英樹は平衡感覚がすごくいい。だから、入り始めると、ポンポンポンポンと入るんだ」

 16番までに7つのバーディーを奪って、2ボギー。上位陣が崩れるのを待つのではなく、自力で上位との差を縮めていき、優勝の目をたぐり寄せていく。

 勝負は、18番パー5だった。イーグルでホールアウトすれば、トップのブルックス・ケプカ(27歳/アメリカ)と並ぶ。そんな状況だった。

 ティーショトは347ヤード地点まで飛び、残りはピンまで305ヤードだった。果敢に2オンを狙ったセカンドショットは、3Wを手にして”マン振り”する。

「風が強かったんで、3ウッドでも芯をくっちゃったら大きいかもしれない。すごいモヤモヤがありました。ちょっと当たりは悪かった……」

 ボールはグリーン横のラフに飛び込み、3打目を1mに寄せて、松山はバーディーフィニッシュ。最終ラウンドのベストスコア「66」をマークし、スコアは通算12アンダーにまで伸ばして4日間の戦いを終えた。

 この時点で首位ケプカとの差は1打。逆転勝利、あるいは翌日に行なわれるプレーオフの可能性も残されていた。

 しかし、日本人初のメジャー制覇という悲願は、そこから非情な展開をたどる。

 松山の猛追を受けたケプカは、重圧に押しつぶされることなく14番から3連続バーディーを決めて、通算16アンダーに。初のメジャータイトルを手にした。

 優勝には届かなかったものの、松山は青木氏に並ぶメジャー大会日本人最上位記録となる2位に終わった。

「フェアウェーが広かったので、初めて来たときからチャンスはあるかなと思っていた。初日(2オーバー)と3日目(1アンダー)のスコアが悔しかったですけど、最後はバーディーで締められました。いい結果に終わったと思います」

 この快挙によって、松山の世界ランキングも4位から2位に上がった。

「普通の試合でも、こんなに上位にいれば緊張もしますし、アドレナリンも出ます。そこをうまくコントロールできるかできないか。次の機会にはもっといいプレーができるようにしたい」

 いよいよ世界の頂点まであと一歩のところに、松山は立っている。