コロナ禍が続く中国で10日間にわたった「世界卓球2022成都(団体戦)」<9月30日~10月9日>が幕を閉じた。

母国開催で国の威信を懸けた中国が男女共に金メダル。男子は脅威の大会10連覇を成し遂げ、女子も5連覇で国民の期待に応えた。

一方、日本は10月8日、男子が中国との準決勝に敗れ銅メダル。

前回大会の世界卓球2018スウェーデンで6大会ぶりに途絶えたメダルを取り戻し、今大会に掲げた最大の目標をクリアした。


張本に迫る選手は現れるか

準決勝で中国と激突した日本。エース張本智和(IMG)が2番で同世代の王楚欽を3-1で破り、4番では世界ランク1位の樊振東とのエース対決にフルゲームで勝つ快進撃を飛ばし中国を追い詰めた。

だが1番の戸上隼輔(明治大学)が樊振東に、3番の及川瑞基(木下グループ)もリオ、東京五輪金メダルの馬龍に、そして運命の5番を託された戸上が王楚欽に敗れ、勝負の軍配はマッチカウント3-2で中国に上がった。

 張本が頼れるエースに成長する一方で、日本の2番手を任された戸上隼輔(明治大学)の成長も忘れてはならない。

 決勝リーグ初戦のブラジル戦で世界ランク5位のカルデラノを破ると、準々決勝のポルトガル戦でも相手のエースであるフレイタスに勝って、張本に良い形でバトンを渡した。戸上は一戦一戦、明らかに強くなっていった。

 準決勝の中国戦では1番の樊振東にストレートで完敗したが、最終マッチの5番で対戦した王楚欽には出足でリードを奪った。

 ただ、残念だったのは第1ゲーム9-4リードした場面の痛恨のサーブミス。

本人も「そこまでの勢いが完全に止まってしまった」と肩を落とし、ベンチで戦況を見守っていた男子日本代表の田㔟邦史監督も、「1ゲーム目が勝負だった。あのサーブミスが流れを大きく変えた」と1本の怖さを指摘する。

思えば昨年11月、戸上は初出場の世界卓球2021ヒューストン(個人戦)でも男子シングルス3回戦で王楚欽と当たりストレートで負けていた。そのときはあまりの実力差に絶望感すら抱いた戸上。

 この大敗を糧にサーブ・レシーブと台上技術を磨き、年明けの全日本選手権で初優勝して世界卓球2022成都団体戦の切符を掴んだ経緯がある。

 今度は王楚欽とどこまでやれるか。密かにリベンジも誓った一戦はまたしてもストレートで敗れたが、前回とは試合内容が違っていた。

本人は「大きなラリーに関しては最初から中盤まで、ほぼ自分のほうが得点が多かった。そこは成長したと思う」と話す。

他方、今後の課題は「長所であるチキータの精度と打たれたボールをブロックできるよう守備力を上げていきたい」と静かに闘志を燃やしていた。

 現在、日本の男子には張本とそれに次ぐ選手の実力差や経験に大きな開きがある。今後、張本に迫る選手が現れ切磋琢磨できるかどうかに飛躍の鍵はあるだろう。

それは戸上や世界卓球団体戦を経験した及川や横谷はもちろん、世界ランク24位で日本人2番手ながら今回の世界卓球出場を逃した宇田幸矢(明治大学)。

さらには世界ランク44位で日本人3番手の篠塚大登(愛知工業大学)らの伸びにかかっている。

 世界卓球2022成都を終えた日本代表団はシンガポールを経て11日に帰国。

張本は19日開幕のWTTチャンピオンズ・マカオ(~23日)と27日開幕のWTTカップファイナル新郷(~30日)に出場するため中国に残った。

WTTチャンピオンズ・マカオには宇田も出場するため、6日からすでに中国に滞在している。

戸上と及川は日本で英気を養い、次の国際大会は31日に始まるWTTコンテンダー・ノヴァゴリツァ(~11月6日/スロベニア)。選手たちの過密スケジュールは続く。


(文=高樹ミナ)