インディ500に参戦するフェルナンド・アロンソの代役としてモナコGPに出場するジェンソン・バトンは、チームに懇願されて仕方なく乗るのではないか? バトンの”本気度”について、地元イギリスのメディアでさえ懐疑的な…

 インディ500に参戦するフェルナンド・アロンソの代役としてモナコGPに出場するジェンソン・バトンは、チームに懇願されて仕方なく乗るのではないか? バトンの”本気度”について、地元イギリスのメディアでさえ懐疑的な見方をする者は少なくなかった。



アロンソの代役としてジェンソン・バトンがグランプリに帰ってきた なにしろ、昨年の最終戦以来6ヵ月ぶりのF1ドライブであり、格段に速さを増した2017年型マシンのドライブ経験はない。それにも関わらず事前の実走テストも断り、数度のシミュレーターワークだけで準備を終えたというのだから、そう思われても仕方がなかった。

「愛犬に聞いたら『1週間くらいご主人様がいなくてもなんとかなるよ』って言うし、ガールフレンドも『やるべきことをやりなさい』っていうから、僕自身の決断として『イエス』と答えたんだ。嫌なら『ノー』と答えることもできたけどね」

 あくまで自分の意思として代役出場を決めたというバトンは、実走テストを行なわなかったのはモナコがあまりに特殊なサーキットだからだと説明した。確かに、モナコには2017年型マシンの空力性能をフルに発揮できるような高速コーナーは皆無だ。

「バーレーン(GP翌週の公式テスト)で半日ドライブするという選択肢もあったけど、まったく特性の異なる場所で走っても意味がないし、それよりもシミュレーターで何日か走るほうが効果的だろうって僕がチームに言ったんだ。身体については、自分の情熱であるトライアスロンのためにものすごくハードにトレーニングをしていたし、今まで以上に忙しかったくらいだよ」

 今年初めてグランプリの現場に姿を見せたバトンは、モナコGP開幕を前にリラックスした表情をしていた。もう17年も住んでいるモナコだからこその気安さもあったのだろうが、それよりも自身のレーシングドライバーとしての腕と勘がそう簡単に鈍ってはいないことに自信があったからだ。

 その証拠に、木曜のフリー走行ではマシンの習熟走行もなく、走り始めからセットアップ作業を開始した。

「ジェンソンはもう特に習熟走行も必要ないですから、基本的には最初からセットアップ作業をやっていましたね。最初は2台ともあまりバランスがよくなかったこともあって、そういう意味では手こずっていたところもありました。ですからジェンソン自身がどうとかではなくて、クルマの方向性を見つけるのに時間がかかったようですね」(ホンダ・中村聡チーフエンジニア)

 それでも初日はまだ、速さを増した2017年型F1マシンに戸惑いもあったという。それは久々のF1ドライブだからではなく、むしろ長くF1で走ってきたバトンだからこそ身についた感覚とのズレが理由だった。

 特にブレーキングは攻め切れなかったと、バトン自身もはっきりと認めた。

「今まで僕がドライブしたなかで最速のマクラーレンだよ。ラップタイムを見ても、グリップレベルでもね。昨年11月の最終戦以降、レーシングカーに乗ったのは今年1月のラリークロスだけだったけど、このクルマをドライブするのは確かに最高だった。この6~7年はずっと(コーナー手前の)同じところでブレーキングをしてきたけど、今年はまったく違うんだ。かなりブレーキングを遅らせてスピードを維持したままコーナーに入っていかなければならないんだけど、まだそういう走り方ができなくて、マシンに自信を持って走るのに苦労したよ」

 しかし予選では、その感覚のズレを見事に修正し、Q3進出を果たして9番手のタイムを叩き出した。ずっとこのマシンをドライブしてきたチームメイトのストフェル・バンドーンと比べても、ほとんど遜色のない走りだった。

 惜しむらくは、木曜フリー走行後にMGU-H(※)の回転に渋りが見つかり、交換のため15グリッド降格ペナルティを受けてしまったことだろう。予選に臨む前の時点で、最後尾スタートはほぼ決まった。抜けないモナコでは、これは絶望的なことだった。

※MGU-H=Motor Generator Unit-Heatの略。排気ガスから熱エネルギーを回生する装置。

 MGU-Hは壊れていたわけではなく、そのまま決勝を走り切れる可能性もあった。しかし万が一、これが決勝で壊れてしまえばリタイアとなるだけでなく、レギュラードライバーであるアロンソの年間使用基数を消費することにもなってしまう。バトンには申し訳ないが、アロンソのためにここで今季5基目を投入してペナルティを”消化”しておくほうが得策だという結論をチームは導き出したのだ。

 ホンダの長谷川祐介F1総責任者はこう説明する。

「木曜のFP-2(フリー走行2回目)が終わってから、ウチのメカニックがMGU-Hの現物を手で回してチェックをして違和感を見つけたんです。バーレーンのときのようにベアリングが焼きついているというほどではなく、回転に渋りがあるという程度のことです。非常に微妙な違いだったので、交換するかどうかは相当悩みましたが、毎分10万回転で回るものですから、少しでも問題があるとダメになってしまいますし、これまでのことを考慮して交換することに決めました」

 バトンは、自分が自己犠牲を払うべき立場にいることも十分にわかっていた。

 チームメイトのバンドーンは予選でクラッシュしながらも12番グリッドを獲得していたが、マシンの右サイドには大きなダメージを負っており、このモナコに投入した新型のフロアは壊れてしまっていた。予選後パルクフェルメ規定では、同一スペックのパーツへの交換は認められているが、スペックが違えばセッティング変更と見なされ、ピットレーンスタートを義務づけられてしまう。

 そこでバトンは、自分よりも入賞のチャンスが大きいバンドーンに自車に装着されていた新型フロアを譲り、自身は旧型フロアに交換してピットレーンスタートを受け容れたのだ。



初めての2017年型マシンでバトンは市街地モナコを激走した しかし、レーシングドライバーとしての魂は失われてはいなかった。

 ピットスタートでも、単独で走ればトップ10に入る速さが十分にあることはわかっていた。だから1周目にタイヤ交換義務を果たしてしまい、前に誰もいない状態でプッシュし続け、中団の自分より遅いマシンがピットインしたときには前に出てやろうという意欲的な戦略をバトンは選んだのだ。

「前のザウバーをオーバーテイクするためにピットインするぞ」

 レースエンジニアからの指示を受けて1周目にピットインしたバトンだったが、前を行くザウバーのパスカル・ウェーレインも同じようにピットインして来てしまった。そしてややピット作業に手間取りながら、バトンの目の前にあわや接触というタイミングで割り込んできたのだ。

「あれは危険だよ。僕はピットレーンでリフトオフしなければならなかったんだ。安全とは言えないだろう? あれはアンセーフリリースじゃないのか?」

 危険行為としてウェーレインには5秒加算ペナルティが科されたが、前に出てしまえば滅多なことでは抜かれないモナコでは、それ以上の旨味があった。純粋なペースでは2秒も3秒も速いはずなのに、抜けない。

「彼が前にいて、どうすることもできない。耐えがたい、Painful(苦痛)だよ」

 前を抑えられて思うように走ることができないフラストレーションが、バトンを突き動かした。

 レース中盤の39周目、最後までタイヤを持たせて走り切る戦略を変更し、もう一度ピットインをしてウルトラソフトタイヤに履き替え、20秒のタイムロスを挽回したうえでアタックする。

「ジェンソン、最後まで最大限のペースで走り切れ。どこまでやれるか見てみよう」

 レースエンジニアのマーク・テンプルがそう言って送り出した。バトンは9位を走るトロロッソの後ろに周回遅れとして戻ったが、ペースはバトンのほうが速く、トロロッソを追い回す格好になった。やはり純粋なペースでは、マクラーレンはトロロッソを上回っていたのだ。8位のロマン・グロージャン(ハース)との差も縮まりつつあった。

「8位とか9位争いをしてて、すごく楽しいよ!」

 バトンは冗談めかして言ったが、ドライビングは攻め続けている。

 55周目を過ぎるころには、20秒以上あったウェーレインとの差がかなり縮まってきた。そして58周目、ポルティエでウェーレインのインが空いたのを見たバトンが飛び込み、両者は接触。ザウバーのマシンは浮き上がり、横倒しの状態でウォールに当たって止まった。幸いにしてふたりにケガはなかったが、バトンの左フロントも大破して彼のレースはここで終わってしまった。

「仕掛けたこと自体はフェアな判断だったと思う。ひとつ前のコーナーの立ち上がりで僕のほうがトラクションは格段によかったし、彼は片輪をタイヤカスに乗せてしまってグリップを失っていたんだ。だからインに飛び込んでいった。僕はインを突いて十分に入っていると思ったけど、彼が後ろを見ていなくてドアを閉じてきたのがわかったから、ブレーキングしてなんとか回避しようとしたけどもう手遅れだった。あのミラーじゃ後ろなんて見えないしね」

 リアウイングが低く大きくなった今季型マシンでは、リアビューミラーの視界が極めて悪く、モナコのような曲がりくねった場所ではほとんど用をなさない。初めて今季型マシンに乗った木曜の走行後にバトンがFIAとチームに対して報告していた、まさにそのとおりの事故が起きてしまったのだ。

 マシンを壊してしまったことをチームに謝罪しながらも、しかしバトンは言い切った。

「チャンスがあればそれを掴みに行くべきだと思うし、それがレーシングドライバーというものだからね」

 ただ漫然と走り切るのではなく、ピットストップで攻めの戦略を採ったこと、チャンスがあれば飛び込んでいくこと――。半年ぶりのレースとは思えないほど、バトンのレーシングドライバーとしての魂はまったく失われてはいなかったのだ。

 スポーティングディレクターのエリック・ブリエもバトンの走りを賞賛した。

 「彼は完璧だった。準備は整っていたし、身体も引き締まり、速いし、しかも笑顔だ。パーフェクトだよ」

 見事な走りに、現役復帰を望む声もふたたび聞こえてきた。それでも、バトンの引退の気持ちに迷いはない。

「F1に戻ってくることはないよ。僕は自宅に帰り、ノーマルな日常に戻る。シルバーストンにはアンバサダーとして行くし、2週間後にはスーパーGTのマシンをテストするから楽しみだけどね。でも、F1をドライブすることは絶対にない」

 パワー不足の影響が出にくい市街地サーキットのモナコで、マクラーレン・ホンダは2台揃ってQ3に進み、クラッシュやペナルティがなければ6位や7位を争う力があることを証明してみせた。この2戦で投入された車体のアップデートは着実に効果を見せている。それはつまり、今後パワーユニットが進化すれば、どんなサーキットでもそのくらいの位置へ駒を進められるということを意味している。

 新たな人生、新たな幸せを見つけたバトンを引き留める権利は誰にもない。しかし、そのまま引退するにはあまりに惜しい存在であることも改めて世間に知らしめた。今はただ、今回のF1ドライブによって彼のその気持ちが揺らぐことを願うばかりだ。