2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。※  ※  ※  ※パリ五輪を…

2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。

※  ※  ※  ※

パリ五輪を目指す、元・箱根駅伝の選手たち
~HAKONE to PARIS~
第4回・細谷恭平(中央学院大―黒崎播磨)後編
前編はこちら>>箱根5区で好走も「山の神になりたいとかはなかった」



2021年のびわ湖毎日マラソンで自己ベストを出した細谷恭平

 中央学院大学では3度、箱根駅伝を走り、すべて区間3位と結果を出した。

 その後、関東を離れ、北九州市にある黒崎播磨に2019年に入社した。九州にある実業団を選択したのには理由があった。

「実業団を選ぶ際、チームの雰囲気とか練習内容を重視していたんですが、今回は場所も重要でした。僕は寒いのが苦手なんです。最初は(高校、大学の先輩である)海老澤剛さんがいるYKKが候補に挙がったんですけど富山なので寒いですし、環境的に断念しました。他にもいくつか声をかけていただいたんですが、縁があって渋谷(明憲)監督と直接お話しをさせていただき、環境もよかった。(中央学院大の)川崎(勇二)監督も推してくださって、最終的に黒崎播磨に決めました」

 卒業する際、川崎監督からは「渋谷監督は厳しい人だぞ。お前、大丈夫か。やっていけるのか?」とネタのように言われた。人生初、単身で北九州に乗り込んでいくことになったが不思議と不安はなかった。

 黒崎播磨では4月、渋谷監督との面談で、年間の目標を決めることになっている。入社時、細谷はその面談のなかで「マラソンをやりたいです」と伝えると「1年目からすぐに始めるのではなく、段階的に進めよう」とマラソンへの挑戦を認めてくれた。ちなみに初年度の細谷の目標は「5000m13分台、1万mは28分台」に決まった。

「大学時代はケガが多くて、全然やりきっていなかったので、1年目はすごく新鮮なことが多くて楽しかったですね。トラックでは目標タイムをクリアして、夏合宿も消化して、2019年のニューイヤー駅伝は5区で初めて出走(8位)しましたし、続いて大阪ハーフ(4位)、全日本実業団ハーフ(8位)と入賞できて、自分の成長が感じられる1年目でした」

前年120位から3位へ。思い出のびわ湖毎日マラソン

 2年目の終わり、2020年3月、細谷はびわ湖毎日マラソンで、マラソンデビューを果たすことになった。だが、黒崎播磨はマラソンに特化して練習をしているわけではない。トラック、駅伝をやったうえでマラソンもというスタイルだ。レースの3カ月前に練習メニューがマラソン用の別メニューになったが、いかんせん初なので「何が正解かわからない状態で、とりあえず走ってみよう」というなかでの挑戦になった。

 そして、細谷は初フルマラソンで、厳しい洗礼を受けることになる。

「寒さが嫌いなんですけど、スタートのやり直しで15分ぐらい待たされたんです。マラソンの前ってあまりアップせず、走りながら体を温めていく感じなので、待っている間、体が冷えきって寒くて、寒くて震えていたんです。スタートしても体が全然動かなくて、とりあえず足を前に進めなきゃって思ったんですけど、そのままズルズルいって‥‥『途中でやめると思った』とコーチには言われましたし、市民ランナーにどんどん抜かれて、すごく悔しかったです」

 フィニッシュ後も低体温症のようになり、渋谷監督にシューズを脱がせてもらった。完走できたこと自体ラッキーで、タイムは2時間28分47秒(120位)だった。

 その1年後、細谷は再度、びわ湖毎日マラソンに出走した。

「前回の失敗があったので、キロ2分58秒のペースではなく、きっちり3分ペースで、30キロまで行き、そこから仕掛けていこうというプランでした。1回走っているので、コースの特徴はつかめていましたし、この場所は前回つらかったけど、今回はラクに走れているとか、プラスにとらえられたので、特に問題もなく30キロまでいけました」

 30キロ以降、細谷はペースを上げたつもりだったが、実際は3分を維持するペースだった。その時から他の選手が落ち始めた。鈴木健吾(富士通)だけがさらにペースを上げていき、視界から消えたが、2位の土方英和(Honda)の背中は見えていたので「とらえたい」と思った。

 細谷は、そのままペースを落とすことなく、40キロ地点で井上大仁(三菱重工)らを抜き去り、3位でフィニッシュ。1年前の悪夢のようなマラソンを吹き飛ばす2時間6分35秒の自己ベストを叩き出した。

「このレースは、すごく転機になりました。自信と手応えを感じ、視野が広がりました。同時に、キロ2分58秒のペースでトライしたらどうなるのか知りたくなりましたね。自分は3分ペースで集団のなかで走っていたんですが、僕の前の集団はけっこう仕掛けあっていたんです。それって、ただ集団のなかで走るのとは全然、厳しさが違うんで、そういうレースでも勝てればと思いました」

キロ3分ペースでは話にならない

 チャンスの機会は、9カ月後にやってきた。MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)出場権獲得のために、年2回のマラソン挑戦がチームに認められ、昨年12月の福岡国際マラソンにエントリーをした。

「監督と話をするなかで、ただMGC(の出場権)を獲るだけではなく、今後、海外勢と戦うことを考えていくとキロ3分ペースで勝負していても話にならない。2分58秒でトライしてみようということになったんです。すごくいい状態でスタートラインに立てましたし、(最終的に)タイムよりも順位、日本人トップを獲りたいという目標に揺るぎはなかったですね。実際、目標を達成して、日本人トップ(2時間8分16秒)を獲れましたけど、日本陸連が定めた世界選手権の派遣設定記録(2時間7分53秒)をきれなかったのが悔しかった。2分58秒ペースで押せたらそのタイムは余裕できれたと思うので......」

 だが、レースで細谷は全力を出しきった。ハイペースで入ったため、ゴールした直後、脱水症状になって意識が朦朧とし、医務室に運ばれて点滴を打った。自分の持ち味でもある「ネジを外せる」という走りを見せてくれたのだ。その意味では、来年のMGCにも期待が膨らむが、「MGCは別物」という意識が強い。

「かなり大変なレースになると思います。前回は、OBの園田隼選手が出ていたので見ていたのですが、セオリーどおりにいかない難しいレースでした。ペースメーカー不在で先が読めないので、相当な自信を持って臨まないと厳しいと思っています。誰がライバルとかはないですが、僕が怖いのは、若い選手ですね。これからどんどん伸びてくるでしょうし、固定概念がない分、何をするかわからない。元気な若い子たちは勢いもあるので、怖いですよ」

 細谷は、今年で27歳になる。一番動ける年齢のような気がするのだが、チームには18歳の高卒の選手が入ってきており、ジェネレーションギャップを感じる時もある。

「チームでは主将ですし、年齢的にも上のほうですからね。監督からは、ネタで『年取ったんだから』ってよく言われますけど、27歳と18歳はやっぱりだいぶ違います。彼らには、何をするのかわからない若さがありますけど、自分には安定感がありますからね。パフォーマンスを高いレベルで発揮できるのが強みなので、これからも練習を継続して、しっかり土台を作っていきたい。そうすれば若い選手に負けることもないでしょうし、大きく外すこともないと思うんで」

 細谷は、まだ日の丸を背負った経験がない。アジア大会で男子マラソンの代表になっていたが開催地の中国上海がコロナ禍でロックダウンされ、中止になった。

「入社して、日の丸を背負いたい気持ちがありましたが、絶対になってやるというよりもなりたいなぐらいのゆるい感じだったんです。でも、マラソンでいいレースができるようになって、ようやく上をちゃんと見られるようになってきたので、パリ五輪に出て、日の丸を背負って走りたいですね。ただ、出るだけでは絶対に終わりたくない。(気温など)コンディションがよい状態だと今年の東京マラソンで優勝したキプチョゲのようにレベルの違いを見せつけられますけど、夏の五輪は何が起こるかわからないですからね。日本人にとってはチャンスだと思うので貪欲に結果を求めていきたいです」

 マラソンで結果を出すことで知名度が上がり、細谷はアシックスなどスポーツブランドの顔になりつつある。MGCを勝ち抜き、パリ五輪出場を決めれば、さらに注目されるだろう。ただ、競技はパリ五輪で終わるわけではなく、その先も続いていく。

 細谷が目指すランナーとは、一体どういう選手なのか。

「ベタですけど、速いだけじゃなく、強いランナーになりたいですね。レースで勝つのはもちろんですが、勇気をもらえたとか、元気になったとか、みんなにありがとうって感謝されるような走りを見せたいですし、もっと頑張ってねと、みんなに支持されるランナーになりたいと思っています」

 細谷は外さない選手、その域に必ず達するだろう。