6月11日と12日に行われた第33回日本パラ陸上競技選手権大会。2024年5月に開催が予定されている、パラ陸上の世界最高峰「世界パラ陸上競技選手権大会」と同じ神戸総合運動公園ユニバー記念競技場が会場だ。各クラスの全日本チャンピオンを決める大…
6月11日と12日に行われた第33回日本パラ陸上競技選手権大会。2024年5月に開催が予定されている、パラ陸上の世界最高峰「世界パラ陸上競技選手権大会」と同じ神戸総合運動公園ユニバー記念競技場が会場だ。
各クラスの全日本チャンピオンを決める大会初日は、小雨が降る時間帯はあったものの、ホームストレートに追い風が吹く好条件。車いす選手にとって「漕ぎやすい硬さのタータン」とも言われ、世界パラで世界記録続出の楽しみが膨らむ大会になった。
ここでは陸上競技の花形100mに注目。国内のライバルと競い合い、高め合いながら、来年と再来年に開催される世界選手権、そして2024年のパリパラリンピックで表彰台を目指す選手たちを紹介したい。
日本のパラ陸上を盛り上げる新ライバル対決T46(上肢障がい)の石田駆にとって今年は挑戦の年だ。昨年の東京パラリンピックは(T46よりも障がいの軽い)T47の選手とともに100mに出場。専門は400mだが、東京大会で11秒05をマークして5位と好成績だった。
「パリパラリンピックはいい色のメダルを獲りたい。だからいまは自分に合っている練習は何なのか、100mと400mの両立を図りながら探っていきたい」と抱負を語る。現在は400mのスピード強化にもつながる100mに力を入れている。
そんな石田は5月のジャパンパラ陸上競技大会と、この日本パラの100mで見せ場を作った。京都教育大学に通う21歳の三本木優也と接戦を繰り広げたのだ。ジャパンパラでは三本木が勝ち、日本パラでは石田が勝った。パラ陸上界の新たなライバル対決はスタンドを大いに沸かせた。
「ライバルは絶対に必要な存在。今日は僕が勝つことができたけれど、三本木くんが別の大会で10秒90の好タイムを出したことも知っている。僕も(練習の成果で)確実に10秒台が出るところまで来ている。好条件の中でまた勝負ができたらうれしい」
今大会、11秒06で駆け抜けた石田は次の対決に期待を込めた。
T45、T46、T47の100mは同組で行われることが多いのだが、試合後、石田よりひとつ障がいの重いT45クラスで優勝した三本木は、同走の石田に敗れて悔しがった。
「一着でゴールすることが大事だったので……負けたことは正直に言って悔しい」
実はこの日、世界記録を狙っていたという三本木。記録は11秒11。コンディションなどが嚙み合わず「弱さが出た」と振り返り、ライバルに敗れた悔しさと狙ったレースで自己ベスト以上を出せなかった悔しさによる、二重のもどかしさを隠せなかった。
T45クラスの三本木は、両腕の可動域が狭く手を後ろまで振ることができない。それでもT47クラスと戦える記録を出しており、パラ陸上の世界に現れたときから逸材だと注目されてきた。そして今年5月、関西学生陸上競技対校選手権でT45の世界記録よりも速い10秒90の日本新をたたき出した。その日にピークを合わせていたわけではなく、本人には「もっと伸びる」という感覚が残ったという。
東京パラリンピックではT45のみの100m種目は採用されておらず、三本木がパリパラリンピックに出場した場合、T46、T47クラスの選手とメダルを争うことになるだろう。すなわち、障がいの軽いクラスの選手たちとの勝負に勝たなければ、表彰台には立てないのだ。
「T47クラスの人たちと戦うことも視野に入れているし、パリで一番いい色のメダルを獲るビジョンがある。そこに向けて(T45だけではなく、T47を含めた)ランキングを上げるのが今年の目標」
パリパラリンピックで輝く色のメダルを手にするため、今年中に10秒6台をマークし、2024年に今回と同じ会場で行われる世界パラで表彰台に立つ青写真を描く。フィジカルトレーニングでパワーもアップさせている三本木は、国内でも石田と切磋琢磨しながら表彰台への階段を上っている。
冬の女王と大ベテランが共演続いて注目を集めたのは、女子T54(車いす)の村岡桃佳。北京冬季パラリンピックのアルペンスキーで金メダル3個を獲得した25歳は、スタートから飛び出し17秒27で優勝。疲労の残る中でも徐々に陸上競技の感覚を取り戻しているようで、「自分の中で基準になる。(世界のトップ選手との差を)今後のモチベーションにしたい」と語った。
村岡にとってもうひとつモチベーションになったのが、夏冬合わせて8度パラリンピックに出場している、レジェンド土田和歌子と同じレースを走ったことだろう。
東京パラリンピックで陸上競技(マラソン)とトライアスロンの2競技に出場した土田とは、村岡が幼いころから交流があるといい、「いつか超えたいと思っている二刀流の先輩」。そんな特別な存在との100mは「ドキドキした。刺激になった」と村岡は言い、充実した表情をのぞかせた。
その100m。17秒57で3位だった土田は、東京パラリンピック後、二刀流から再び陸上競技一本に絞った。今回は「新たな挑戦」の一環として、マラソンで勝敗を分けることもある、スプリント力を鍛える目的で100mに挑戦。公式戦は実に28年ぶりと言い、土田の飽くなき探求心が垣間見えるレースになった。
群雄割拠の車いすT52クラス8人が出場した男子T52(車いす)100mも見ごたえがあった。この日は国内2番目の記録を持つ伊藤竜也が東京パラリンピックの同種目銀メダリスト大矢勇気を抑えて優勝。T52クラスは、400m、1500mで東京パラリンピック2冠の佐藤友祈がパリ大会で1500mが除外されたことにより、100mでも金メダルを目指すことを表明。本格参戦2戦目で自己ベストを更新し、トップから0秒78遅れの3位でゴールした。
もともと持久力が武器の佐藤は、中盤から伸びるスタイル。100m種目ではスタート直後のハンドル操作におけるタッチを短くして、スタートからトップスピードに乗るまでの距離を縮めている最中だ。
今秋に開催予定だったアジアパラ競技大会が延期になったことで100mのためのメニューも焦らずにこなしていくという。
「国内には僕より速い選手たちがまだまだいる。(現在は18秒台であり)最終的に16秒台で走らなければメダルは獲れないと思う。速い選手たちを打ち負かしていきたい」
佐藤は自らを鼓舞するかのようにコメントした。
一方、第一人者の大矢も譲るつもりはない。「パリでは100mの金メダルしか見えていない。(今大会は2位だったが)課題はしっかり見えている」とし、100mの挑戦者が増えていることについて「ライバルは多い方がいいし、多くの選手と走ることができて楽しかった」と振り返った。
新たなライバル対決がパラ陸上を盛り上げるに違いない。
text by TEAM A
photo by X-1