2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。※  ※  ※  ※パリ五輪を…

2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。

※  ※  ※  ※

パリ五輪を目指す、元・箱根駅伝の選手たち
~HAKONE to PARIS~
第2回・山下一貴(駒澤大―三菱重工)後編
前編を読む>>箱根駅伝で「男だろ!」の声かけに違和感。駒澤大時代「抜かれすぎて何も感じなくなった」




レース中、選手に話しかけたシーンが話題になった山下一貴(左)

 大阪マラソン・びわ湖毎日マラソン統合大会で2位となり、次世代の若手ランナーとして知名度を上げた山下一貴(やました・いちたか)。三菱重工マラソン部に所属しており、ふだんは長崎で練習をこなしている。箱根駅伝出身の多くのランナーは関東や関西など大都市圏のチームに所属するケースが多いが、山下は地元・長崎に戻った。三菱重工は井上大仁らを始め長崎県出身者が多いが、山下はなぜ三菱だったのだろうか。

「地元というところと三菱が目指すスタイルがマラソン中心だからです。僕は高校を卒業する前から三菱に行きたかったんですが、行けなかった。駒澤に入学すると新入部員は大八木(弘明)監督の家で食事をさせてもらうんですが、一人ひとり目標を言うんです。僕はそこで三菱に行きたいと監督に伝えました。(三菱重工のチームの)同期に高校の後輩の林田洋翔がいるんですけど、中学、高校と地元で三菱の背中を見て、育ってきているので、高卒で三菱に入りたかったと言っていました。みんな、地元密着型で三菱愛があるんですよ」

 山下は、大学4年間、その意志を貫いた。駒澤大を卒業する時は、大八木監督から「マラソンで井上の記録を抜けよ」と発破をかけられた。山下は、高校の時、スピードがないことを自覚し、マラソン以外では戦えないと判断、卒業後はマラソン1本でいくことを決めていた。

 社会人1年目、初めて走ったのは2021年2月のびわ湖毎日マラソンだった。2時間08分10秒の好タイムで初陣を飾ったが、トラックシーズンに入り、まったく結果が出なくなってしまった。

「ダメダメでしたね。マラソンの時は臀部とかハムストリングを使えて走れていたんですけど、トラックを始めたらつま先を使って走り、ふくらはぎばかり肥大化してきたんです。あと、チームもスピードを上げる練習を増やして他の選手はハマっていいタイムが出たんですけど、自分はなかなかそこに乗りきれなくて。そういう変化に対応できなかったです」

 もうひとつ、山下は、前年と比較して、走り込みが不足しているのを感じていた。

「距離を踏めていなかったですね。その一番の大きな理由は、1回1回のポイント練習がキツくて、いっぱいいっぱいになっていたからです。ポイント(練習)に合わせるとなるとふだん、距離を落としたくなるじゃないですか。その結果、走り込めず、結果が出ずの悪循環になってしまったんです」

 トラックシーズンは調子が上がらずじまいだったが、マラソンを走るのは決めていた。2度目のレースは、なぜ大阪だったのだろうか。

「初マラソンでは、キロ3分ペースでいって(2時間)10分をきるという目標を持って走り、クリアすることができました。次、またタイムを狙うなら東京マラソンですし、監督にも最初、東京はどうかと言われたんですけど、順位を意識して走りたいと思ったんです。大阪は東京よりも有力な選手が少なく、勝てるチャンスがあると思い、最終的に大阪にしました」

レース中、選手に「前に出てくれ」

 2月27日、大阪マラソン・びわ湖毎日マラソン統合大会はタイムと順位を狙う走者たちが集まった。レースは、大きな集団で静かに推移したが30キロ過ぎに動きが出た。川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)と村山謙太(旭化成)のふたりが前に飛び出したのだ。

「川内さんと村山さんが前に出て行ったあと、ペースが落ちて、また集団になってよかったなと思いました。ラスト3キロぐらいまで余力を残して集団のなかにいたかったからです。でも、集団のペースが落ちてきたんですよ。世陸(世界陸上)の標準記録を破りたかったので、このままいくと厳しくなる。タイムを落としたくないと思って前に出たんですけど、誰も出てこないから自然に前に出ちゃったという感じでした」

 36キロから先頭は山下、浦野雄平(富士通)、星岳(コニカミノルタ)の3人になった。山下が先頭を走るなか、途中で浦野に声をかけ、微笑み合うシーンがあった。

「前を走っていた時は、しっかり勝負して勝つぞという気持ちだったんですけど、実はけっこうキツくて......。うしろの星君の呼吸がえらい余裕がありそうだったのでヤバいなと思いましたね。キツいんで浦野に『前に出てくれ』って言ったんですけど、何も返事がなかったです(笑)。うしろに下がった時は、それほどペースを変えていないので、このまま行けるなって思ったんです。でも、実際はリズムが少し崩れてきて、疲れを感じました。あそこで勝ちきる強さがなかったのは、まだまだですね」

 それでもタイムは、2時間07分42秒で、1年前よりも28秒短縮した。世界陸上の派遣標準記録を突破し、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)出場権を獲得した。先頭に立ってレースを引っ張るなど、内容もよかった。

「最初のマラソンの時は、35キロ以降、本当にキツくて、40キロまで16分かかるような走りだったんです。でも、今回はそこで耐えることができました。最後の2キロはペースが落ちましたけど、最初のマラソンよりは理想的なレースに近づいている感があります。この2回はキロ3分ペースでのレースだったんですけど、これからは3分をきるペースでレースをしたいと思っているので、そのためにはトラックでスピードをつけないと。ある程度のスピードでも余裕を持って走れるようになりたいです」

 山下が戦うレベルをワンアップしようとしているのは、来年開催されるMGCのレースを見据えてのことでもある。前回同様、今回も日本のトップランナーが集い、ペースメーカー不在のなか、勝負に挑み、勝ちきるための力が求められることになる。

「正直、MGCは、すごく苦手なレースです。集団についていって、最後に2分50秒とかに上げてラストを打ち合うわけじゃないですか。ラストスパート勝負になると僕はスピードがないので、今のままだと勝てない。そこで勝つためには、自分のレースをするしかない。35キロ前後からペースを上げて後続を離していく展開ができればいいかなと思います。それで勝ちきれたら本当に強いですし、カッコいいですよね(笑)」

 今は、MGCは頭のすみに置きつつも昨年同様、ポイント練習で苦しんでいる状態だ。まだ状態を上げることができていないので、ロングスパートなどの練習はしておらず、とりあえず目先のレースをこなしていくことに重点を置いている。

 ただ、MGCの先に見えるパリ五輪については、貪欲さを隠さない。

「あいつは安定して強いな」と言われたい

「ロス五輪(2028年)よりもパリ五輪(2024年)のほうが自分のなかで勢いがある状態で挑戦できると思うので、一番いいタイミングはパリかなと思っていますし、そこを今、一番の目標にしています。やっぱり、五輪は、世陸よりも注目度が高いじゃないですか。そういう舞台で日本代表として日の丸を背負って走りたいですね」

 五輪のマラソンと言えば、昨年の東京五輪でのエリウド・キプチョゲの圧倒的な走りが記憶に新しいが、五輪となると彼のような選手と戦うことになる。

「東京五輪は、外国人勢が強かったですし、そのなかでもキプチョゲ選手には本当にレベルが違うなっていうのを見せつけられました。大迫(傑)さんも強かったですが、世界との勝負となると大迫さんでも6位に終わったことを考えると、世界で勝っていくのは本当に難しいなと思いましたね。キプチョゲ選手は35キロから40キロにかけてその前の5キロよりも40秒以上もタイムを上げていきましたが、それに対応するにはやっぱりスピードを上げていかないといけないですね」

 これからパリ五輪を目指し、MGCで勝てるように強化を続けていくが、同じチーム内には井上大仁ら強力な選手がいる。彼らを越えていくことがパリへの道にもつながっていく。

「大八木監督に言われた井上さんの記録を抜くことは、まだできていないですし、背中もまだ見えていません。正直、自信をなくすぐらいの差がありますが、井上さんが35歳になる前には抜いていきたいですね」

 井上とはまったくタイプが異なるが、山下の考える理想のランナーとは――。

「安定した強さを持つランナーになりたいです。僕が駒澤大1年時に大塚(祥平)さんが4年だったんですけど、絶対にレースを外さなかったんです。その安定した強さって、すごく大事だと思っていて、安定感がないと駅伝とかでも使いにくいじゃないですか。1回だけすごいタイム出して終わるのはイヤなので、毎回走ったなかで結果を出し、『あいつは安定して強いな』と言われたいですね」

 スピード強化に苦しんでいるが、今のつらさは先につながるもの。これがマラソンという競技と一本の道につながれば、駒澤大の先輩の中村匠吾がMGCで見せた快走を今度は山下が実現してくれるはずだ。