昨夏の東京パラリンピックで、ゴールボール女子日本代表の銅メダル獲得に貢献した浦田理恵(シーズアスリート)は約3カ月後の12月、「ここまで悔いなくやりきった。バトンを渡す時期だと思った」と、代表からの引退を表明。強化指定選手期間が終了した今年…
昨夏の東京パラリンピックで、ゴールボール女子日本代表の銅メダル獲得に貢献した浦田理恵(シーズアスリート)は約3カ月後の12月、「ここまで悔いなくやりきった。バトンを渡す時期だと思った」と、代表からの引退を表明。強化指定選手期間が終了した今年3月末をもって代表活動にピリオドを打った。
1977年、熊本県生まれの浦田は20歳を過ぎて網膜色素変性症を発症し、急激に両眼の視力が低下した。失意のなかでゴールボールと出会い、才能が開花。攻守の要であるセンターを定位置に、2008年北京大会から4大会連続でパラリンピックに出場。12年ロンドン大会では金メダルに輝き、東京パラでは日本選手団の副主将も務めた。
日本を代表するパラアスリートのひとりである浦田が見つめる未来とは? 代表引退の決断と今後のキャリアプランなどについて話を聞いた。
代表として最後となった昨年12月のジャパンパラも最後まで笑顔だった浦田理恵(中央・背番号2)
――まずは、代表選手引退の決断について聞かせてください。12月の発表時点では、「引退を決めたのは東京パラリンピックの3位決定戦終了の瞬間」と話されていました。
「はい、(2021年)9月3日に銅メダル獲得を決めた瞬間、『今がバトンを渡す時だ』と感じました。私は、アスリートである以上は常に自分がナンバーワンであることや自分がやるんだという、個人プレーとも言える強い思いが必要だと思っています。でも、ゴールボールは団体競技なので仲間の力を引き出したり、互いに高め合い、仲間を分身のように思うことも大切です。そのバランスをとることは難しいけれど、価値があることだと思って取り組んできました。
東京パラに向けてたくさんの支援のおかげで悔いのない準備ができましたし、大会後に私自身はすべてを出しきれた手ごたえがありました。大会期間中も若手の選手たちの成長をすごくうれしいと感じていました。このうれしい思いが高まった今こそ、私の引退の時だ、代表としては終わりにしようと決めました」
――引退は東京パラ前から考えていたのですか?
「大会前は、私たちが金メダルを獲り、表彰台の一番高いところに立っているイメージがあって、その時を私はどんな気持ちで迎えるんだろうという気持ちはありました。引退が浮かぶのかなという思いもありましたが、ワクワク感が大きかったです。
大会を終えて、決勝の舞台に立って金メダルを獲れなかった悔しさも大きかったですが、相手チームの強さを認められたし、大会期間中に厳しい局面もたくさんあって気持ちが落ちかけたこともありましたが、それでもチーム皆で、『必ず表彰台に立つぞ』と強い気持ちを入れ直して、3位決定戦で勝つことができた。このチーム、本当に成長しているなと頼もしく思えました」
――東京パラ前に一度、A代表落ちを経験された時は再度奮起して、代表切符をつかみ取りました。あの時の気持ちとは違っていたのでしょうか?
「そうですね。あの時は悔しくて、『ここでは終われない』という私自身の強い思いと周囲からの応援で踏ん張る力をもらい、東京パラ代表の内定をいただくことができました。でも、東京パラ後は自分がこれまで準備してきたことや今持っている力を全部出し、『やりきった』という気持ちのほうが大きかったのです」
――市川喬一総監督は大会後、「浦田選手なくして、銅メダルはなかった」とおっしゃいました。チームメイトからも残念がる声が聞かれました。未練はありませんか?
「たしかに、(2024年の)パリを目指すうえで、やれなくはないかなと思う自分もいます。だけど、(その程度の)覚悟だけで勝てるほど世界は甘くないことも知っています。そんな覚悟では、トレーニングや試合のきつい場面で、私はたぶん、自分を追い込みきれない、きっとそこに甘さが出る。そして、追い込みきれない自分のことを、きっと私は許せないと思います。
だから、未練はありません。ゴールボールは大好きだし、(代表選手とは)別の立場ですが、金メダルを目指すチームに関わっていくことは変わりませんから」
――もしかして、これからもゴールボールやチームに関わっていかれるのですか?
「はい。今年3月末まで、毎月の代表合宿にも参加していましたが、光栄なことに、日本ゴールボール協会より、『日本代表シニアアドバイザー』という新しいポジションをいただき、今後は男女日本代表チームのサポートに関わっていきます。技術指導というよりは、選手の相談相手やチームで起こっている時々の課題にアドバイスするといった立ち位置です。合宿に毎回参加するのでなく、要請に応じて適宜、対応していくことになると思います」
――代表チームには心強い存在ですね。そういえば、今年1月末、ゴールボール男女日本代表チームの愛称が公募によって、「オリオンジャパン」に決まりました。星座のオリオン座にちなんだ愛称で、中央の横に並んだ三ツ星がコート上のゴールボール選手に重なりますし、三ツ星を4つの明るい星が取り囲み、夜空でもとても存在感のある星座です。いかがですか?
「”オリオンジャパン”に込められた思いを聞いて、『これだ!』って感動しました。オリオンベルトの三ツ星が表す3人の選手は周囲の人たちがいてこそ輝き、パフォーマンスができる。ベンチとも観客ともつながって世界一を狙う、私たちの姿を表現した素敵な愛称だと思います。」
――浦田さんは今後、三ツ星を見守る外側の星としてゴールボールに関わられるわけですね。
「はい。実は、私自身もまだ国内での選手活動は継続し、国内大会にも出場する予定です。『私、まだまだ、やれるよ!』とアピールしながら、代表選手たちに世界で勝つための気合を入れ続けていきたいと思っています」
――まだプレーを見られるチャンスがあるのは、浦田ファンにも朗報です。
「競技の普及活動も含め、これまでどおり福岡市を拠点に活動します。地元の選手も増やしたいですし、競技に関わってくださるサポーターも広げていきたいです」
――とはいえ、代表活動からは一歩引く形となります。アクティブな浦田さんですから、他にも何か新たなプランなどがあるのではないですか?
「はい。スポーツは人に夢を与えられるし、人と人をつなげる、すごい力があると感じています。私はそれを17年間、選手としてパフォーマンスで体現してきましたが、これからは別の形で伝えていく活動ができればと思っています。まずは現在の所属先、シーズアスリートで、講演会や競技普及の体験会などをメインに活動して、スキルを磨いていく予定です」
――新たな目標は、どのように見つけたのでしょうか?
「私は東京パラで、副主将として開会式で選手宣誓をさせていただきましたが、ステージに立った時に『スポーツって、すごい!』と今までにないような衝撃を感じたんです。コロナ禍でさまざまな制限があったなかでも、スポーツというコンテンツで、世界中から選手が集まり、選手を支える人たちの思いまで集まっていて、『あ~、世界がひとつになるってこういうこと。スポーツには人と人をつなげる力が本当にあるんだ』と、頭だけでなく、体でも実感できたんです。
今はコロナ禍で夢を持ちにくく、コミュニケーションを取るにも配慮が必要です。強いられているものが多い時代のなかで子どもたちから、『どうせ自分には無理』といった言葉を耳にすることも多くなりました。
でも、可能性はたくさんあります。刺激して少しでもプラスのエネルギーを与えて、前に進んでもらいたい。これからの元気な日本を担うのは子どもたちなので、スポーツの力を伝えたいのです」
――浦田さんはもともと、小学校の先生になる夢をお持ちでしたね。子どもたちがキーワードでしょうか。
「そうですね、私自身も違う形で夢を叶えながら、子どもたちが夢を描けるような社会にしていきたいです。パラスポーツを使って、人と人とが思いやりをもってつながり合えるような社会の姿を伝えたいです。
たとえば、ゴールボールは目が見えない仲間とプレーするので言葉でのコミュニケーションの大切さやボールをパスする時に目が見えない相手にこうやって渡すと危ないなどと、プレー体験を通じて伝えることができます。こうした体験を通して頭で理解するだけでなく、体や心の動きで体感できていたら、とっさの場面でも相手にも自分にも優しくなれるのではないでしょうか」
――夢は持ち続ければ、叶うのだと、浦田さんの歩みを見ていて、強く思います。
「私は目が見えなくなって落ち込んでいた時にゴールボールと出会いました。2004年アテネ大会で日本女子が銅メダルを獲得したことをテレビで見て、『見えないのに、なんでそんなことができるの?』と驚き感動して、夢をもらいました。そして、真剣にやることは楽しいと教えられました。うまくいかないこともいっぱいあるし、夢をひとりで叶えることは難しいことも多い。でも、人と人とが支え合い、思い合えるような社会だったら、実現できると思っています。
でも私はまだ、『いつか、こんなことがやりたい』という夢に向かって新しいスタートを切ったばかりです。まだ不完全な部分もたくさんあるので勉強しながら、セカンドキャリアを考えているオリンピアンやパラリンピアンとのネットワークも大切にして次のステージを作り上げる準備をしているところです。いずれ、面白いことをお見せできるように頑張ります。引き続き、よろしくお願いします」
――浦田さんが目指す新たなステージを楽しみにしたいと思います。ありがとうございました。
*本記事はweb Sportivaの掲載記事バックナンバーを配信したものです。