今回は、「ゴルフを始めようと思ったのなら今すぐ動こう!」をテーマに書いていきます。僕が幸運だったのには、ゴルフを始めようと考えた時に、「ゴルフ愛の強い友人」が近くにいた事です。彼は僕より1年早くゴルフを始めた同級生で、ゴルフが…

 今回は、「ゴルフを始めようと思ったのなら今すぐ動こう!」をテーマに書いていきます。

僕が幸運だったのには、ゴルフを始めようと考えた時に、「ゴルフ愛の強い友人」が近くにいた事です。

彼は僕より1年早くゴルフを始めた同級生で、ゴルフが面白くて面白くて仕方ない時期でした。

そんな熱量高めの友人と一緒にいる時に、「ゴルフ始めようかなって思うんだよね~」なんて気軽に口にしたものだから、速攻で練習場に連れて行かれました。(笑)

僕がゴルフを始めたのも、今続けているのも彼の存在が大きい。僕がゴルフを始めるなら1秒でも早い方が良いと考えるのは、僕自身がそうだったからです。

その内じゃなく「今」です。ゴルフは今すぐ始めないと損をします。

以下よりその理由を説明していきます。

【関連記事】ゴルフラウンド中にやってしまうNG行動4選!スコアに直結するので今すぐ止めよう

【結論】その内ではなく今すぐ始めよう!

何もゴルフに限った話ではないですが、「やってみたい」ではなく「やろう!」とまで思ったのなら今すぐ始めるべきだと思っています。

実際やろうと思ってから中々動かない人が多い。

「やるけど、いつからとは決めてない」
「やるけど、今すぐという訳ではない」

色々な事情があるにせよ、やるとまで心が動いたなら、その心に従って1秒でも早く始めるべきだと思うんです。

仮にゴルフを始めようと思ったのなら、多分それがベストタイミングなのです。理由は、「趣味に手を出そう」と思えるレベルで、心に余裕があるから。

仕事が忙しかったり、勉強で忙しかったら何かを始めようなんて考えないですから。

時間、心、お金に少し余裕があるからこそ、新しい趣味を始めようと思える。この機を逃すと次いつそういう思考に行くか分からない。

やろうと思った瞬間がベストタイミングなのです。

時間は30代後半から高速で過ぎて行く

僕ももう40代に足を踏み入れました。年齢を重ねるごとにそのスピードは増すと言われていますが、もうこれは完全同意。

特に30代後半から40代は凄まじいスピードで時が過ぎて行く。僕自身、30代後半の記憶ってあんまりないですから。(笑)

家族が出来たり仕事が忙しくなったり、何らかの理由でとにかく時間が立つのが早くなる。

こんな短くも貴重な時間をどう有意義の過ごすのか。

そのうちなんて言ってたらどんどん年老いて行きます。あっという間に20代は30代になり、30代は40代。40代は50代になってしまう。

ボーッと過ごしても、何かに打ち込んでも平等に過ぎて行く。

今が1番若いんです。新しい事を始めるなら若い方が良いに決まってる。特にゴルフやスポーツは体を酷使するので尚の事。

あっという間に年老いていく。始めるならやっぱり今この時からですよ。

ゴルフは1秒でも早く始めた方が良い!時間が掛かるスポーツです

何を始めるにも早い方が絶対に良い。ゴルフに関してはこれは顕著です。

ゴルフって本当に奥が深くてですね、ぼんやりと理解するのに年単位で時間は掛ります。

昔はプロの世界でも強者となるのは40代が多かった。

ジャンボ尾崎プロも40代に入ってからの方が勝利回数が多い。というか一昔前までは「30〜40代がゴルフの世界をけん引していた」中心だったのです。

それ故に、ゴルフは時間の掛かるスポーツだと言われてきました。

今若い20代で優勝してる人達は、それこそ4~6歳とかではじめてるんですよね。だからやっぱり時間が掛かってる。

才能だけでスコアを出すのは一部の天才のみ。

大多数は努力を積み重ねるしかない。

その努力の仕方ですが、どうしてもゴルフは何かの片手間になる。3ヶ月間みっちりゴルフだけに集中できればショートカットも出来ると思いますが、趣味の範囲なので使える時間は限られる。

そうするとやはり、時間を掛けないと上手くなれない。

なので時間が必要。繰り返しますが、今すぐ始めるべきなのです。

まとめ・ゴルフに限らず思い立ったが吉日です

という事でまとめます!

【ゴルフはその内ではなく、今すぐ始めましょう】でした。

時間は本当に限られている。

僕はゴルフという趣味以外にキャンプという趣味も持っています。キャンプにハマったのは1年9ヶ月前。

子供達と出掛けられる時間も有限。今のうちに思い出を作りたくて、勢いで始めたのです。

キャンプって本当に沼でして、欲しい物が次々と湧いてきます。

とにかくテントと寝袋、ランタンは必需品。テント購入も「安物買いの銭失い」になりたくないので、それなりの物を購入。一気に15万程使いました。

別に我が家は裕福な家じゃない。それでも選択肢の中で、「その内」は無かった。

結果的にキャンプを始めて正解だと思っています。長女は中学生になったらパパには付いて行かないと断言しているので、後回しにしていたら行けたキャンプの回数も少なかったはず。

あの時、キャンプを始めた自分を本当に褒めてやりたい。その内にしなくて良かった。

仮に今子供がキャンプ行きたくないと言っても、もうしっかりキャンプの思い出は溜まっている。

という事で、ゴルフに限らず「興味があるモノを持ってるなら」すぐに始めましょうという話でした。

ゴルフでもキャンプでも一つの道を歩くなら簡単ではない。

吸収できる、1番若い今のうちに進みましょう!

[文:レジャーゴルフのサイト【Caddy(キャディ)】]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません

【関連記事】2打目がOBなら次は何打目?初心者にもわかりやすいペナルティの数え方

【関連記事】ゴルフの「シングル」って何? 初心者向けに意味とすごさを解説します。

【関連記事】グリーン周りでダフリ連発!簡単ダフリ対策3選!