国内男子ツアーのパナソニックオープンが、9月23日~26日の日程で京都府・城陽カントリー倶楽部にて開催される。20~21年シーズンも後半戦に差しかかり、賞金王争いもここから激しい戦いが予想されるなか、…
国内男子ツアーのパナソニックオープンが、9月23日~26日の日程で京都府・城陽カントリー倶楽部にて開催される。20~21年シーズンも後半戦に差しかかり、賞金王争いもここから激しい戦いが予想されるなか、本大会には有力選手も多数出場する。
注目ポイントのひとつが、09年以来となる城陽カントリー倶楽部での開催という点だ。久しぶりの舞台で優勝争いを演じるであろう選手は誰なのか……。これまでの成績やデータから、有力選手を予想していきたい。今回は、「フェアウェイキープ率」と「ドライビングディスタンス」を用いての分析だ。 (※今季のデータは、すべてフジサンケイクラシック終了時点)
◆【2021パナソニックオープン/データ分析】これまでの優勝者から見える傾向とは…過去5大会分のデータを分析
■フェアウェイキープ率が極端に低い城陽CC
今年のパナソニックオープンは城陽カントリー倶楽部・東コースを舞台に、6967ヤード・パー72とやや短めの距離設定で実施される。アップダウンの比較的激しい丘陵コースとなっており、フェアウェイの幅は広いが、グリーンが小さく“硬くて速い”点が特徴だ。国内男子ツアーでは、17年の関西オープンでも使用された。
まず着目したいのは、過去に同コースで行われた大会における「フェアウェイキープ率」だ。17年関西オープン(7037ヤード・パー71)では、4日間平均で44.912%、09年アジアパシフィック パナソニックオープン(7064ヤード・パー71)では、4日間平均で、わずか36.364%と、他の大会では、フェアウェイキープ率が通常50~60%台であるのに対し、極端に低い傾向にある。
過去2大会は、東・西コースを織り交ぜた設定になっており、一概に鵜呑みにすることはできないが、今回も精度の高いショットが要求され、確実にフェアウェイを捉えることが、優勝争いを演じるためのカギとなることは間違いないはずだ。
■“飛ばない選手”にも可能性あり
また、過去2大会ともに「ドライビングディスタンス」が260~270ヤード前後の“飛ばない選手たち”が、上位に名を連ねていることも見逃せない。
17年関西オープンでは、2位の片岡大育(265.73)をはじめ、4位タイの北村晃一(269.13)やブラッド・ケネディ(267.94)該当する。
09年アジアパシフィック パナソニックオープンでも、優勝した丸山大輔(279.68)や、2位タイのキム・キョンテ(273.09)など、いわゆる“飛ばし屋”でなくとも、距離の短い設定である当コースでは上位争いを演じることができると言えそうだ。
■活躍の可能性が高い出場選手は?
過去のデータを用いてここまで傾向を分析してきたが、この指標を今年のパナソニックオープン出場予定の選手の成績と照らし合わせてみたい。今季のフェアウェイキープ率ランキングで上位に名を連ねている選手は以下の通り。
・稲森佑貴(78.38/1位) ・トッド・ペク(68.65/4位) ・貞方章男(67.06/6位) ・植竹勇太(66.61/7位) ・時松隆光(65.14/9位)
このなかで注目したいのが26歳の稲森だ。当大会に過去4度出場し2度の予選落ちを喫するなど、相性は今ひとつ。しかし、データを見ると今季のドライビングディスタンスが266.95の104位ながら、フェアウェイキープ率は首位の座を15年から5年連続で守っており、城陽カントリー倶楽部を制するために必要な「正確なショット」を持ち味としている選手と言える。本来の実力を発揮できれば、5度目の出場で上位に食い込むこともありそうだ。
◆【パナソニックオープン/注目選手】“日本一曲がらない男”稲森佑貴 データ分析で見た「城陽CCで大活躍」の可能性
◆【パナソニックオープン/データ分析】西の名門・城陽カントリー倶楽部、難コースたる所以は「パーキープ率」の低さ
◆【2021パナソニックオープン】大会概要、注目選手、見どころ、放送・中継情報 歴代王者や賞金ランキング上位プレイヤーが集結
文・SPREAD編集部