1960年代の終わりから70年代にかけて、日本のクルマがみるみる近代化し始めた頃に登場したのがBピラーも窓枠ももたない“ハードトップ”。その第一号車が、トヨペット(当時)『コロナ』だった。◆トヨペット・コロナ・ハードトップ(1965年)19…

1960年代の終わりから70年代にかけて、日本のクルマがみるみる近代化し始めた頃に登場したのがBピラーも窓枠ももたない“ハードトップ”。その第一号車が、トヨペット(当時)『コロナ』だった。

◆トヨペット・コロナ・ハードトップ(1965年)

1964年登場の“アローライン”のニックネームで呼ばれた3代目『コロナ』のバリエーションとして登場。カタログには“日本初のハードトップ。イキでシックなパーソナル・カー”と謳われている。

1.5リットルのほかにセダン系にはない1.6リットルの90psのSUツインキャブを設定。このクルマをベースに1.6リットルDOHC(ヘッドはヤマハ発動機製)搭載の『トヨタ1600GT』も登場。

◆トヨペット・コロナ・マークII(1968年)

後に『マークII』として名が広まったが、初代は『コロナ』の上級バージョンとして登場。

セダン、ワゴンはもちろん、バンやピックアップトラック(シングル、ダブルキャブ)まで用意があった。写真は登場時のものとフェイスリフトし、1.6リットルが1.7リットル化された時のもの。

◆トヨペット・クラウン(1968年)

パッセンジャーカーのトップモデルだった『クラウン』の3代目の時代に、よりオーナーカー色を強めたモデルとして登場したのがこの2ドアハードトップ。写真はツインキャブ仕様のM型6気筒エンジン搭載の“SL”で、当時の価格は120万円。オプションでレザートップが用意されていた。

“4ドアピラードハードトップ”が設定されたのは次の次、5世代目『クラウン』から。

◆トヨタ・カリーナ(1972年)

1970年12月登場の『カリーナ』は、当時の『カローラ』と『コロナ』の中間に位置付けられたモデルで、セダンが(『セリカ』とともに)登場、追って72年12月に追加されたのがこのハードトップ。4代目の『コロナ・ハードトップ』とは何とドアパネルを共用。

写真のカタログは’74年10月のマイナーチェンジ後のモデルで、インパネはOKモニター付きで、初期型とは異なるデザインを採用。

◆トヨタ・カローラ(1974年)

1974年に登場した3代目『カローラ』に、それまでのクーペに代わり設定されたのがこのハードトップ。少しややこしいが兄弟車の『スプリンター』には当初クーペのみでハードトップの用意はなかったが、後にハードトップが加わり『カローラ』にもクーペが設定された。

写真のカタログは当時のカローラ店で配布されていた総合カタログで、他に『セリカ』や取り扱い車種の『タウンエース』のバンとワゴンなども載っている。