陸上・布勢スプリント、山縣会見「9秒台というは長年の夢だった」 陸上の布勢スプリントが6日、鳥取・ヤマタスポーツパーク陸上競技場で行われ、男子100メートル決勝Aでは山縣亮太(セイコー)が日本新記録となる9秒95(追い風2.0メートル)で優…

陸上・布勢スプリント、山縣会見「9秒台というは長年の夢だった」

 陸上の布勢スプリントが6日、鳥取・ヤマタスポーツパーク陸上競技場で行われ、男子100メートル決勝Aでは山縣亮太(セイコー)が日本新記録となる9秒95(追い風2.0メートル)で優勝した。日本人の9秒台はサニブラウン・ハキーム(9秒97)、桐生祥秀(9秒98)、小池祐貴(9秒98)に続く史上4人目。3枠の東京五輪代表を争う24日開幕の日本選手権(大阪)に向けて快挙を成し遂げた。会見では9秒95に「フワフワした。このスピード感に体が慣れていないことを感じた」と衝撃を明かした。

 山縣は隣のレーンの多田と並ぶと、伸びのある走りで振り切った。速報値は9秒97。どよめきが起きると、数十秒後に確定タイム9秒95と追い風2.0メートルを発表された。無観客ながら入場が許可された関係者と保護者らは拍手喝采。日本新記録を樹立し、手を叩いて喜んだ。

 予選の時点で10秒01(追い風1.7メートル)の好タイムで五輪参加標準記録10秒05を突破。決勝は2位が10秒01で多田修平、3位は10秒13で小池、ケンブリッジ飛鳥は10秒28で6位だった。

 主な一問一答は以下の通り。

――心境は。

「凄く嬉しいのとホッとしている気持ちが大きいです」

――どういう気持ちで臨んだか。

「ここが世界の準決勝と思って臨みました。多田選手が先行して途中まで前に見えたけど、今回はラストで集中力を切らさず、走りのペースを崩さないように意識していた。その辺りがうまくハマってくれてラスト出せた要因だと思う」

――フィニッシュの手応え。

「多田選手が近かったので、勝負を考えていて、タイムは意識していなかった。まだまだスタートで先行でいないところがある。決勝もまだまだなところはあると思う。全体的には中盤でペースを乱さない走りが日本記録に繋がったと思う。とにかく中盤でしっかり加速を作れば後半で振り切る自信はある。どれだけ加速ができるかコーチと話し合いながらやりたい」

――速報タイム9秒97。確定タイムまでの心境は。

「公認であってくれ……と思っていた。97でも嬉しかったけど。まさか日本記録の95が公認で出たと思わなくて、2倍嬉しくなった」

――怪我、肺気胸などあった。

「毎年勝負のシーズンだと思って取り組んで、ここ2年はうまくいかなかった。怪我は走りの課題を突きつけてくれるものだと思っていた。しっかり克服できれば良い走りができると思っていた。それが日本記録として出てよかった。どこかで出したいと思って布勢スプリントに臨んだ。その通りになってよかった」

9秒台、日本新、五輪参加標準記録の突破、一番嬉しいのは「日本新。いや……」

――一番辛い時期は。

「割と今年。冬とか。それまでは肉離れは治る感じがあったけど、膝は治っても同じ動きをしたらまたやる。完治しない。そういうのがあるので動きから替えないといけない。大改革が必要だった。ちょっと膝が痛い時に『なんか俺、続けられないかも』というのはあった」

――日本選手権へ。

「もっと走りの精度を上げていきたい。日本選手権は簡単なレースにならない。気を引き締めて絶対に取りに行きたい」

――風も良かった。

「これまでは行いが悪かった(笑)。運なんでね。今日はラッキーでした」

――9秒95の体感はどんなもの。

「これがいいのか、悪いのかわからないけど、最後に足が回転に追いつかない感覚があった。10秒00は最後に追いつく感じがあったけど、今日はフワフワした。このスピード感に体が慣れていないことを感じた。飛ぼうという意識はないけど、18年の調子がよかった時に飛ぶという話を周りにされた。良い時は飛ぶんだなと思います。」

――世界と戦うためには。

「世界の準決勝は風がなくてもこれくらいで走らないといけない。もう一歩前進しないといけない。世界と戦うならこのタイムを何本出せるかを考えないといけない」

――他の選手も調子がいい。

「ライバルの選手たちにそれぞれ特徴がある。多田選手のように先行する人もいれば、追い上げてくる選手もいる。自分は多田選手と被るけど、中盤からレースを作っていく。先行されても最後まで走り切ることは今日もできた。日本選手権のいい予行演習になった」

――9秒台、日本新、五輪参加標準記録の突破、どれが一番嬉しい。

「やっぱり日本新記録……いや、9秒台です。今回は参加標準突破を目標にしていたけど、9秒台というは長年の夢だったので、そこが一番だった。まだ実感がないわけじゃないけど、まだフワフワしている。家に帰って噛み締めたいと思います」(THE ANSWER編集部)