プロ野球「日本生命セ・パ交流戦」は24日、今季全日程を終了。両リーグそれぞれの勝利数はセ・リーグが43勝、パ・リーグが…
プロ野球「日本生命セ・パ交流戦」は24日、今季全日程を終了。両リーグそれぞれの勝利数はセ・リーグが43勝、パ・リーグが63勝で2分け。パが20勝の勝ち越しで、18試合制となった2015年以降では最も大きな開きとなった。また、セ・リーグの勝率は歴代ワーストの・406だった。
なお、この日のロッテ-巨人戦でロッテが勝利したため、2010年以来、2度目となるパ全6球団勝ち越し。順位は1~6位の上位を独占した。一方のセは広島が勝率5割で他の5球団が負け越し。
今季交流戦は、指名打者制となるパ球団主催ゲームでセ球団が苦戦した傾向が強く、今季セ球団のホーム勝率は・547(29勝24敗1分け)。それに対してビジター勝率は・264(14勝39敗1分け)。特に、この日も敗戦した巨人のビジター成績は1勝7敗1分け。対して、巨人のホーム成績は5勝4敗だった。
なお、交流戦がスタートした2005年から今季までのセ、パ勝利数とセ・リーグ勝率は以下の通り。
2005年 セ104勝 パ105勝 7分け セ勝率・498
2006年 セ107勝 パ108勝 1分け セ勝率・498
2007年 セ66勝 パ74勝 4分け セ勝率・471
2008年 セ71勝 パ73勝 0分け セ勝率・493
2009年 セ70勝 パ67勝 7分け セ勝率・511
2010年 セ59勝 パ81勝 4分け セ勝率・421
2011年 セ57勝 パ78勝 9分け セ勝率・422
2012年 セ66勝 パ67勝 11分け セ勝率・496
2013年 セ60勝 パ80勝 4分け セ勝率・429
2014年 セ70勝 パ71勝 3分け セ勝率・496
2015年 セ44勝 パ61勝 3分け セ勝率・419
2016年 セ47勝 パ60勝 1分け セ勝率・439
2017年 セ51勝 パ56勝 1分け セ勝率・477
2018年 セ48勝 パ59勝 1分け セ勝率・449
2019年 セ46勝 パ58勝 4分け セ勝率・442
2020年 中止
2021年 セ49勝 パ48勝 11分け セ勝率・505
2022年 セ55勝 パ53勝 0分け セ勝率・509
2023年 セ52勝 パ54勝 2分け セ勝率・491
2024年 セ52勝 パ53勝 3分け セ勝率・495
2025年 セ43勝 パ63勝 2分け セ勝率・406
セ・リーグの勝ち越しは過去に3例。パ・リーグの勝ち越しは今季を含めて3年連続、17度目となった。