「広島5-2楽天」(22日、マツダスタジアム) 広島の中村奨成外野手(26)が、代打で大仕事をやってのけた。2点を追う…

 「広島5-2楽天」(22日、マツダスタジアム)

 広島の中村奨成外野手(26)が、代打で大仕事をやってのけた。2点を追う四回2死満塁の好機で登場し、左越えに走者一掃の適時二塁打。値千金の一打で新井貴浩監督監督(48)の起用に応えた。チームは交流戦を9勝9敗で終え、貯金を1として2位タイに浮上した。デイリースポーツ評論家の安仁屋宗八氏は「思い切った采配には選手に対する信頼感が伝わってくる」と指摘した。

  ◇  ◇

 四回に代打・中村奨が走者一掃の逆転二塁打。新井監督の勝負勘、見事というほかない。

 中村奨も起用に応えて初球のツーシームを左越えに運んだ。初球からどんどん振っていく思い切りの良さが素晴らしい。今季は秋山に代わって1番でスタメン起用された試合もあり、そういう経験を通じて自信をつけていったのだろう。この日のようなシビれる場面でも物おじしなくなったところに成長を感じる。

 先発の森は味方の失策もあって不運な2失点だった。まだ投げられたと思うが、四回で交代となった。交流戦を終えると、4日間試合がないので、早い回からどんどん中継ぎ陣を投入していける状況であったことも早めの交代につながった。

 新井監督の思い切った采配には選手に対する信頼感が伝わってくる。しっかりとコミュニケーションが取れていると感じるし、選手も萎縮することなくプレーしている。七回は2死無走者から満塁のチャンスをつくって坂倉がダメ押しの2点適時打。落ちる球をうまく右前に運んだ。

 強いパ・リーグ相手に交流戦を9勝9敗の五分で終えたのは上出来といえる。最後にいい逆転勝ちで締めくくれたのも良かった。リーグ戦再開へ向けてチームの士気もより高まるだろう。