「RISE」(21日、横浜BUNTAI) メインで行われたISKA・K-1ルール世界ストロー級(51・5キロ)王座決定…
「RISE」(21日、横浜BUNTAI)
メインで行われたISKA・K-1ルール世界ストロー級(51・5キロ)王座決定戦で、現プロボクサーの那須川天心を兄に持つRISE王者の那須川龍心(19)=TEAM TEPPEN=が、ISKA世界フェザー級王者ハマダ・アズマニ(24)=モロッコ=に3-0で判定勝ちした。自身11連勝を飾り、初の世界王座を獲得したものの、判定決着となり「メインイベントでKOしてやろう、見せてやろうという気持ちが強くて、空回りしてしまった。すいませんでした」と反省しきりだった。
ベルトを手にしても笑顔はなかった。ビッグマッチ初のメインイベンターを務めた19歳は、初回からプレッシャーを掛けて主導権を握り、左フック、ボディー、ローキックと効かせて相手に何もさせなかったものの、ダウンを奪えないまま試合終了。フルマークで判定勝ちしたが、「倒しきれなかった。メインを任せてもらい、KOで倒したかったが、ムズムズする内容だった」と頭をかいた。
試合後の記者会見では、獲得したばかりのベルトを持参するのを忘れ、「巻いた(うれしい)気持ちより、(決めきれず)わーっていう反省の気持ちの方が強い。それが今(会見場に)ベルトがないことに表れている」と自虐。相手はトリッキーなスタイルで攻めづらかったが、父で所属ジムの那須川弘幸代表からも「あれはやりづれーな」と言われたという。
兄の天心とも試合後にやり取りをしたが“ダメ出し”されたといい、「俺が(ビクトル・)サンティリャンとやった気持ちがわかったっしょ?」と、天心自身が今月8日に世界前哨戦で仕留めきれず判定勝ちした相手に重ねられたという。龍心は「(自分も)やっていてサンティリャンに見えてきた(笑)。あと『(試合後の)マイク5点!』と言われた。試合が終わって傷ついているのに、さらに滅多打ちにされて、追い打ちを掛けられた」と苦笑いした。
反省が口をついたものの、志の高さの表れでもあり、今後は53キロ級に上げて二階級制覇に挑んでいく。「勝っていかないと存在を証明できない。今回(教訓を得て)また地に足が付いたので、チームの仲間と一緒にやっていく」と足元を見つめた。