プロボクシングWBO世界ウエルター級2位佐々木尽(23=八王子中屋)が世界初挑戦に向けて1発で計量クリアした。19日、東…

プロボクシングWBO世界ウエルター級2位佐々木尽(23=八王子中屋)が世界初挑戦に向けて1発で計量クリアした。19日、東京・大田区総合体育館で同級王者ブライアン・ノーマン(24=米国)に挑戦する。18日には横浜市で前日計量に臨み、両者そろってリミット(66・6キロ)で1発クリア。計量パス後にはノーマンと約28秒間、近距離でのバチバチのフェースオフ(にらみ合い)を展開した佐々木は「(王者の)体はまったく見ていなかった。フェースオフで目を見合った感じで、俺のが強いなとめっちゃ感じた」と自信を示した。

関係者からの制止があったにもかかわらず、佐々木は目をそらさなかった。最後はノーマンから視線を外して苦笑いしてにらみ合いを止めるほどの熱さ。チャレンジャー魂をみせつけた佐々木は「(ノーマンが)不安なのかな、びびっているのかなと思った。目を外しているんじゃねえと。目は絶対に外さないと思った。このまま1日やってやるという気持ちでした。かわいそうに、明日倒してやるよと思った」と自信の表情を浮かべた。

前日17日の公式会見では「勝率は客観的にみたら8-2ぐらいで自分が勝つなと思う」と話していたが、計量後には「目というのは人の脳の出る場所だと思うしレベルが分かる。生物的なレベルというか、見ただけで動物として俺のが強いと思った。技術よりも生物的な強さで明日は勝敗がつく。(勝率は)100%になった。負けるわけがない」とまで言い切った。

ウエルター級の世界戦開催は89年12月、東京・後楽園ホールで行われたWBA世界同級王者マーク・ブリーランド(米国)-尾崎富士雄(帝拳)戦以来、約36年ぶり。日本人の同級世界挑戦は09年10月、ウクライナ・ドネツクで開催されたWBA世界同級王者ビアチェスラフ・センチェンコ(ウクライナ)-佐々木基樹(帝拳)戦以来、約16年ぶりとなる。過去5人が挑戦し、誰も獲得できなかった激戦区の階級となる。ミニマム級からミドル級まで13階級で100人以上の日本人世界王者が誕生しながら、ウエルター級だけは誕生していない。

佐々木は「昨日、いきなり自信がわいてきた。そこまで怖さがあったが、すべて練習を終えてワクワクと楽しみしかなかった。そんな気持ちになったのは初めて。不安も多少あったが、いきなり楽しくなって自信が広がった。昨日会って(ノーマンに)勝てると思ったからだと思う」と自信の笑み。日本ボクシング界の歴史を変える本気度がマックスに到達していた。