◇米国女子◇Qシリーズ・ファイナルクオリファイイング(最終予選会) 初日(5日)◇マグノリアグローブGC(アラバマ州)◇クロッシングコース(6664yd、パー72)、フォールズコース(6643yd、パー71)より難度の高いフォールズコース…
◇米国女子◇Qシリーズ・ファイナルクオリファイイング(最終予選会) 初日(5日)◇マグノリアグローブGC(アラバマ州)◇クロッシングコース(6664yd、パー72)、フォールズコース(6643yd、パー71)
より難度の高いフォールズコースでの「69」にも少し不満が残った。「本当は3アンダー以下で回りたかった。1つ足りなかったなと」。2アンダー17位はそれでも、まずまずの滑り出し。「自分がどれだけのスコアで上がれるか想像できない状態にある。今週はそれと向き合っていくしかない」と自覚しているから、なおさらだった。
前夜からの雨で芝生が湿り、体感では18ホールで6643ydという表示以上の距離が残った。前半4番でロフト48度のウェッジでピン手前1mにつけてバーディ発進。2打目をグリーンの右サイドに外した7番のボギーの後も、じっと耐えた。
パンカーショットをピンそば1mにつけた10番でパーを拾うと、11番(パー3)から連続バーディ。「持たされる番手も長く、バーディチャンスになかなかつけられなかったので、耐えながら良いゴルフができた」と数少ない好機を生かした。右手前から再びバンカーセーブに成功した15番も「良いバンカーにしか入れていない。狙い通りのバンカーだった」と作戦の成功を事もなげに振り返った。
参戦1年目のシーズンは年間ポイントレース(CMEグローブポイント)102位に終わり、来季の優先的な出場権を確保できなかった。2年連続で臨む最終予選会では今年、限定的な出場資格を得られる25位タイまでのボーダーラインと勝負する。
昨年同様、2日目に回るクロッシングコースでのプレーに向け、「伸ばし合いになると思うので追いつけるように。バーディをもうちょっと獲りたい」と意気込む。「めちゃ寒いです…」。凍えるほどの冷気はいっそう厳しくなりそう。あす6日(金)の予報は、午前7時時点で気温は0℃。正午でも10℃に到達しない可能性がある。「本当に、1個でもいいから毎日アンダーパーで。狙えるところは狙って、守るところは守るゴルフを5日間やり続けたい」。我慢比べも覚悟している。(アラバマ州モービル/桂川洋一)